TOP

買取コラム詳細

春日本店

【保存版】ロレックス オイスターパーペチュアル買取ガイド

この記事を書いた人

今田 結衣

査定士歴は5年とまだ浅いが、メキメキと頭角を現してきた期待の若手。 高級時計専門店での販売経験を活かし素早く正確な査定を心掛けています。 プライベートではバイクで九州を縦断したりとアクティブな一面もあります。 モットーは「win-winな査定」

「ロレックスのオイスターパーペチュアル、売却を考えているけど、少しでも高く買い取ってほしい…」そんな悩みをお持ちのあなたへ。

この記事では、オイスターパーペチュアルの買取相場を左右する要素から、高価買取を実現するための具体的な方法まで、徹底解説いたします。

長年愛用したオイスターパーペチュアルを手放す際は、ぜひ本記事を参考にして、納得のいく取引を実現しましょう!

関連記事:ロレックス買取相場【2025年最新版】プロが教える!買取額を決める5つの要素

1.ロレックス オイスターパーペチュアルとは?

ロレックス オイスターパーペチュアルとは?

ロレックスといえば、数々の名作モデルを世に送り出してきた時計界の王者。

その中でも、ブランドの哲学を最も純粋に体現し、時代を超えて愛され続ける不朽の名作こそが「オイスターパーペチュアル」です。

この記事では、オイスターパーペチュアルの歴史や特徴、バリエーションまで、その魅力を余すことなくご紹介します。

ロレックス初心者から、買い替えや売却を検討している方まで、必見の内容です。

1-1:モデルの歴史と特徴

ロレックス オイスターパーペチュアルは、ロレックスの原点とも言える、シンプルで完成されたデザインが魅力のモデルです。

1926年に開発された世界初の防水腕時計「オイスター」と、1931年に開発された永久ローター機構を搭載した自動巻き機構「パーペチュアル」を融合させて誕生しました。

ロレックスの三大発明である「オイスターケース」「パーペチュアル機構」のうち2つを搭載しており、後のエクスプローラーやサブマリーナなど専門性の高いモデルの開発へと繋がっていきます。

まさにロレックスの技術の粋を集めたモデルと言えるでしょう。

オイスターパーペチュアルの特徴は、シンプルながらも洗練されたデザインと、高い耐久性、精度を兼ね備えている点です。

どんなシーンにも合わせやすく、長年愛用できることから、幅広い世代から支持されています。

1-2:オイスターパーペチュアルの性能

現行のオイスターパーペチュアルは、28mm・31mm・34mm・36mm・41mmの5つのサイズ展開があり、カラーバリエーションも豊富です。

ムーブメントには、高い精度と耐久性を誇る自動巻きCal.2232(28mm、31mm、34mm)、Cal.3230(36mm、41mm)を搭載しています。

クロナジーエスケープメントとパラクロム・ヒゲゼンマイの組み合わせは、優れた耐衝撃性と耐磁性を実現し、温度変化による影響も最小限に抑えます。

これにより、日々刻々と変化する環境下でも、安定した高精度を維持することが可能です。

そして、堅牢性を体現するオイスターケースは、904Lスチールなどの高品質素材を使用し、高い気密性を誇るねじ込み式リューズと裏蓋構造を採用しています。

これにより、100mという高い防水性能を実現し、水濡れの心配なく、日常生活のあらゆるシーンで安心して使うことができます。

風防には、透明度が高く、傷に強いサファイアクリスタルを採用。

視認性を確保しつつ、長期間にわたって美しさを保ちます。

さらに、装着感にも配慮が行き届いており、オイスターブレスレットは、堅牢さと快適な装着感を両立しており、イージーリンクシステムにより、工具を使わずにブレスレットの長さを約5mm調整することが可能です。

また、2020年からは、従来の約55時間から約70時間へとパワーリザーブが延長され、実用性がさらに向上しました。

1-3:人気の色・デザイン

オイスターパーペチュアルは、豊富なカラーバリエーションも魅力の一つです。

定番のシルバーやブラックはもちろん、ブルー、グリーン、ピンク、イエローなど、多彩な文字盤がラインナップされています。

中でも人気が高いのは、シルバー文字盤、ブラック文字盤です。

シルバー文字盤は、シンプルながらも高級感があり、オイスターパーペチュアルの定番カラーとして人気です。

ブラック文字盤は、精悍な印象を与え、ビジネスシーンにも最適です。

近年では、鮮やかなブルーやグリーンといったカラーダイヤルも人気を集めています。

2023年には、レッド、イエロー、グリーン、ブルー、ピンク、オレンジの5色のドットがランダムに配置されたカラフルな文字盤の、Ref.277200が登場しました。

2.ロレックス オイスターパーペチュアルの特に高価買取が期待できるモデルは?

ロレックス オイスターパーペチュアルの特に高価買取が期待できるモデルは?

ロレックスの定番モデルとして不動の人気を誇るオイスターパーペチュアル。

実はオイスターパーペチュアルの中には、プレミア価格で取引されるほど、中古市場で高い価値を持つモデルが存在します。

その鍵を握るのは人気」と「希少性」。

この記事では、オイスターパーペチュアルの中でも、特に高価買取が期待できるモデルを、具体的な理由などを合わせてご紹介します。

2-1:オイスターパーペチュアル36 セレブレーション Ref.126000

ロレックス オイスターパーペチュアルの特に高価買取が期待できるモデルは?

2023年に登場したオイスターパーペチュアル 36 Ref.126000。

その中でもひときわ目を引くのが「セレブレーション」と称されるカラフルなダイヤルを備えたRef.126000です。

セレブレーション最大の特徴は、見る人の心を躍らせる、鮮やかなカラーリングのダイヤルです。

定番カラーであるブラックやシルバー、ブルーなどのベースに、レッド、イエロー、グリーン、ブルー、ピンク、オレンジの5色がランダムに配置されています。

その配置は一つとして同じものがなく、まさに世界に一つだけの個性を楽しむことができます。

また、鮮やかなカラーを実現するために、ダイヤルにはラッカー仕上げが施されています。

ラッカー仕上げならではの奥深い光沢と、色の組み合わせが織りなすコントラストは、見る角度や光によって表情を変え、唯一無二の存在感を放ちます。

ムーブメントには高精度で耐久性に優れたCal.3230を搭載。

ケース径は36mmで、オンオフ問わず着用しやすいサイズ感です。

オイスターパーペチュアル 36 セレブレーション Ref.126000は、遊び心溢れるデザインが魅力のセレブレーションですが、残念ながら定番モデルではなく、数量限定で販売されたモデルとなります。

そのため、正規店での入手は非常に困難で、中古市場でもプレミア価格で取引されるなど、希少価値の高いモデルとなっています。

2-2:オイスターパーペチュアル41 Ref.124300 ターコイズブルー

ロレックス オイスターパーペチュアルの特に高価買取が期待できるモデルは?

オイスターパーペチュアル41 Ref.124300 ターコイズブルーは、ロレックスの限られたカラーバリエーションの一つで、2020年に発表されました。

41mmサイズのターコイズブルーは、2022年の新作発表に伴ってわずか2年で生産終了となっており、比較的希少であり、多くのコレクターやファンにとって人気があります。

通称、『ティファニーブルー』と呼ばれ、シンプルながら上品な色合いのダイアルが特徴です。

このモデルの希少性は、限られた生産数と特別なカラーリングによるものです。

そのため、中古市場でも高値で取引されることが多いです。

2-3:YGベゼルクロス ドット オイスターパーペチュアル ゼファー コンビ Ref.1038

ロレックス オイスターパーペチュアルの特に高価買取が期待できるモデルは?

画像参考元:立花とけいてん

ロレックスのYGベゼルクロス ドット オイスターパーペチュアル ゼファー コンビ Ref.1038は、1969年に製造された希少なモデルです。

このモデルは、オイスターパーペチュアルの中でも数少なく『ゼファー』と呼ばれています。

ステンレススチール製のケースと金のベゼルを特徴としています。

エンジンターンドベゼルには、ドットパターンが施されており、非常に特徴的なデザインです。

このモデルは、製造されてから半世紀以上経過しているアンティーク商品であり、製造年数も約4年という短さであったことから、現在所持している人も少ないため、希少性が高く、コレクターの間で非常に人気があります。

中古市場でも高値で取引されることが多いです。

3.ロレックス オイスターパーペチュアルの買取相場をご紹介【種類別】

ロレックス オイスターパーペチュアルの買取相場をご紹介【種類別】

オイスターパーペチュアルは、新品はもちろん、中古市場でも高い需要を維持しており、買取価格に注目が集まっています。 

本記事では、オイスターパーペチュアルの買取相場をモデル別に解説します。 

これから売却を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

3-1:Ref.114300

ロレックス オイスターパーペチュアル Ref.114300は、2015年~2020年まで製造されました。

優れた耐久性と高い防水性を誇るオイスターケースに高精度の自動巻きムーブメントを搭載しています。

★特徴

  • ケースサイズ: 39mmのケースを採用しており、日本人にもフィットするサイズです。
  • ムーブメント:Cal.3132という自動巻きムーブメントを搭載しており、48時間のパワーリザーブが可能です。
  • 防水性能: 10気圧(100m)の防水性能を持っています。
  • デザイン:シンプルなバーインデックスとクロスラインが特徴で、夜光塗料が施された文字盤が視認性を高めています。
  • ブレスレット: オイスターブレスレットが付属しており、耐久性とデザイン性を兼ね備えています。

買取相場:~1,100,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

3-2:Ref:116000

オイスターパーペチュアル Ref.116000は、ロレックスの原点回帰モデルとして、2014年から2020年まで製造された人気モデルです。

シンプルながらも洗練されたデザインで、幅広い世代から支持を集めています。

定番カラーであるブラックやホワイトの他に、ブルーやグレーなど、多彩なカラーバリエーションが展開されました。

★特徴

  • ケースサイズ: 36mmのケースを採用しており、手首にフィットしやすい中サイズの腕時計です。
  • 素材:ステンレススチール製のケースとブレスレットを使用しており、耐久性と美しさを兼ね備えています。
  • ムーブメント:ロレックス独自のCal.3130自動巻きムーブメントを搭載しており、48時間のパワーリザーブが可能です。
  • 防水性能:オイスターパーペチュアルの名の通り、100メートル(330フィート)の防水性能を持っています。
  • デザイン:シンプルかつエレガントなデザインが特徴で、3、6、9のアラビア数字インデックスが配置されています。
  • 耐磁性: パラクロム・ヘアスプリングを使用しており、磁気の影響を受けにくく、高い精度を維持します。

買取相場:~850,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

3-3:Ref.114200

オイスターパーペチュアル 114200は、2007年から2014年頃まで製造された、34mm径のケースサイズが特徴のモデルです。

そのため、手首が細い方や、大きすぎる時計が苦手な方でも快適に着用できます。

ブラックやホワイトといった定番カラーに加え、ピンクやブルーなどの個性的なカラーバリエーションも展開されました。

★特徴

  • ケースサイズ: 34mmのステンレススチール製。
  • ムーブメント: 自動巻き Cal.3130。
  • 防水性能: 100m防水。
  • パワーリザーブ: 約48時間。

買取相場:~800,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

3-4:Ref.124300

オイスターパーペチュアル124300は、41mmのオイスタースチール製ケースを持ち、シルバーダイアルとオイスターブレスレットが特徴です。

2020年からわずか2年間製造された、シンプルながらも洗練されたデザインが魅力のモデルで、従来モデルのデザインを踏襲しつつ、ムーブメントやサイズ感、カラーバリエーションなど、あらゆる面で進化を遂げています。

定番のブラック、ホワイト、シルバーに加え、鮮やかなコーラルレッドやターコイズブルーなど、幅広いカラーバリエーションが魅力です。

★特徴

  • ケースサイズ: 直径41mm
  • 素材: オイスタースチール(904Lスチール系統)
  • ムーブメント: パーペチュアル、機械式、自動巻
  • 精度: 日差-2~+2秒(ケーシング後)
  • 防水性: 100m(330フィート)
  • パワーリザーブ: 約70時間

買取相場:~1,100,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

3-5:Ref.126000

オイスターパーペチュアル Ref.126000は、2020年から2022年に製造され、36mm径のモデルです。

シンプルさを極めながらも、豊富なカラーバリエーションで個性を主張できる点が魅力です。

定番カラーはもちろん、鮮やかなキャンディピンクやターコイズブルーなどがあります。

無駄を削ぎ落としたシンプルな3針デイト表示モデルで、日付表示がないため、見やすく使いやすいです。

★特徴

  • ケースサイズ: 直径36mm
  • 素材: オイスタースチール(904Lスチール系統)
  • ムーブメント: 自動巻き Cal.3230
  • 精度: 日差-2~+2秒(ケーシング後)
  • 防水性: 100m(330フィート)
  • パワーリザーブ: 約70時間
  • 夜光素材: クロマライト
  • 風防素材: サファイアガラス

買取相場:~950,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

3-6:Ref.277200

オイスターパーペチュアル Ref.277200は、2020年から2022年に製造された、31mm径のモデルです。

小ぶりながらも存在感のあるサイズ感と、華やかなカラーバリエーションが魅力で、特に大人の女性から人気を集めています。

定番カラーはもちろん、パステルピンクやブライトブルーなど、女性らしい柔らかなカラーバリエーションが魅力です。

このモデルは、その堅牢さと高精度なムーブメントで高く評価されており、長時間発光する夜光素材や耐久性の高い素材を使用しているため、実用性も高いです。

★特徴

  • ケースサイズ: 直径31mm
  • 素材: オイスタースチール(904Lスチール系統)
  • ムーブメント: 自動巻き Cal.2232
  • 精度: 日差-2~+2秒(ケーシング後)
  • 防水性: 100m(330フィート)
  • パワーリザーブ: 約55時間
  • 夜光素材: クロマライト
  • 風防素材: サファイアガラス

買取相場:~800,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

3-7:Ref.276200

オイスターパーペチュアル Ref.276200は、2020年から現行モデルとしてラインナップされている28mm径のモデルです。

ボーイズサイズで展開されていますが、大きすぎず小さすぎないサイズ感で、手首を華奢に見せてくれると人気があります。

定番カラーはもちろん、シルバーやピンク、ブルーなどのカラーダイヤルもラインナップされています。

★特徴

  • ケースサイズ: 直径31mm
  • 素材: オイスタースチール(904Lスチール系統)
  • ムーブメント: 自動巻き Cal.2232
  • 精度: 日差-2~+2秒(ケーシング後)
  • 防水性: 100m(330フィート)
  • パワーリザーブ: 約55時間
  • 夜光素材: クロマライト
  • 風防素材: サファイアガラス

買取相場:~680,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

3-8:Ref.124200

オイスターパーペチュアル Ref.124200は、2020年から現行モデルとしてラインナップされている36mm径のモデルです。

大きすぎず小さすぎない36mm径のケースは、男女問わず着用しやすいサイズ感です。

定番のシルバーやブラックはもちろん、ブルーやグリーンなど、豊富なカラーバリエーションも魅力です。

★特徴

  • ケースサイズ: 直径34mm
  • 素材: オイスタースチール(904Lスチール系統)
  • ムーブメント: 自動巻き Cal.2232
  • 精度: 日差-2~+2秒(ケーシング後)
  • 防水性: 100m(330フィート)
  • パワーリザーブ: 約55時間
  • 夜光素材: クロマライト
  • 風防素材: サファイアガラス

買取相場:~780,000円前後(※2025年1月時点での買取相場です。)

4.ロレックス オイスターパーペチュアルの高価買取の5つのコツ!

ロレックス オイスターパーペチュアルの高価買取の5つのコツ!

「いつかはロレックスを」という憧れを叶え、長年愛用してきたオイスターパーペチュアル。

新たな時計との出会いやライフスタイルの変化などで手放すことを決断した時「少しでも高く買い取ってほしい」と考えるのは当然のことです。

実は、オイスターパーペチュアルの買取価格は、査定に出すお店の選択や時計の状態によって大きく変わることがあります。

そこで今回は、オイスターパーペチュアルを高価買取に繋げるための、とっておきの5つのコツをご紹介!

ちょっとした工夫や準備で、あなたの大切なオイスターパーペチュアルが、想像以上の高値で評価されるかもしれません。

4-1:買取相場を把握する

オイスターパーペチュアルを売却する際には、買取相場を事前に把握しておきましょう。

オイスターパーペチュアルは、モデルや年式、状態によって価格が大きく変動しますので、買取相場を把握していなければ、提示された価格が適正なのか判断できません。

不安を抱えたまま売却してしまうと、後で「もっと高く売れたのでは…」と後悔する可能性もあります。

また、買取店によっても査定基準や買取価格は異なります。

そのような場合、複数の買取店の相場を比較することで、より高価買取が期待できるお店を見つけられます。

相場を把握しておくことで、悪質な買取店に騙されて不当に安い価格で売却してしまうリスクも減らせますよ。

このように、オイスターパーペチュアルの買取相場を事前に把握しておくことは、高価買取に繋げるだけでなく、安心して取引を進める上でも非常に大切です。

4-2:複数の買取業者から見積もりをとる

オイスターパーペチュアルを売却する際には、複数の買取業者から見積もりを出し、買取価格を比較しましょう。

買取業者はそれぞれ独自の査定基準や販売ルートを持っています。

そのため、同じオイスターパーペチュアルでも業者によって査定額が大きく異なるケースも珍しくありません。

そのような場合、あなたの大切な時計に最も高い価値を見出してくれ、より高額な買取価格を提示してくれる業者を見つけることが可能になります。

初めての売却では、提示された価格が適正なのか、信頼できる業者なのか、不安に感じることも多いはずです。

複数の業者に見積もりを依頼することで、査定の根拠や買取プロセスについて比較検討できるようにしましょう。

また、複数の見積もりを持っていると、業者との価格交渉を有利に進めることができます。

例えば、A社の提示額よりもB社の提示額が高いことを伝えることで、A社が価格を見直してくれる可能性もあります。

「手間がかかる」「断るのが面倒」と感じる方もいるかもしれませんが、一度に複数の業者に見積もり依頼できる便利なサービスも多数あります。

後悔のない売却のためにも、複数の買取業者から見積もりを取り、比較検討することを強くおすすめします。

4-3:付属品を揃える

オイスターパーペチュアルを売却する際、付属品を揃えることは買取価格に大きな影響を与え、納得のいく取引を実現するために非常に重要です。

なぜなら、付属品は時計本体の状態の良さと正規品であることを証明する重要な要素であり、買取業者が査定を行う上で重要な判断材料となるからです。

付属品が揃っている時計は、中古市場でも高値で取引されやすく、買取価格の向上に繋がります。

【付属品の例】

  • 保証書: 購入日から経過年数を証明する重要な書類であり、買取価格に最も大きく影響します。
  • : 保管状態の良さをアピールできます。特に、限定モデルなどは箱自体にも価値があります。
  • 余りコマ: サイズ調整で外したコマも、買取価格にプラス査定されます。
  • 取扱説明書: 時計の機能や操作方法が記載されており、中古購入者にとっても重要な情報源です。

付属品を揃えておくことで、買取価格の向上だけでなく、スムーズな取引、そして何より納得のいく売却に繋がります。

売却前に今一度、付属品を確認しておきましょう。

4-4:時計の状態を整える

ロレックス オイスターパーペチュアルを売却する前には時計の清掃をしたりと、手入れをしましょう。

時計の状態が良いと、当然ながら買取価格は高くなります。

汚れや小傷があると、時計本来の状態が見えにくくなり、正確な査定が難しくなりますが、事前に綺麗にしておくことで、正確な査定が可能となり、思わぬ減額を防ぐことができます。

買取業者側が修理やメンテナンスにかける費用を削減できるため、その分を買取価格に反映してもらえる可能性があります。

掃除方法としては、柔らかい布で汚れを丁寧に拭き取り、細かい部分は綿棒を使うと効果的です。

専門業者に依頼すると、ケースやブレスレットの細かい傷を消すことができます。

時計の状態を整えることは、少しの手間をかけるだけで、買取価格の向上、査定の円滑化、そして好印象を与えるなど、多くのメリットがあります。

売却を検討されている方は、ぜひ一度、時計の状態を確認し、必要であればクリーニングやメンテナンスを検討してみて下さい。

4-5:専門性の高い買取業者を選択する

オイスターパーペチュアルを売却する際には、専門性の高い買取業者を選びましょう。

なぜなら、一般的な買取業者と比べて、オイスターパーペチュアルに関する深い知識と豊富な経験を持ち合わせており、時計の真価を見極める確かな目を持っているからです。

また、専門性の高い買取業者は、モデルや製造年式、状態、市場価値などを的確に把握しており、適正価格での査定が期待できるとともに、限定モデルやプレミア価格が付いているモデルなど、希少価値の高い時計に対しても、その価値をしっかりと見抜き、高額査定に繋げてくれます。

独自の販売ルートを持っていることも多いため、中間マージンを削減することで、高価買取を実現できる可能性も大です。

専門性の高い買取業者を選ぶことは、高価買取に繋がるだけでなく、安心・安全な取引、そしてスムーズな取引を実現する第一歩となりますよ。

★買取諭吉のロレックス買取実績はこちら

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本記事ではロレックス オイスターパーペチュアルの売却時に役に立つ情報を満載でお届けしました!

オイスターパーペチュアルは、ビジネスやプライベート問わず、様々なシーンで合わせやすいシンプルなデザインとなっており、幅広い年齢層から人気のあるモデルです。

そのため、中古市場での需要も高く、買取相場も安定しています。

文中でご紹介しましたとおり、オイスターパーペチュアルの中でも特にレアモデルと言われているモデルも存在しており、大変お宝商品です!

オイスターパーペチュアルの買取相場が高値で安定している今!ぜひ一度査定に出してみてはいかがでしょうか?

本記事がこれからオイスターパーペチュアルの売却をお考えの方の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2025/02/05
春日本店

ロレックス ヨットマスター2 買取|後悔しないための基礎知識!

2025/02/04
春日本店

【捨てないで!】ロレックスのパーツは買取可能?知られざる価値を大解剖!

2025/02/03
春日本店

【ロレックス買取】デイデイト人気モデル買取相場5選!高く売るコツも

2025/02/01
春日本店

女性必見!ロレックス 高価買取【レディース】を狙うならこのモデル!

2025/01/31
春日本店

ヴィンテージロレックスの世界!買取額を左右する4つの要因や人気モデルを解説

2025/01/30
春日本店

動かないロレックスでも諦めないで!買取の可能性と価値を最大化する3つの秘訣

2025/01/29
春日本店

【最新版】ロレックス ミルガウスの買取相場を徹底解説!高価買取を狙う5つの方法

2025/01/28
春日本店

ロレックス ヨットマスターを高価買取!査定額UPの秘訣を大公開

2025/01/25
春日本店

ロレックス ディープシーのすべて|定番モデルの最新買取相場&高く売る4つのコツ!

2025/01/24
春日本店

ロレックス高額買取を狙え!エクスプローラー2を高く売る秘訣を伝授

買取のご相談はこちら

※12月28日から1月4日まで年末年始休暇をいただいております。
お電話での受付はお休みさせて頂いておりますので、期間中はLINEもしくはフォームでお問い合わせください。
期間中頂きました内容は、1月5日より順次対応させていただきますのでご了承くださいませ。
引き続き買取専門店諭吉をどうぞよろしくお願い申し上げます。

選べる買取方法

催事買取開催中はてな

2025/2/9~12
佐賀県嬉野市

2025/2/9~11
福岡県築上郡

2025/2/8~11
埼玉県秩父市

他の日程を見る