投稿日: 2025年6月4日
更新日: 2025年6月3日

この記事を書いた人

足立 美桜
「ウブロのベルルッティモデルってどれくらいで買取されているの?」
フランスの高級紳士靴ブランド「ベルルッティ」とのコラボレーションモデルは、2016年に実現しました。
クラシック・フュージョンで初めて発売されてからは、毎年のように新作モデルが発表され、2020年には遂にビッグ・バンシリーズとのコラボモデルも発表されています。
その唯一無二の魅力を知るあなただからこそ、その愛着はひとしおのことでしょう。
買い替えを検討している今、次に大切にしてくださる方へ、そして新たなコレクションへの資金へと繋ぐため、できるだけ高く買取してもらいたいとお考えではないでしょうか。
本記事では、ウブロのベルルッティコラボモデルの買取相場を解説するとともに、あなたの愛着ある時計を最高額で手放すための秘訣を余すことなくご紹介します。
あなたの愛着ある時計が、最高の価値で次のオーナーへと渡るよう、ぜひ最後までお読みください!
■関連記事:ウブロの買取額は安い?プロが真相を解説!最新買取相場&高く売る5つの秘訣!
目次
1.【ウブロ×ベルルッティ】コラボモデルの気になる買取相場をチェック!
ウブロとベルルッティのコラボレーションモデルは、その希少性と独創性から、時計市場でも非常に高い人気を誇ります。
ここでは、代表的なモデルの買取相場をご紹介します。
1-1:クラシック・フュージョン ベルルッティ スクリットオーシャンブルー 511.NX.050B.VR.BER16
■画像引用:ゆきざき
【買取相場】~620,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
両者の初めてのコラボレーションが実現した2016年。
この記念すべき年には、シンプルなデザインの中にベルルッティの美学が光るモデルが多数発表されました。
定番のブラウンはもちろんのこと、普段使いのしやすさとエレガンスを兼ね備えたブルーラバーの511.NX.050B.VR.BER16は、特に時計愛好家の間で高い人気を博しています。
このモデルでは、軽量で快適なチタンケースを採用。
文字盤には、ベルルッティの真髄とも言える「ヴェネツィアレザー」が、そしてベルト表面にはカリグラフィ柄が美しい「スクリットレザー」が惜しみなく使用されています。
カジュアルからフォーマルまで、装いを選ばずに身に着けられるその汎用性の高さは、年々評価を高めています。
1-2:クラシック・フュージョン クロノグラフ ベルルッティ スクリット 521.OX.0500.VR.BER17
■画像引用:ゆきざき
【買取相場】要問い合わせ
※希少価値が高いモデルの為、買取業者に直接お問い合わせください。
翌2017年には、ブラウンのベルルッティレザーとウブロ独自の「キングゴールド」を組み合わせたクロノグラフモデルが登場しました。
このモデルには、スクリットのカリグラフィが文字盤に美しく施されています。
2016年モデルにはなかったデザインの追加にとどまらず、ベルルッティの真髄をより深く感じさせる逸品として、時計愛好家の注目を集めました。
心臓部には、ウブロが誇る名機「HUB1143ムーブメント」を搭載。
その精緻な動きは、時計としての機能性においても一切の妥協がないことを物語っています。
ヴェネツィアレザーが醸し出す深みのあるブラウンと、キングゴールドの温かみのある輝きの組み合わせは、まさに大人の色気を漂わせます。
針の色味やデザインも文字盤と見事に調和し、全体として格別の美しさを放っています。
1-3:クラシック・フュージョン クロノグラフ ベルルッティ スクリットオーシャンブルー 521.NX.050B.VR.BER18
■画像引用:ゆきざき
【買取相場】~800,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
このモデルは、美しい青色のヴェネツィアレザーを文字盤とストラップ表面に贅沢に使用した、非常に爽やかな印象のクロノグラフです。
ケースには軽量なチタンが採用されており、手首への負担が少なく、日常使いでの優れた着け心地を実現しています。
デザインは2017年モデルとほぼ同一で、ムーブメントにはこちらも信頼性の高いHUB1143が搭載されています。
特筆すべきは、このモデルが世界限定250本という非常に限られた本数でしか生産されていない点です。
市場で見かける機会は非常に稀であり、希少性が高いため、高価買取が期待できます!
1-4:ビッグ・バン ウニコ ベルルッティ 411.CI.0500.VR.BER20
■画像引用:ゆきざき
【買取相場】要問い合わせ
※希少価値が高いモデルの為、買取業者に直接お問い合わせください。
ウブロとベルルッティのコラボレーションモデルは、2019年まではクラシック・フュージョンをベースに開発されてきました。
しかし、2020年には、ついにウブロの象徴である「ビッグ・バン ウニコ」をベースとした待望のモデルが登場しました。
ベルルッティのクリエイティブディレクター、クリス・ヴァン・アッシュ氏が手掛けたこのモデルは、ウブロのコンセプトである「アート・オブ・フュージョン」をまさに体現する、革新的な一本に仕上がっています。
特筆すべきは、その独特な構造です。
2枚のサファイアクリスタルでヴェネツィアレザーを挟み込むように設計されており、ベルルッティレザーを通して自社ムーブメント「ウニコ」の精密な動きを垣間見ることができます。
さらに、文字盤だけでなくベゼルにもヴェネツィアレザーが贅沢に配され、これまでのコラボモデル以上に、ベルルッティの素材の魅力を存分に楽しめる仕様となっています。
このモデルは世界限定100本という、まさに「超」がつくほどのレアモデル。
その希少性から、買取市場でも非常に高い評価が期待できるでしょう。
2.ウブロのベルルッティモデルをできるだけ高く買取してもらう6つの方法
長年愛用されてきたウブロのベルルッティコラボモデルを、納得のいく価格で手放すためには、いくつかのポイントがあります。
ここでは、高価買取を実現するための6つの方法をご紹介します。
2-1:「買取専門店」を利用する
ウブロのベルルッティコラボモデルのような高額かつ特別な時計は、ブランド時計の買取実績が豊富な「買取専門店」に依頼することが最も重要です。
大手リサイクルショップなどでは、ベルルッティレザーの価値や限定モデルの希少性を正しく評価できない可能性があります。
専門知識を持った査定士が在籍する買取専門店であれば、その価値を最大限に引き出した査定額を提示してくれるでしょう。
2-2:付属品を揃える
ウブロに限らず、高級腕時計の買取において、購入時の付属品が全て揃っているかどうかは、買取額に大きく影響します。
特にウブロのベルルッティモデルは、限定生産品も多く、付属品の有無がコレクター需要に直結するため、非常に重要です。
①保証書(ギャランティカード)
その時計がウブロの正規品であることを証明する最も大切な書類です。
これがあるかないかで、数万円単位で買取額が変動することも珍しくありません。
②取扱説明書
時計の機能や取り扱い方法が記載されたものです。
③外箱・内箱
時計本体を保護し、保管するための箱です。
④替えベルト
別途付属された替えのベルトなどがあれば、一緒に査定に出しましょう。
⑤ピアシングやケアキット
ベルルッティとのコラボモデルには、革をピンで留めるピアシングや、革のお手入れ用のケアキットが付属します。
このような細かい付属品まで揃っているか、買取に出す前に必ず確認しておきましょう!
■画像引用:ゆきざき 521.OX.0500.VR.BER17の付属品一式
2-3:革ベルトを手入れする
ウブロのベルルッティモデルの最大の特徴であり、その魅力を象徴するレザーベルト。
メンテナンスしつつ、使い込んだ風合いを楽しむのが醍醐味と言えるでしょう。
しかし、お手入れを怠ると、革の魅力は徐々に失われてしまいます。
買取を検討されている今こそ、革ベルトのコンディションを整えることが重要です!
革ベルトを長持ちさせるためには、日常的なお手入れが欠かせません。
STEP①
使用後は乾拭きし、汗や皮脂、汚れの付着を取り除く。
特に汗や湿気といった水分は最大の敵です。ベルトの内側までしっかり拭き取りましょう。
STEP②
レザートリートメントを塗る。
ベルルッティモデルの場合、付属されている保革クリームでも構いません。
革に潤いを与え、ひび割れや乾燥を防ぎます。
革ベルトの天敵は水分です!
汗や雨などで濡れた時は、しっかり乾かしてから保管し、カビによる変色を防ぎましょう。
乾かすときは陰干しを徹底し、紫外線による退色や変色を防ぐことが大切です。
日頃のお手入れが行き届いているベルトは、査定時の評価も高まります。
2-4:買取前のオーバーホールは慎重に!
「オーバーホール(※1)をしてから売った方が高く売れるのでは?」と考える方もいらっしゃいますが、必ずしもそうとは限りません。
オーバーホールには数万円から数十万円の高額な費用がかかるため、その費用が買取額の増加分を上回ってしまうケースも少なくありません。
まずは、買取専門店に現状のままで査定を依頼し、見積もり額を確認することをおすすめします。
※1)時計を分解・洗浄し、部品の交換などを行う大規模なメンテナンス
2-5:相見積もりを取る
高価な時計を売却する際には、複数の買取業者から相見積もりを取ることが非常に重要です。
業者によって得意なブランドや査定基準、販路や在庫状況が異なるため、査定額に差が出ることはよくあります。
最低でも2~3社から見積もりを取り、比較検討することで、最も高い買取額を提示してくれる業者を見つけることができますよ!
最近では、オンライン査定など、複数の業者に手軽に査定を依頼できるサービスも充実しています。
スマホから写真を送るだけで、おおよその査定額を提示してもらえるので、気軽に利用してみましょう!
▲査定を依頼する際には、型番や付属品の有無を伝えるとスムーズです!
2-6:不要になったらできるだけ早く売る
時計の買取相場は、モデルの人気、市場の需要、為替レートなど、様々な要因によって常に変動しています。
一般的に、新しいモデルほど高値がつきやすく、時間が経つにつれて買取額が下がる傾向にあります。
ロレックスのように、生産終了モデルが顕著に値上がりするという現象は非常に稀です。
買い替えを検討されているのであれば、不要になった時点でできるだけ早く売却することをおすすめします!
![]() |
特に限定モデルは、その希少性から発売当初は高値で取引されることが多いですが、時間が経つと需要が落ち着き、買取額も下がる可能性があります。 |
3.ウブロ ベルルッティモデルにしかない3つの魅力!
あなたが長年愛用されてきたウブロのベルルッティコラボモデルは、他の時計にはない独自の魅力を数多く持ち合わせています。
その魅力こそが、高価買取に繋がる重要な要素となります。
魅力①:世界に1つしかない1点物の価値
ベルルッティのレザーは、「パティーヌ」と呼ばれる色を塗り重ねる独自の技法で製造されています。
これは職人の手によって一つ一つ丁寧に施されるため、全く同じ色合いや風合いのものが世界に二つと存在しません。
シェル文字盤や天然鉱石を用いた文字盤と同じく、同じリファレンス番号であっても個体差があり、まさにあなたの時計だけの持つ味わいを楽しむことができるのです。
この「唯一無二」であるという点が、コレクターにとっては非常に魅力的な要素となります。
魅力②:アイコンモチーフの「スクリット」
ベルルッティといえば、そのブランドを象徴するアイコンモチーフである「スクリット」を思い浮かべる方も多いでしょう。
これは、レザーの表面にカリグラフィ風の文字が刻まれたデザインです。
このスクリットもまた、個体ごとに柄の出方が異なるため、世界に一つだけのデザインとなります。
■画像引用:Gressive 文字盤に施されたスクリット
魅力③:カラーバリエーションの豊富さ
高級腕時計の革ベルトといえば、革本来の味を活かしたブラウンが王道ですが、ウブロのベルルッティモデルには、ブルー・グレー・ホワイト・ブラックといった、革製品としては珍しい様々なカラーが展開されています。
これにより、他者とは被らない個性的なスタイルを演出できるだけでなく、時計全体のデザインに深みを与えています。
型にはまらないスタイルが、ウブロのコンセプトである「異なる素材やアイデアの融合(アート・オブ・フュージョン)」をまさに体現しています。
これらのベルルッティならではの魅力が、ウブロのコラボモデルの価値をさらに高めているのです。
まとめ
本コラムでは、ウブロのベルルッティコラボモデルの買取相場と、高価買取を実現するための具体的な方法、そしてその唯一無二の魅力について解説しました。
- ウブロとベルルッティのコラボモデルは高価買取が期待できる
- 知識の深い買取専門店で査定してもらう
- 付属品は全て揃えておく
- 革ベルトは日頃から手入れをして、状態を良好に保つ
- オーバーホールは慎重に検討し、まずは査定を受けてみる
- 複数の買取業者から相見積もりを取る
- 不要になったらできるだけ早く売却する
上記のポイントを念頭において、あなたの愛機を最高の形で次のオーナーへと繋ぎ、新たなコレクションへの資金を手にしてください。
「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に1店舗展開している、地域密着型の買取業者です。
独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!
- 幅広いジャンルの買取実績
- TVやCMなどのメディア多数露出
- ベテラン査定員の在籍者多数
- 4つの豊富な買取方法が選択可能
店頭買取は勿論、宅配買取や出張買取など幅広い方法で査定が可能です。
また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!
プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。
ウブロのベルルッティモデルの買取でお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。