投稿日: 2025年6月5日

この記事を書いた人

足立 美桜
ウブロの時計、手放したいけど「保証書がないから買取してもらえないかも…。」と不安に感じていませんか?
特に、保証書のないウブロが買取不可となり、買取店で恥をかくのは避けたい…と思っている方ならなおさらでしょう。
本記事では、そんなあなたの不安を解消し、保証書なしのウブロ時計を少しでも高く売るための秘訣を、買取のプロが分かりやすく解説していきます!
是非、最後までご覧ください。
■関連記事:ウブロの買取額は安い?プロが真相を解説!最新買取相場&高く売る5つの秘訣!
目次
1.ウブロの時計は保証書がなくても買取できるの?
大切なウブロだからこそ、無駄足は踏みたくないし、何より恥をかきたくない。
本章では、保証書なしのウブロ時計の買取の可能性と、保証書がない場合に知っておくべき「買取価格への影響」について解説します。
1-1:【結論】保証書が無くても買取は可能!
結論から申し上げると、ウブロの時計は保証書がなくても買取は可能です。
なぜなら、適切な買取業者を選び、専門知識の深い査定士に依頼をすれば、時計本体のみでもその真贋を証明できるからです。
保証書は時計の購入日や購入店舗が記載されており、「本物であることの証」となる大切な書類です。
もし本物だと分かっても、保証書がないと再販時に「偽物ではないか」という疑念を持たれる可能性が高まります。
そのため、残念ながら、保証書がないと査定額は下がる傾向にあることを覚えておきましょう。
1-2:「保証書なし」が買取額に与える影響
お手持ちのウブロに保証書がない場合、気になるのはその買取価格への影響ですよね。
一般的な目安として、減額については20,000円~30,000円程度と考えておきましょう。
もちろん、モデルの需要や希少性によって変動しますが、特に人気の高いビッグ・バンやクラシック・フュージョンといったモデルの場合、保証書の有無が買取額に与える影響は大きくなります。
場合によっては、10万円以上も買取額が下がるケースも…。
高級時計の買取において、保証書がいかに大切かお分かりいただけるかと思います。
2.「保証書なし」のウブロを買取に出す際の注意点!
「保証書がない」という状況で、ウブロを賢く売るためには、いくつか知っておくべき「落とし穴」があります。本章では、あなたが損をせず、安心して買取を進めるための重要な注意点を、具体的な例を交えながら深掘りしていきます。
2-1:2020年以降は保証書が存在しない!?
実は、ウブロは2009年から電子保証システム「HUBLOT e-warranty」の提供を始めました。
これはウブロの所有者がご自身でアプリをダウンロードし、裏蓋の写真を撮影、シリアル番号を入力することで購入情報を閲覧できるサービスです。
2020年以降に発売されたモデルの中には、紙の保証書の代わりにe-warrantyが提供されているものもあります。
比較的新しいモデルをお持ちの場合は、そもそも紙の保証書が発行されてない可能性も疑ってみましょう。
■画像引用:HUBLOT
2-2:個人間取引は避けて「買取専門店」で売る
近年、フリマアプリやオークションサイトなど、オンラインでの個人間取引が人気を集めています。
手軽に利用できる一方、個人間での取引には多くのリスクが伴うことをご存知でしょうか。
特に保証書なしのウブロの場合、「偽物が届いた」と返金を要求される可能性もゼロではありません。
また、そもそも保証書なしの商品は本物と証明できないことから、出品が推奨されていなかったり、運営側から出品情報が削除されることもあります。
このようなトラブルを回避するためには、高級腕時計の買取に特化した「買取専門店」で売ることを強くオススメします。
専門知識豊富な査定士が在籍しているので、時計本体のみでも真贋証明が可能ですし、あなたがお持ちのウブロの価値を最大限活かして査定額を提示してくれますよ!
2-3:買取前のオーバーホールは慎重に!
オーバーホールとは、時計内部の分解清掃や部品交換を行う大掛かりなメンテナンスのことです。
オーバーホール済みの時計は、大切に扱われている証となるため、買取額に良い影響を与える場合もあります。
しかしながら、近年の高級時計市場では「オリジナルの状態」を重視する傾向にあります。
たとえ正規店でのオーバーホールであっても、現行パーツに交換されてしまうと、時計の価値がガクッと下がってしまう恐れも…。
特に、保証書が見つからない時計は、古いモデルである可能性が高いので注意が必要です。
自己判断で実施せずに、まずは買取店の査定士に相談してみましょう!
![]() |
オーバーホール費用は非常に高額なので、そもそも買取額に見合わないケースも多いです。 |
Q.保証書は再発行できないの?
A.残念ながら、ウブロの保証書は再発行することができません。
保証書はウブロの時計が正規ルートで購入されたことを示す重要な書類です。
購入店舗や購入日、シリアルナンバーといった詳細な情報が記載されており、商品一つひとつに厳密に紐づけられています。
悪用されるリスクを避けるためにも、一度販売された商品に対して再度保証書を発行するという対応は行っていないのです。
時計を購入した際には、大切に保管しておきましょう!
3.ウブロの時計、保証書なしでも買取価格を上げる4つの方法!
保証書がないからといって、高価買取を諦める必要は一切ありません!
実は、ちょっとした工夫や準備で、あなたのウブロの買取価格をグッと引き上げられる裏ワザがあるんです。
この章では、買取価格アップのための具体的な4つの方法を惜しみなくご紹介します。
3-1:その他の付属品を揃える
購入時の付属品が揃っているかどうかは、査定額に大きく影響します。
たとえ保証書がなくても、そのほかの付属品、たとえば箱や取扱説明書、替えコマ、交換用ベルトなどはできるだけ揃えて査定に出しましょう!
3-2:オーバーホールの証明書を提出する
「保証書は見当たらないけど、オーバーホールの証明書は見つかった!」
そんな場合は、必ず査定時に提出しましょう!
実は、正規オーバーホールは本物のウブロしか受け付けていません。
よって、オーバーホールの証明書は、その時計が本物であることを証明する役に立ってくれます。
シリアルナンバーが入った保証書と同等までの価値はありませんが、時計の信頼性が増すことで買取額減額の抑止力となる可能性が高まります。
3-3:できるだけ綺麗な状態にする
当たり前のことですが、時計を綺麗な状態にしておくことも高価買取のポイントです。
査定に出す前に、風防(ガラス)を柔らかい布で軽く拭き、ベゼルやベルトの細かい部分などは、綿棒を使って汚れやホコリを取り除いておきましょう。
査定士の第一印象が良くなることで、買取額アップに繋がります。
ただし、無理な自己清掃は避け、傷をつけないように注意してくださいね!
3-4:相見積もりを取る
全く同じモデル・状態のウブロであっても、買取業者によって査定額は異なります。
これは、業者によって査定基準や在庫状況、販路が異なるためです。
手間を惜しまず、2~3社を目安に複数の業者から見積もりを取りましょう!
「仕事が忙しい!」「日中とれる時間が無い」という方には、オンライン査定がオススメです。
スマホで時計の画像を撮影し、送るだけでおおよその査定額を教えてもらえます。
査定を依頼する際には、保証書がない旨をしっかり伝えてくださいね!
まとめ
ウブロの時計は保証書がなくても買取可能です。
しかし、やはり保証書がある場合と比べると買取価格は下がる傾向にあります。
特に2020年以前に購入されたモデルをお持ちの場合は、保証書が付属しているか確認してみてください。
保証書がない場合でも、その他の付属品を揃えたり、綺麗な状態にしておくこと、そして何より複数の買取専門店で査定してもらうことが、高価買取への近道です。
恥ずかしいなんて思う必要は全くありません!
まずは気軽に、信頼できる買取店に相談してみてはいかがでしょうか。
「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に1店舗展開している、地域密着型の買取業者です。
独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!
- 幅広いジャンルの買取実績
- TVやCMなどのメディア多数露出
- ベテラン査定員の在籍者多数
- 4つの豊富な買取方法が選択可能
店頭買取は勿論、宅配買取や出張買取など幅広い方法で査定が可能です。
また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!
プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。
あなたのウブロが、納得のいく価格で買い取られることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。