投稿日: 2025年4月1日

この記事を書いた人
買取専門店 諭吉(ゆきち)
「グランドセイコーの時計って今どのくらいで買取されてるの?」
セイコーの最高級ラインとして、世界中で愛されている「グランドセイコー」。
その精巧なムーブメントと洗練されたデザインは、時計愛好家を魅了してやみません。
もし、お手元にグランドセイコーをお持ちで、売却を検討されているなら、少しでも高く買取してほしいと思うのは当然のことでしょう。
そこで、今回は、グランドセイコーのリセールバリューはどのくらいなのか、最新の買取相場と共にご紹介します!
また、高級時計の買取に初めて挑戦される方の為に、買取業者を選ぶ際のチェック項目や、高価買取のコツも徹底解説します。
大切な時計の買取をスムーズに成功させる為にも、是非ご活用ください!
目次
1.グランドセイコーのリセールバリューは?買取率をチェック!
買取率とは、時計の価値を測る指標の一つです。本記事では購入した価格(定価)に対して、いくらで買取してもらえるかを割合で表したものとします。
買取率は【(買取価格÷定価)×100=買取率(%)】という簡単な計算式で求めることが可能です。
まずは気になるグランドセイコーの買取率をチェックしていきましょう!
1-1:【結論】買取率は約40~60%程度
グランドセイコーの中古市場における買取率は、モデルや状態、付属品の有無などによって大きく変動しますが、一般的に定価の約40~60%程度と言われています。
ロレックスやパテックフィリップといった一部の海外高級時計ブランドに見られるような、資産価値としての急激な高騰は少ないのが現状です。
しかし、中古腕時計にも関わらず、ここまでリセールバリューが高いのは人気の証!
グランドセイコーは、日本製造の腕時計の中でも、その精度の高さ、品質の良さ、そしてシンプルながらも洗練されたデザインで、国内外問わず多くのファンを魅了しています。
長年愛用したグランドセイコーを売却し、その資金を元にワンランク上のモデル購入を検討してみるのも良いかもしれません。
![]() |
希少価値の高い一部モデルを除き、長年所有して価値が上がる事は殆どありません。不要になったらすぐに売った方が良さそうですね! |
1-2:買取率の高いモデル
グランドセイコーの買取率は、モデルや状態、付属品の有無によって大きく変動します。
一般的に、スポーツコレクションやエレガンスコレクションなどの人気の高いコレクションは、買取率も高くなる傾向にあります。
特に、限定モデルや生産終了モデルは、希少価値が高いため、プレミア価格で取引されることもあります。
例えば、近年人気の高い白樺モデルは、その美しい文字盤と高い人気から、定価の約60~70%で買取されるケースもあるほどです!
■画像引用:グランドセイコー
白樺の森をイメージした美しい文字盤が特徴です。
2.グランドセイコーの最新買取相場【5つのコレクション別】
グランドセイコーは、数多くの名機を世に送り出してきました。
本章では、グランドセイコーの買取相場をコレクション別に紹介していきます。
現行モデルに関しては、併せて最新の定価も掲載しておりますので、リセールバリューにも注目してみたくださいね!
2-1:スポーツコレクション
■画像引用:グランドセイコー
グランドセイコーのスポーツコレクションは、高い精度と耐久性を誇るスプリングドライブやメカニカルムーブメントを搭載し、スポーティながらも上品さを兼ね備えたデザインが特徴です。
ダイバーズウォッチやクロノグラフなど、アクティブなライフスタイルに最適なモデルが揃っています。
中でも人気が高いのは、スプリングドライブ クロノグラフ GMTです。
スタイリッシュなデザインと高機能を両立させており、中古市場でも高値で取引されています。
型番 | 買取相場 |
SBGX343 | ~250,000円 定価:451,000円 |
SBGN029 | ~300,000円 定価:473,000円 |
SBGJ237 | ~450,000円 定価:990,000円 |
SBGX337 | ~270,000円 |
SBGC223 | ~720,000円 定価:1,936,000円 |
SBGV245 | ~280,000円 |
SBGE295 | ~560,000円 定価:880,000円 |
SBGE248 | ~800,000円 定価:1,837,000円 |
※2025年3月時点。買取相場は状態などによって変動します。
2-2:エレガンスコレクション
■画像引用:グランドセイコー
グランドセイコーのエレガンスコレクションは、その名の通り、上品で洗練されたデザインが魅力です。
素材に貴金属を使用していたり、ダイヤモンドがセッティングされているモデルも多く、華やかでラグジュアリーな雰囲気を演出します。
特に人気が高いのは、スプリングドライブ搭載モデルのSBGAシリーズです。
中でも、通称「白雪」と呼ばれるモデルは、その美しいライトブルー文字盤が高く評価されており、中古市場でも高値で取引されています。
金相場が高騰し続けている今、金無垢素材のモデルは相場が上がってきています。
売却を検討するなら今がチャンスです!
■関連記事:18金買取がアツイ!相場高騰の理由と高価買取を狙う3つの方法
型番 | 買取相場 |
SBGW305 | ~400,000円 定価:781,000円 |
SBGW301 | ~400,000円 定価:671,000円 |
SBGJ271 | ~650,000円 定価:1,001,000円 |
SBGW287 | ~380,000円 定価:671,000円 |
SBGW259 | ~600,000円 |
SBGX353 | ~380,000円 定価:528,000円 |
SBGX346 | ~600,000円 |
SBGA407 | ~450,000円 定価:836,000円 |
STGF324 | ※金額に関してはお問合せください 定価:3,905,000円 |
※2025年3月時点。買取相場は状態などによって変動します。
2-3:ヘリテージコレクション
■画像引用:グランドセイコー
グランドセイコーのヘリテージコレクションは、ブランドの原点に立ち返り、シンプルで実用的なデザインを追求したコレクションです。
一方で、文字盤のデザインは豊富に展開されており、個性もアピールできます。
クラシックとエレガントをバランス良く兼ね備えた、飽きのこないデザインが特徴です。
型番 | 買取相場 |
SBGH311 | ~620,000円 |
SBGH297 国内限定 260本 |
~1,200,000円 定価:770,000円 |
SBGR307 | ~260,000円 |
SBGP013 | ~200,000円 定価:363,000円 |
SBGR321 | ~360,000円 |
SBGA375 | ~350,000円 定価:737,000円 |
SBGP011 | ~150,000円 定価:363,000円 |
SBGA373 | ~350,000円 |
※2025年3月時点。買取相場は状態などによって変動します。
2-4:マスターピースコレクション
■画像引用:グランドセイコー
マスターピースコレクションは、グランドセイコーの技術と伝統を結集した、最高峰のコレクションです。
最高級の素材とムーブメントを使用し、熟練の職人たちの手作業によって丁寧に仕上げられています。
世界限定5本で発売された「SBGD209」は、プラチナケースにダイヤモンドとブラックスピネルをセットし、ホワイトライオンの凛々しい姿を大胆に表現したジュエリーウォッチです。
限定生産で希少性の高いモデルも数多く存在します。
型番 | 買取相場 |
SBGD209 世界限定5本 |
※金額に関してはお問合せください |
SBGZ007 | ※金額に関してはお問合せください |
SBGZ009 | ※金額に関してはお問合せください |
SBGD201 | ※金額に関してはお問合せください 定価:8,305,000円 |
※2025年3月時点。買取相場は状態などによって変動します。
2-5:エボリューション9 コレクション
■画像引用:グランドセイコー
エボリューション9コレクションは、グランドセイコーの次世代を担う、2020年に誕生した新しいコレクションです。
最新のスプリングドライブムーブメントを搭載し、ケースやブレスレットの設計、素材、仕上げに至るまで、グランドセイコーの理念である「世界に挑戦する国産最高峰の高級腕時計」を目指して作られています。
特徴的なのは、シャープで立体的なケース形状です。
これは、装着性と視認性を両立させるために計算しつくされた、グランドセイコー独自の設計です。
太く力強いインデックスと針を採用することで、視認性も抜群です。
型番 | 買取相場 |
SLGC001 | ~1,100,000円 定価:1,980,000円 |
創業140周年記念 SLGA007 |
~900,000円 |
SBGC249 | ~950,000円 |
SLGA017 | ~950,000円 |
SLGH005 白樺 |
~750,000円 定価:1,276,000円 |
※2025年3月時点。買取相場は状態などによって変動します。
【番外編】プレミア価格が狙える限定モデル
■画像引用:SEIKO プレスリリース
グランドセイコーは、定期的に限定モデルを発売しています。
これらの限定モデルは、通常モデルとは異なるデザインや機能を備えていることが多く、コレクターの間で高い人気を誇ります。
例えば、創業100周年などを記念した復刻モデルや、日本の伝統工芸をテーマにしたモデルなどは、発売と同時に完売してしまうことも珍しくありません。
※現行モデルではありませんが、発売時の定価を併せてご紹介します。
型番 | 買取相場 |
SBGJ021 セイコー創業 135周年 記念モデル |
~600,000円 定価:700,000円 |
SBGW033 創業130周年 記念限定モデル |
~700,000円 定価:451,500円 |
SLGA003 GS60周年 記念限定モデル |
~1,000,000円 定価:1,265,000円 |
SLGH023 ディズニー 創立100周年 リミテッド エディション |
※金額に関してはお問合せください 定価:1,430,000円 |
※2025年3月時点。買取相場は状態などによって変動します。
3.グランドセイコーを売るならここ!買取業者を見極める5つのチェック項目
納得のいくグランドセイコー買取を実現するには、信頼できる買取業者を選ぶことが何よりも重要です。
安心して任せられる業者を見つけ出すためのポイントを5つご紹介します。
3-1:買取専門店に売るべき理由
結論からお伝えすると、グランドセイコーの腕時計を売るなら「買取専門店」がおすすめです。
近年は、メルカリやYahoo!オークションなどのオンラインサービスを利用する人も多いですが、これらは個人間取引となるため、トラブルの可能性も否定できません。
その点、買取専門店なら、高級時計の知識が豊富な査定士が、時計の状態や市場価値を的確に判断し、適正な価格を提示してくれます。
査定額に納得できない場合は、もちろん売却をキャンセルすることも可能です。
また、対面での査定であれば、査定ポイントについて詳しく説明を受けたり、価格交渉を行うこともできます。
多くの買取業者は、無料査定やオンライン査定を実施しておりますので、気軽な気持ちで査定を依頼してみましょう!
3-2:チェック①買取実績
買取業者を選ぶ際には、公式ホームページなどで事前に買取実績をチェックしましょう。
買取実績が多い業者は、それだけ多くのユーザーから信頼を得ている証拠と言えます。
また、買取実績は、業者の得意とするブランドやモデルを知る手がかりにもなります。
グランドセイコーの買取実績が豊富な業者であれば、安心して任せられるでしょう!
3-3:チェック②資金力や上限額
高額なグランドセイコーを売却する際には、買取業者の資金力も重要なチェックポイントです。
資金力が乏しい業者だと、希望する金額で買取してもらえない可能性があります。
特に、マスターピースコレクションのような高額モデルを売却する際には、事前に現金手渡しの上限額を確認しておきましょう。
3-4:チェック③口コミ
買取業者の評判を調べるには、インターネット上の口コミサイトが便利です。
実際にその業者を利用した方の口コミを参考にすれば、業者の対応や査定額の妥当性を判断することができます。
事前に、Googleやエキテンなどの口コミを確認してみましょう!
ただし、口コミはあくまでも個人の感想であることを踏まえ、参考程度にとどめておきましょう。
3-5:チェック④買取方法
買取業者は「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3つの方法を用意していることが多いです。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合った方法を選びましょう。
■店頭買取
実店舗に直接時計を持ち込み、査定後すぐに現金を受け取れる点が魅力です。
ただし、店舗までの移動時間や時計を持ち運ぶ手間がかかります。
■宅配買取
自宅から時計を発送するだけで売却が完了するため、忙しい方でも手軽に利用できます。
しかし、梱包や発送の手間がかかり、輸送中のトラブルも懸念されます。
グランドセイコーのような高級時計を売る場合は、輸送保証の有無や内容を必ず確認しましょう。
業者によって、送料やキャンセル料などの負担も異なるため、事前に比較検討することが大切です。
■出張買取
査定員が自宅まで訪問してくれるため、移動の手間が省けます。
ただし、対応エリアが限られている場合や、自宅に他人を招き入れることに抵抗を感じる方もいるかもしれません。
業者を選ぶ際は、口コミなどを参考に、信頼できる業者かどうかを見極めるようにしましょう。
3-6:チェック⑤手数料
殆どの買取業者が、査定料無料を大々的に謳っていますが、中には査定料やキャンセル料などの手数料を徴収する業者もあります。
手数料の有無や発生する条件、金額は業者によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
![]() |
出張買取の際、エリアによっては出張費が発生したり、宅配買取時の送料は無料でも、キャンセル時の返送料は自己負担となったりすることも…。サービスを利用する前に、必ず確認しておきましょう! |
4.グランドセイコーを高く買取してもらう3つの方法!
グランドセイコーを少しでも高く売るためには、事前の準備と買取業者との交渉が重要になります。
4-1:付属品を揃える
グランドセイコーを売却する際には、できる限り付属品を揃えましょう。
特に、保証書(ギャランティカード)は、時計の真贋性を証明する上で重要な役割を果たします。
以下にチェック表をご用意しましたので、是非ご活用ください。
- 外箱や内箱
- 保証書(ギャランティカード)
- 替えのベルト
- 替えのコマ
- 説明書
- ノベルティ
- タグ
これらの付属品が揃っていると、査定額がアップする可能性が高まります。
オーバーホール(※1)の履歴がある場合は、メンテナンス時に発行された証明書も重要です。
いずれも、その時計が大切に扱われてきた証なので、査定額アップに繋がります。
買取に出す前に、漏れがないかチェックしておきましょう!
※1)時計を分解して洗浄や部品交換を行うメンテナンス
4-2:綺麗な状態にする
グランドセイコーを売却する前に、できる範囲で時計を綺麗に清掃しておきましょう。
柔らかい布でケースやベルトの汚れを拭き取り、風防に付いた指紋などは専用のクリーナーで拭き取ると良いでしょう。
ただし、研磨剤入りのクロスなどを使用すると、時計に傷が付いてしまう可能性があるため注意が必要です。
4-3:相見積もりをとる
グランドセイコーの買取価格は、業者によって大きく異なる場合があります。
それぞれ独自の査定基準や在庫状況を抱えているため、全く同じモデル・状態の時計であっても、買取価格に数十万円単位の差が生じることも珍しくありません。
そのため、複数の買取業者に査定を依頼し、最も高い価格を提示してくれた業者に売却することが大切です。
2~3社を目安に業者を比較し、ご自身の希望に合った買取業者を選びましょう。
5.【FAQ】グランドセイコー買取時によくある質問
最後に、グランドセイコーの買取時によく見られる質問に回答していきます。
Q:グランドセイコーとセイコーの違いは?
A.実はどちらも同じブランドを指します。
日本の時計メーカー「セイコーグループ」傘下の「セイコー」と「グランドセイコー」。
どちらも高い技術力を誇りますが、歴史やデザイン、価格帯に違いがあり、異なる顧客層をターゲットにしています。
1924年創業のセイコーは、「精巧な時計作り」を理念に、比較的手頃な価格帯で高品質な時計を提供しています。時計のエントリーモデルとしてもおすすめです。
一方、1960年に誕生したグランドセイコーは、「世界に挑戦する国産最高級の実用時計」をコンセプトに、高価格帯でラグジュアリーなモデルを展開。
限定生産モデルも多く、ステータス性を求める顧客に支持されています。
どちらのブランドにも、独自の魅力が詰まっていると言えるでしょう。
Q:買取時にチェックされる項目って?
A.様々なチェック項目で査定額は決まります。
グランドセイコーの買取査定では、以下の項目がチェックされます。
①ムーブメントの動作確認
正常に動作するか、精度に問題がないかなど。
ムーブメントの種類 | 特徴 |
メカニカル | 最も古い歴史を持つムーブメント形式。「新GS規格」をクリアしている。 |
クォーツ | メカニカルの次にできたムーブメント形式。平均水準に比べて誤差が少ない。 |
スプリングドライブ | メカニカルとクォーツの長所を融合した最終形態。世界でグランドセイコーだけが持つ技術。 |
特に、グランドセイコー独自のムーブメントである「スプリングドライブ」を搭載したモデルは、高精度で耐久性も高いため、査定時の評価が高くなります。
②外観のコンディション
傷や汚れの程度、ガラスの状態など。
③付属品の有無
箱、保証書、説明書などの付属品が揃っているか。
④モデルの需要
人気モデルや希少価値の高いモデルは、高値で買取される傾向があります。
⑤製造年式
製造から年数が経過しているほど、買取価格は下がる傾向にあります。
Q:買取前にオーバーホールは必須?
A.結論、オーバーホールは必須ではありません。
オーバーホールは、時計内部の分解洗浄や部品交換などを行うことで、時計の精度や耐久性を維持するためのメンテナンスです。
当然ながら、オーバーホールの履歴がある時計の方が買取額は高くなる傾向があります。
しかし、オーバーホール費用は高額になる場合もあるため、査定額によっては損をしてしまうことも…。
ムーブメントの種類 | オーバーホール費用 |
クォーツ式 | 58,300円〜 |
メカニカル | 79,200円〜 |
スプリングドライブ | 79,200円〜 |
電池交換 | 一律8,800円 |
※いずれも税込み価格で目安となります。
事前にオーバーホールを実施するかどうか迷う場合は、査定士に相談してみることをおすすめします。
ただし、クォーツ時計の場合は、電池交換をしてから査定に出すようにしましょう!
Q:20年・30年前の古い時計でも売れる?
A.買取してもらえる可能性が高いです!
グランドセイコーは品質の高さから、数十年前に製造されたモデルでも問題なく使用できるものが多く存在します。
特に、1960年代~1980年代に製造された、いわゆるアンティーク時計は、コレクターの間で需要が高く、高値で買取されるケースもあります。
古いグランドセイコーだからといって諦めずに、まずは査定に出してみることをおすすめします。
思わぬ高額買取となる可能性も秘めているかもしれません!
Q:買取時に必要な物って?
A.身分証明書が必要です。
買取店では、必ず顧客の身分証を確認し、コピーを保管することが義務付けられています。
これは「古物営業法」に基づく本人確認義務のためで、盗品売買防止を目的としています。
グランドセイコーの時計を売却する際には、以下のいずれかの身分証明書をご持参ください。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
上記以外にも、公的身分確認書であれば問題ありません。
ただし、記載住所と現住所が一致していることが条件となりますのでご注意ください。
まとめ
🌟グランドセイコーの買取率は
定価の40~60%
🌟プレミアモデルになると
100万円を超える高額査定も…!
🌟高価買取のコツは保証書などの
付属品を揃えること
🌟口コミや買取実績をチェックして、
安心できる買取業者を選ぼう!
「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に1店舗展開している、地域密着型の買取業者です。
2024年にブランド専門の販売店をオープンし、独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!
- 幅広いジャンルの買取実績
- TVやCMなどのメディア多数露出
- ベテラン査定員の在籍者多数
- 4つの豊富な買取方法が選択可能
店頭買取は勿論、宅配買取や出張買取など幅広い方法で査定が可能です。
また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!
プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。
ご自宅に眠っているグランドセイコーがあれば、無料査定だけでも可能ですので是非ご利用ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。