査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/04/01 4月1日、金相場最高値更新!【16,436円/g】

知らないと損!18金メダル買取で損しないための基礎知識を解説

投稿日: 2024年11月25日

更新日: 2024年11月22日

この記事を書いた人

今田 結衣

査定士歴は5年とまだ浅いが、メキメキと頭角を現してきた期待の若手。 高級時計専門店での販売経験を活かし素早く正確な査定を心掛けています。 プライベートではバイクで九州を縦断したりとアクティブな一面もあります。 モットーは「win-winな査定」

あなたは、お持ちの18金メダル、今どうしていますか?

ケースに入ったまま棚の中で眠っていたり、引き出しの奥にしまったままになっていたりしませんか?

輝かしい功績の証である金メダルは、時を経ても色褪せることのない価値を持っています。

この完全ガイドでは、18金メダルの買取について、査定のポイントから高く売るコツまで、必要な情報を全て網羅しました。

この記事を読めば、安心して高価買取を目指せます。

ぜひ最後まで読んで、大切な18金メダルを賢く現金化しましょう!

関連リンク:18金買取がアツイ!相場高騰の理由と高価買取を狙う3つの方法

1.18金メダルの特徴と人気の理由

18金メダルの特徴と人気の理由

スポーツの祭典、オリンピック、記念品

実は、あの金メダルは、すべてが純金で作られているわけではありません。 

オリンピックやEXPOなどで発行される記念のメダルは18金を使用されていることがあります!

「なぜ18金なのか?」 「18金メダルにはどんな魅力があるのか?」

今回は、「18金」の特徴と、 多くの人を惹きつける人気の理由に迫ります。

1-1:18金とは?

「18金」と聞いて、純金と同じものをイメージする人もいるかもしれません。 

しかし、実はそうではありません。

金製品によく見られる「K18」「18K」といった表記。 

これは、金の純度を表すもので「18金」は 純度75%の金を意味します。

金の純度は、24分率で表され、

24分の24が金の場合 → 純金(K24)

24分の18が金の場合 → 18金(K18)となります。

残りの25%には、銀や銅などの他の金属が混ぜられています。

これは、純金は非常に柔らかく、アクセサリーなどの加工に適さないためです。

18金は他の金属を混ぜることで、強度や耐久性を高め、様々なデザインに対応できるようになっています。

つまり、「18金」とは美しさ と 実用性を兼ね備えた、バランスの取れた金の合金といえるでしょう。

1-2:18金メダルが人気な理由とは?

18金の説明でもお伝えしましたが、純金は柔らかく傷つきやすいのに対し、18金は銀や銅を配合することで強度と耐久性が向上しています。 

また、加工もしやすいため、精巧で美しいデザインを施すことができ、栄光の象徴にふさわしい輝きと存在感を放ちます。

さらに、18金メダルは資産価値の高さから投資対象としても人気があります。

金は世界中で共通の価値を持つため、いざという時の資産として保有しておくことができます。

また、金はインフレにも強い資産と言われているため、長期的な資産保全にも適しています。

2.18金メダルの価値を決める要素

18金メダルの価値を決める要素

一体、一枚の18金メダルにはどれほどの価値が秘められているのでしょうか? 

今回は、18金メダルの価値を決定づける様々な要素に迫ります。

2-1:金の純度と重量

18金メダルの価値は、含まれる金の重量によって決まります。

また重量が重いほど、価値は高くなります。

2-2:デザインや希少性

通常の18金メダルよりも、希少性の高いデザインや限定発行されたメダルは、プレミア価格が付くことがあります。

2-3:保存状態

傷や汚れが少ないなど、保存状態が良いメダルほど高値で取引される傾向があります。

3.18金メダルの買取相場

18金メダルの買取相場

タンスの奥や引き出しの中で眠っている18金メダル、ありませんか?

「でも、古いメダルだし…」「傷がついているから…」ご安心ください!

 18金メダルは、金としての価値はもちろん、デザインや希少性によっても高値が付く可能性があります。

この記事では、18金メダルの買取相場について解説していきます。

18金メダルは、その名の通り金で作られています。

金の価格は日々変動しており、当然ながら18金メダルの買取価格にも大きな影響を与えます。

そして、2024年の金の買取相場は高騰を続けています! 

これは、世界情勢の不安定化やインフレの影響で、「有事の金」と呼ばれる金投資に注目が集まっているためです

実際、金買取店では、連日多くの18金メダルが持ち込まれ、中には数十万円という高額で取引されるケースも珍しくありません。

では、本日の(2024.11.22時点)18金の買取相場をご紹介致します。

本日の18金買取価格相場は10,726円です。

18金メダルの買取相場

プレミア商品などは、さらにプラス価値がつく場合もございますので、ぜひお持ちの18金メダルがあれば一度買取専門店に査定依頼してみましょう!

買取専門店諭吉の買取実績はこちら

4.18金メダルの高価買取の3つのコツ

18金メダルの高価買取の3つのコツ

「もう使わないけれど、捨てるのはもったいない…」 

そんなお宝を、少しでも高く買い取ってもらいたいと思うのは当然のこと。

実は、ちょっとしたひと手間で、買取価格がグッとアップする可能性があるんです! 

今回は、誰でも簡単にできる高価買取のコツを3つご紹介します。

 査定前にチェックして、賢くお宝を現金化しましょう。

4-1:複数の買取業者に見積を出してもらう

複数の業者に見積もりを出す一番の理由は、ズバリ「あなたの大切な品物に、一番高く値段をつけてくれるところを見つけるため」です。

同じ品物なのに、買取価格がお店によって違うって知っていましたか?

実は、買取業者はそれぞれ得意な商品や販売ルートが異なり、その査定基準もさまざま。

A社では5,000円だったものが、B社では10,000円の価値がある、なんてことも珍しくありません。

複数の見積もりを取ること自体に料金はかかりませんし、一番高い査定額を選んでOK!

後で「もっと高く売れたかも…」と後悔しないためにも、複数の業者に見積もりを出して、あなたの大切な品物の本当の価値を知りましょう!

4-2:付属品を揃える

18金メダルの売却時にこそ、付属品を揃えることが重要になってきます。

なぜなら、18金メダルは素材としての価値だけでなく、その背景にある「物語」や「希少性」も評価の対象になるからです。

◎付属品の例

  • ケースや箱:メダルが授与された大会や式典のロゴや名称が入っている場合、そのメダルの由来を証明する重要な資料となります。
  • 証明書や認定書:メダルの種類、受賞者名、大会名などが記載されており、メダルの真正性を証明するだけでなく、歴史的な価値を高める役割も果たします。
  • リボンや台座:メダルを飾るための付属品も、その美しさを際立たせ、付加価値を与える要素となります。

限定生産のメダルや、特定の大会でしか手に入らないメダルは、それだけで希少価値があり、特に古い時代のメダルや著名な人物が所有していたメダルなどは、付属品が揃っているかどうかで査定額が大きく変わる可能性があります。

付属品が揃っているということは、そのメダルが大切に保管されてきた証となり、希少性をさらに高める要素となります。

メダルと付属品を大切に保管し、売却時には忘れずに一緒に査定に出すようにしてください。

4-3:18金の買取相場を把握する

18金のメダルの売却をお考えなら、その日の18金メダルの買取相場を把握しましょう。

なぜなら、18金の買取相場は日々変動しているからです。

事前に買取相場を調べておくことで、自分の持ち物がどれくらいの価値があるのか、目安となる金額を把握することができます。

その結果、査定時に不当に安い査定額を提示された場合でも、交渉したり、別の買取業者を探したりすることができます。

また、買取相場の動向を把握しておくことで、最も高く売れるタイミングを逃さずに済みます。

「売ろうか迷っているうちに、買取価格が下がっちゃった…」なんてことにならないように、こまめにチェックしておきましょう!

買取相場は、買取業者のホームページや電話での問い合わせなどで簡単に調べることができます。

少しの手間をかけるだけで、買取価格に大きな差が生まれる可能性も。

ぜひ、買取相場を味方につけて、賢くお得に売却しましょう!

買取専門店の買取実績はこちら

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本記事では、18金メダルの売却時に知っておくと得する18金メダルの基本情報から買取相場、高価買取を狙うコツまでをご紹介いたしました。

18金メダルには様々な種類のものがありますが、その勲章や記念品としての価値だけでなく、18金そのものの価値がありますので、適切な方法で売却をすれば高価買取が狙える商品のひとつです。

18金の買取相場が高騰している今が特に大チャンス!

この機会を逃さず、この記事を参考にあなたの家に眠っている18金メダルを高価買取しちゃいましょう!

本記事が18金メダルの売却をお考えの方の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連リンク:【貴金属買取の基礎知識】金やプラチナの最新買取相場と業者の選び方を徹底解説

こんな記事も読まれています

コラムの人気記事

  • コラムの人気タグ

    過去のお知らせ

    どんなことでもお気軽にご相談ください!

    まずは無料査定で相談する

    電話で相談する

    0120-745-325

    電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

    メールから相談する

    LINEで気軽にご相談

    諭吉に相談する

    無料査定で相談する!

    選べる買取方法