査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/05/27 ついに佐賀に2店舗目!買取専門店 諭吉 スーパーモリナガ白石店、待望のグランドオープン!

パネライを売るならココ!3つの買取方法を徹底比較&主要コレクションの買取相場をチェック!

投稿日: 2025年6月20日

更新日: 2025年6月19日

パネライを売るならココ!3つの買取方法を徹底比較&主要コレクションの買取相場をチェック!

この記事を書いた人

足立 美桜

足立 美桜

まだ3年の査定歴ではありますが、大学では美術史を専攻し、前職では画商にいた経緯もあり、特に絵画と彫刻の査定に長けています。公正で確かな目でお客様の大切なお品物を一点一点丁寧に査定しています。

「パネライの時計ってどのくらいで買取してもらえるの?」「高く売れるモデルって?」

ご自宅のお掃除や遺品整理をしていたら、立派な分厚い時計が出てきた!なんて方はいらっしゃいませんか?

もしかしたらそれは「パネライ」という高級腕時計かもしれません。

スマートウォッチが普及する現代において、大きな腕時計は持て余すかもしれませんね。

使わないのならお金に換えたいな…そんな風に考えているあなたへ、この記事では、パネライがどんな時計で、どのくらいで買取されているのかを分かりやすく解説していきます。

記事後半では、信頼できる買取業者の見極め方も教えますよ!

是非、最後までご覧ください。

1.パネライってどんな時計?魅力や買取市場での評価を徹底解剖!

パネライってどんな時計?魅力や買取市場での評価を徹底解剖!

まずは、あなたが手にしている「パネライ」という時計の魅力から見ていきましょう。

1-1:「パネライ(PANERAI)」とは

パネライは、160年以上の歴史を持つイタリアの高級腕時計ブランドです。

もともとはイタリア海軍特殊部隊が使用する高精密な時計を長く制作していました。

その機能性と堅牢性は、軍事用途で培われた確かな技術に基づいています。

パネライが本格的に、一般向けの時計を発表したのは1993年と比較的最近のこと。

そして、1998年頃からは、デカ厚時計ブームの火付け役として、日本でも注目を集め始めました。

1-2:パネライの魅力

パネライの時計は、一度見たら忘れられないほどの個性と魅力に溢れています。

①無骨で存在感のあるケースデザイン

パネライの時計といえば、なんといってもその特徴的なケースデザインです。

主流はケース径が47mmもある大型のクッション型ケース。

これは、視認性と耐久性を極限まで高めるために設計されたものです。

特に「ルミノールコレクション」に見られるリューズプロテクターは、パネライを象徴するデザインとして世界中で広く知られており、そのレバーロック機構は特許取得済みです。
また、素材にもこだわりがあり、一般的なステンレスだけでなく、自社開発のハイテク素材(BMG-Tech、カーボテック、Ecoチタンなど)を積極的に採用し、軽量化や耐久性向上を図っています。

②高い視認性と防水性

イタリア海軍の潜水部隊のために開発された経緯を持つパネライの時計は、多くのモデルが300m以上の防水性能を備えています。
さらに、暗い水中での使用を想定しているため、文字盤はアラビア数字とバーインデックスを組み合わせたシンプルなものが多く、強力な夜光塗料によって暗所でも時間をはっきりと読み取ることができます。

「ラジオミール」や「ルミノール」というコレクション名は、実は特許を取得した独自の夜光塗料の名称から取られているんですよ。

③ミリタリーウォッチの伝統

イタリア海軍御用達の時計であったという歴史から、パネライはミリタリーファンからの高い人気を誇っています。

特に希少性の高いヴィンテージウォッチなどはコレクター需要が高く、たとえ古かったり、ボロボロに見える状態でも、驚くような高額査定となる可能性を秘めているんです。

ポイント 年式が古くても、状態が悪くても、捨ててしまう前に一度査定に出してみることをお勧めします。

1-3:パネライって高く売れるの?

結論から言うと、パネライは中古市場においても高い人気を誇り、高価買取が期待できるブランドです!

パネライは年間生産本数が限られているため、希少価値が高く、買取市場でも安定した評価を得ています。

特に、「ルミノール」「ラジオミール」シリーズの限定生産モデルやヴィンテージモデルは、さらに高価買取が期待できますよ。

ただし、一点注意したいのは、数年前の「デカ厚時計」ブームは一段落し、現在は薄くてスリムな時計がトレンドとなっているのも事実です。

バッグや財布なども、長財布やボストンバッグよりコンパクトなデザインが流行していますよね。

そういった意味では、もし使わないパネライをお持ちなら、不要となった時点で早めに売ってしまうのが得策と言えるでしょう。

2.【パネライの最新買取相場】人気コレクション7選!

【パネライの最新買取相場】人気コレクション7選!

ここでは、パネライの人気コレクションの中から、代表的なモデルの買取相場をご紹介します。

あなたのパネライがどのくらいの価値があるのか、ぜひ参考にしてみてください。

2-1:ルミノール マリーナ

PAM00104
◼︎画像引用:ゆきざき
【型番】ルミノール マリーナ PAM00104
【買取相場】~380,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

「パネライといえばこれ!」というくらい、パネライの顔とも言えるのが「ルミノール マリーナ」です。

なんといっても目を引くのは、時計の右側についているリューズプロテクターという、レバーのような形をしたパーツ。

これがルミノール マリーナの大きな特徴で、リューズを水や衝撃から守る役割をしています。

まるで潜水艦のハッチみたいで、とってもメカニカルでかっこいいですよね!

文字盤はシンプルで見やすく、大きな数字と棒状のインデックスが特徴です。

さらに、秒針が9時の位置にあるのも、このモデルの定番スタイル。

実用性もバッチリなので、普段使いにもぴったりです。

【買取市場での評価】 

ルミノール マリーナは、パネライの中でも一番人気があるモデルなので、中古市場でも非常に需要が高いです。

そのため、買取価格も安定して高めで、もしあなたが持っているなら、かなり期待できる「お宝」かもしれません! 

2-2:ラジオミール

PAM00380
◼︎画像引用:ゆきざき
【型番】ラジオミールブラックシール ロゴ  PAM00380
【買取相場】~320,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

ルミノールとはまた一味違う、クラシカルな雰囲気が魅力の「ラジオミール」。

ルミノールのようなゴツいリューズプロテクターがないので、すっきりと上品な印象を受けます。

ケースの形は、丸みを帯びたクッション型で、ケースとベルトをつなぐ部分(ラグ)が細いワイヤーのようになっているのも特徴です。

文字盤はルミノールと同じくシンプルで見やすいですが、よりヴィンテージ感のあるデザインが多いです。

【買取市場での評価】

 ラジオミールも非常に人気がありますが、ルミノール マリーナに比べると、少し落ち着いた評価になる傾向があります。

しかし、パネライの歴史的な背景を持つモデルとして、根強いファンが多く、高値で取引されるモデルも少なくありません。 

特に限定モデルや、過去の復刻モデルなどは希少価値が高く評価されます。

2-3:ルミノール ドゥエ

PAM00904

◼︎画像引用:ゆきざき
【型番】ルミノール ドゥエ スリーデイズ オートマティック アッチャイオ PAM00904
【買取相場】~430,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

2016年に誕生した「ルミノール ドゥエ」の「ドゥエ(Due)」は、イタリア語で「2」という意味。

2番手というその名の通り、従来のルミノールよりも薄く軽くなっているのが最大の特徴です。

「パネライの時計はかっこいいけど、ちょっと大きすぎるかな…」と感じていた方には、このドゥエがぴったり。

スーツの下にもすっきり収まるスマートさで、より日常使いしやすくなっています。

もちろん、ルミノール特有のリューズプロテクターは健在なので、パネライらしさはしっかり残っていますよ。

【買取市場での評価】 

比較的新しいコレクションなので、ヴィンテージ品のような高騰はまだ少ないですが、そのスタイリッシュさから着実に人気を集めています。

特に、薄型で使いやすいという特徴は、中古市場でも評価されるポイントです。

状態が良ければ、しっかりとした買取価格が期待できます。

2-4:ベルミノール べース

PAM00560

◼︎画像引用:ゆきざき
【型番】ルミノール ベース 8デイズ アッチャイオ パネライ PAM00560
【買取相場】~400,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

「ルミノール ベース」は、ルミノール コレクションの中でも最もシンプルなモデルです。

文字盤には、秒針がなく、時針と分針の2針のみ

デイト表示もないため、非常にすっきりとした、まさに「ミニマル」なデザインが魅力です。

そのシンプルさゆえに、パネライ独特の大きな文字盤とリューズプロテクターの存在感が際立ちます。

パネライの原点に立ち返ったような、武骨で潔いかっこよさを求める人に人気です。

【買取市場での評価】 

非常にシンプルなモデルですが、その分根強いファンが多く、安定した人気があります。

特に、パネライ独特の「シンプルイズベスト」なデザインを好むコレクターからの需要が高いです。

限定モデルや、特定のムーブメントを搭載したモデルなどは、さらに高値で取引される傾向にあります。

2-5:ルミノール GMT


◼︎画像引用:ゆきざき
【型番】ルミノール GMT PAM00088
【買取相場】~350,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

「GMT」とは、「グリニッジ標準時」の略で、簡単に言うと違う国の時間を同時に表示できる機能のことです。

ルミノール GMTは、通常の時針・分針・秒針に加えて、もう一本の針が、別の国の時刻を指し示してくれます。

文字盤の中央に第二時間帯の目盛りが表示されているのが特徴です。

海外への出張が多いビジネスパーソンや、旅行好きな方にはぴったりの機能で、実用性とデザイン性を兼ね備えたモデルと言えます。

【買取市場での評価】

GMT機能は、多くの時計ブランドでも人気の機能の一つです。

パネライにおいても、この機能は付加価値となり、通常のルミノール マリーナよりも少し高い評価を受けることがあります。 

特に、海外旅行やビジネスでの需要が高いため、中古市場でも人気があります。

2-6:ルミノール 1950


◼︎画像引用:ゆきざき
【型番】ルミノール マリーナ1950 マリーナ3デイズ PAM00312
【買取相場】~480,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

「ルミノール 1950」は、1950年代にパネライが作っていた軍用時計のデザインを現代に復刻させたモデルです。 

一番の特徴は、ケースの形。

通常のルミノールよりも、丸みを帯びたドーム型の風防や、少し膨らんだようなケースデザインが特徴で、よりヴィンテージ感があります。

文字盤も、「サンドイッチ文字盤」と呼ばれる、下層に夜光塗料を塗ったプレートがあり、その上に数字や目盛りが切り抜かれたもう一枚のプレートを重ねることで、夜光の光がより強く、立体的に見える工夫が凝らされています。

【買取市場での評価】

「ルミノール 1950」は、パネライの歴史的な背景を強く感じさせるモデルなので、コレクターからの人気が非常に高いです

特に、サンドイッチ文字盤など、パネライ独自の技術が詰まったモデルは評価が高く、希少性によってはかなりの高値が期待できる「お宝」候補です。

2-7:サブマーシブル


◼︎画像引用:ゆきざき
【型番】ルミノール 1950 サブマーシブル 3デイズ アッチャイオ PAM00682
【買取相場】~620,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

「サブマーシブル」は、パネライのルーツである本格的なダイバーズウォッチとして、ルミノールから独立したコレクションです。

ルミノール マリーナとは異なり、ベゼルが逆回転防止機能付きのダイバーズベゼルになっています。

これは、潜水時間などを計るためのプロ仕様の機能です。

ケースもさらに頑丈で、ゴツゴツとした存在感があり、見るからに「プロ仕様」といった雰囲気。

素材も、パネライ独自の軽量で丈夫な「カーボテック」や「BMG-Tech」といった特殊な素材が使われているモデルもあります。

【買取市場での評価】

サブマーシブルは、その高い機能性と独特のデザインから、非常に人気が高く、中古市場でも高値で取引されることが多いです。

特に、限定モデルや特殊な素材を使ったモデルは希少価値があり、買取価格も期待できます。

ダイバーズウォッチとしての人気も相まって、需要が途絶えることはないでしょう。

3.パネライを売るならココ!ブランド時計を売る3つの方法を徹底比較!

パネライを売るならココ!ブランド時計を売る3つの方法を徹底比較!

さて、あなたのパネライの価値が少し分かってきたところで、次に気になるのは「どこで売ればいいの?」という点ですよね。

ここでは、高級ブランド時計を売る際に考えられる3つの方法を、それぞれのメリット・デメリットと合わせてご紹介します。

3-1:実店舗が多い!大手リサイクルショップ

最近では、ブックオフやセカンドストリートといった大手リサイクルショップでも、ブランド時計の買取が可能です。

全国各地に実店舗が展開されていて、家族連れも多く、気軽に立ち寄れる雰囲気がメリットでしょう。

しかし、パネライのような高級腕時計の売却を行う際には、あまり適しているとは言えません。

なぜなら、これらの店舗はブランド買取の専門店ではないため、時計の知識が浅く、査定時に正当な評価をしてもらえない可能性があるからです。

特に、年式の古いヴィンテージ時計や限定モデルだった場合、その真の価値に気づいてもらえずに「古い時計なので…」と安く買い取られてしまうケースも…。

せっかくのパネライの価値を正しく評価してもらえないのは残念ですよね。

それでは、どのようなお店で売るのが最適なのでしょうか?次項でご紹介します。

3-2:1番おすすめ!買取専門店

パネライのような高級腕時計を売るなら、ズバリ買取専門店が1番おすすめです!

その理由は、時計の専門知識が深いプロの「査定士」が在籍しているから。

査定士は、時計のブランドやモデル、年式、生産数、さらには現在の市場での需要や相場といった様々な要素を考慮して、あなたのパネライの適正な査定額を導き出してくれます。

「この時計はどのような時計なのか」「どのくらいの価値があるのか」といったあなたの疑問にも、プロの視点から丁寧に答えてくれるでしょう。

初めて利用する方は、「少し入りにくいかも…」「お金がない人だと思われそう…」と敷居が高く感じる人もいらっしゃるかもしれませんね。

でもご安心ください!近年では、カジュアルな雰囲気のお店も多く、買取初心者でも安心して利用できるお店が増えてきています。

4章では、信頼できる買取業者を見極める方法を詳しく解説するので、ぜひお店探しの参考にしてください!

3-3:お手軽!フリマアプリやオークションサイト

近年、利用者が増えているのが、フリマアプリやオークションサイトを利用した個人間での売買取引です。

手数料はかかりますが、ネット環境さえあればどこでも誰でも利用できるのがメリットです。

しかしながら、このような個人間取引には様々なリスクが伴うことも理解しておかなければなりません。

例えば、高額な商品であるため、以下のようなトラブルに巻き込まれる可能性があります。

  • 返品の際に、偽物が送り返されてくる
  • 時計の「状態」への認識違いからのクレーム
  • トラブル時に、ご自身で対応しなければならない

また、値段を自由に設定できるのは魅力的に感じるかもしれませんが、時計の価値を見誤って安く設定すると、損をしてしまいます。

このようなリスクを未然に防ぐためにも、専門知識の深い買取専門店に最初から依頼することを強くおすすめします!

安心して高額買取を目指すなら、やはりプロに任せるのが一番です。

4.買取初心者必見!安心して利用できる買取業者を見極める4つの方法

買取初心者必見!安心して利用できる買取業者を見極める4つの方法

買取専門店がおすすめと言っても、数多くの業者がある中で、どこを選べばいいか迷ってしまいますよね。

ここでは、あなたが安心してパネライの買取を依頼できる業者を見極めるための、4つのポイントをご紹介します。

4-1:買取サービスは豊富か

買取業者によって、店頭買取以外にも宅配買取や出張買取など、様々な買取サービスを提供しています。

あなたのライフスタイルや、売却したい時計の数などに合わせて、最適な買取方法を選べるかどうか、事前に確認しておきましょう。

それぞれのメリットやデメリットを以下にまとめましたので、参考にしてみてください。

店頭買取 【メリット】

  • 即日現金化が可能
  • 対面・目の前で査定で安心
  • 予約不要の場合が多い

【デメリット】

  • 店舗への移動が必要
  • 店舗の営業時間内に限られる
  • 近隣に希望の買取業者がない場合がある
  • 査定額に不満があっても断りにくい
宅配買取 【メリット】

  • 自宅にいながら利用可能
  • 非対面で気楽
  • 全国の業者を選択可能
  • 不用品をまとめて売れる

【デメリット】

  • 現金化までに時間がかかる
  • 輸送中のトラブルリスク
  • 査定の詳細が分かりにくい場合がある
  • 梱包作業が必要
出張買取 【メリット】

  • 自宅にいながら利用可能
  • 対面・目の前で査定で安心
  • その場で現金化が可能
  • 自分のテリトリーで安心
  • 不用品をまとめて売れる

【デメリット】

  • 自宅に他人を入れる必要がある
  • 日程調整が必要
  • 対応エリアが限られる
  • 査定額に不満があっても断りにくい

4-2:手数料の有無

「査定無料」を謳う業者がほとんどではありますが、中には査定料やキャンセル料が発生する業者もあります。

また、宅配買取や出張買取の規定も業者によって様々なので、利用前にしっかり確認しておきましょう!

例えば、宅配買取を利用する際の送料や、万が一キャンセルした場合の返送料

出張買取も、エリアによっては出張料が発生することも…。

これらの手数料は、最終的にあなたが手にする金額に影響を与えるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。

4-3:買取実績は豊富か

利用を検討している業者が、パネライをはじめとする高級時計の買取に強いかどうかを知る術は、ズバリ「買取実績」です。

買取実績が豊富な業者は、それだけ多くのパネライを扱ってきた経験があり、市場の相場を熟知しています。

そのため、あなたのパネライを適正な価格で査定してくれる可能性が高いと言えるでしょう。

そういった業者は、積極的にホームページなどで買取実績を公開していますので、ぜひ確認してみてください。

具体的なモデル名や金額が掲載されていれば、さらに信頼度が高いと判断できます。

4-4:口コミや評判をチェック

実際にその業者を利用した人の声は、非常に参考になります。

査定額の満足度やサービス内容、スタッフの対応、手続きのスムーズさなど、様々な視点からの評価を知ることができます。

Googleの口コミやエキテンなど、複数の口コミサイトを比較検討することをおすすめします!

ただし、口コミはあくまでも「個人が感じた感想」です。

良い口コミも悪い口コミも、あまり鵜呑みにしすぎず、参考程度に留めておきましょうね。

口コミ

5.パネライをできるだけ高く買取してもらう5つのコツ!

パネライをできるだけ高く買取してもらう5つのコツ!

せっかく譲り受けたパネライを売るなら、少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。

ここでは、あなたのパネライの買取額をアップさせるための、具体的な5つのコツをご紹介します。

5-1:付属品を揃える

高級時計の買取において、購入時の付属品が揃っているかどうかは、買取額に大きく影響します。

  • 外箱
  • 内箱
  • 保証書
  • 取扱説明書
  • 替えコマ
  • 替えベルト

など、買取に出す前に揃っているか今一度チェックしておきましょう。

特に保証書(ギャランティカード)は、その時計がパネライの正規品であることを証明する重要な書類です。

これがあるかないかで、査定額が数万円単位で変動することも珍しくありません。

付属品を揃える

5-2:できるだけ綺麗にする

中古品の買取において、「状態」は買取額を大きく左右する要素です。

当然ながら、新品の状態に近い方が買取額は上がる傾向にあります。

買取に出す前に、柔らかい布で風防やベルトの汚れを軽く拭き取るなど、できる範囲で清掃しておきましょう。ちょっとした一手間が査定士の第一印象を良くし、買取額アップにつながることもありますよ!

5-3:オーバーホールは慎重に!

オーバーホールとは、時計内部を分解・洗浄し、摩耗した部品を交換するメンテナンスのことです。

オーバーホールの履歴があると、メンテナンスせずにそのまま再販できるので、修理に掛かる費用が浮く分、高く買取りしてもらえる可能性が高まります。

「だったら、査定前にしよう!」と思うのはちょっと待ってください!

オーバーホールの費用は高額なため、買取額に見合わないケースも多々あるんです。

まずは一度、オーバーホールせずにそのまま買取業者に持ち込んで、査定士に相談してみることを強くおすすめします。

プロの査定士が、あなたのパネライの状態と市場の相場を考慮して、最適なアドバイスをくれるはずです。

5-4:相見積もりを取る

全く同じモデル・年式・状態のパネライの時計であっても、買取業者によって査定額は様々です。

なぜなら、業者によって査定基準ブランド知識、さらには販路在庫状況が異なるからです。

一番高く買い取ってくれる業者を見つけるには、2~3社を目安に相見積もりを取ることが重要です。

「家事や仕事で日中の時間が取れない!」という方は、オンライン査定がおすすめです。

スマホから時計の画像を送るだけで、おおよその査定額を教えてもらえますよ。

査定を依頼する際は、型番付属品の有無などを伝えるとスムーズに進みます。

諭吉のLINE査定

5-5:使わなくなったら早めに売る

パネライに限らず、ブランド時計の買取では、基本的に年式が新しいものの方が高く買い取られやすい傾向にあります。

ロレックスのように、生産終了モデルが顕著に値上がりするケースは非常に稀です。

たとえ使っていない時計でも、箱にしまっている間に経年劣化によって内部のムーブメントの状態が悪くなってしまうこともあります。

先述した通り、現代は薄くてスリムなデザインがトレンドなため、パネライのようなデカ厚ケースの時計の需要は以前よりも減っているのが現状です。

「いつか使うかも…」と躊躇する気持ちはグッと抑えて、使わなくなったらできるだけ早く売ることを強くおすすめします!

まとめ

大切な思い出が詰まったパネライの価値を最大限に引き出し、納得のいく形で売却するためには、信頼できる買取専門店を選び、いくつかのポイントを押さえることが重要です。

この記事が、あなたがパネライの買取を安心して進めるための一助となれば幸いです。

もし気になる買取業者が見つかったら、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

ホームページ

「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に1店舗展開している、地域密着型の買取業者です。

独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!

  • 幅広いジャンルの買取実績
  • TVやCMなどのメディア多数露出
  • ベテラン査定員の在籍者多数
  • 4つの豊富な買取方法が選択可能

店頭買取は勿論、宅配買取出張買取など幅広い方法で査定が可能です。

また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!

プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんな記事も読まれています

コラムの人気記事

  • コラムの人気タグ

    過去のお知らせ

    どんなことでもお気軽にご相談ください!

    まずは無料査定で相談する

    通話無料!まずは電話で相談する

    0120-745-325

    電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

    24時間受付!メールから相談する

    24時間受付!Web予約する

    LINEで気軽にご相談

    諭吉に相談する

    無料査定で相談する!

    選べる買取方法