投稿日: 2025年8月1日

この記事を書いた人

足立 美桜
「チューダーのブラックベイはいくらで買取されるの?」
ライフスタイルの変化と共に、使う機会が減った時計をお持ちではないですか?
筆者も結婚や育児をきっかけに、着用が面倒に感じたり、よりコンパクトなデザインの物に買い替えたくなった経験があります。
とはいえ、かつては愛用していたチューダーの腕時計。
高価な物だから、売るにしてもしっかり評価してほしいし、価値がわかる人に譲りたいですよね!
今回のコラムでは、チューダーの人気モデル「ブラックベイ」の魅力から、気になる買取相場、そして「せっかく売るなら、少しでも高く買取してほしい!」というあなたの願いを叶えるための秘訣まで、プロの視点でお伝えしていきます。
賢く、そして安心して時計を売却する方法を一緒に見ていきましょう!
■関連記事:チューダーの魅力を徹底解剖!主要コレクションの買取相場7選&業者を見極める方法!
目次
1.チューダー ブラックベイの魅力を徹底解説!
まずは、あなたの愛用されているブラックベイが、どんなに素晴らしい時計なのかを改めてご紹介させてください。
その価値を再認識してみましょう!
1-1:チューダーのブラックベイとは?
ブラックベイは、あの「ロレックス」の姉妹ブランドであるチューダーが、長年にわたるダイバーズウォッチの伝統をベースに、現代的な解釈を加えて誕生させたコレクションです。
初期のブラックベイは、信頼性の高いETA社製のムーブメントを搭載していました。
しかし近年では、自社製の「マニュファクチュールムーブメント」を搭載したモデルを次々と発表しており、その性能と信頼性は飛躍的に向上しています。
この進化こそが、買取市場でも高い評価を得る大きな要因となっているんです。
魅力①:多彩なラインナップ
ブラックベイの魅力の一つは、その多彩なラインナップにあります。
サイズ、素材、ムーブメント、文字盤カラー、そしてベルトの違いで、本当に細かくバリエーションが展開されています。
ダイバーズウォッチを基盤としながらも、GMT機能搭載モデルやクロノグラフモデルなど、様々な機能を備えたモデルが幅広く展開されているため、あなたのライフスタイルや好みに合わせた一本を選ぶことができるのが強みです。
【ブラックベイのバリエーション一覧】
- ブラックベイ
- ブラックベイ 54
- ブラックベイ 58
- ブラックベイ 68
- ブラックベイ クロノ
- ブラックベイ GMT
- ブラックベイ プロ
- ブラックベイ ブロンズ
- ブラックベイ セラミック…等
魅力②:高いコストパフォーマンス
「ロレックスの姉妹ブランド」と聞くと、値段が高いイメージがあるかもしれませんが、ブラックベイはロレックスの技術を受け継ぎながらも、手の届きやすい価格帯で提供されているのが特徴です。
そのため、高級時計のエントリーモデルとしても人気ですし、何本か時計をお持ちの時計愛好家の方々が、セカンドウォッチとして楽しむケースも非常に多いですね。
近年では、先ほどお話ししたように自社開発の高性能なムーブメントを搭載したモデルも増えており、「ロレックスの廉価版」というイメージから完全に脱却し、独立したブランドとしてのステータスと知名度を加速的に向上させています。
魅力③:ヴィンテージとモダンの融合
ブラックベイの最大の特徴は、1950年代のチューダーのダイバーズウォッチから着想を得た、レトロでありながらも洗練されたデザインにあります。
大きなリューズと特徴的なスノーフレーク針、そしてクラシックなドーム型の風防など、随所にヴィンテージウォッチへのオマージュが散りばめられています。
それでいて、現代の技術基準を満たす高い防水性や堅牢性を備えているので、お子さんとの公園遊びや、奥様とのドライブなど、日常使いにも安心して適しているのが嬉しいポイントですよね。
Q:「チューダー」と「チュードル」の違いって?
たまに「チュードル」と呼んでいる方もいらっしゃいますよね。
実は、どちらも同じブランドを指しています。
昔は日本で「チュードル」という呼称が一般的に使われていましたが、2018年の日本市場への本格再上陸を機に、ブランドの日本語表記が、より本国での発音に近い「チューダー」に統一されました。
なので、どちらで呼んでいただいても問題ありませんが、現在では「チューダー」が正式名称となっています。
2.チューダーのブラックベイの最新買取相場をチェック!【主要モデル5選】
本章では、あなたがお持ちのブラックベイが、今いくらくらいで売れるのか、主要モデルの最新買取相場をご紹介します。
あくまで目安ですが、売却を検討する上で参考にしてくださいね。
※実際の買取相場は、時期、為替レート、商品の状態、付属品の有無などによって変動します。
正確な査定は専門の買取店にご依頼ください。
2-1:ブラックベイ M79230N-0009
■画像引用:ALLU
【買取相場】~300,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
コレクションの顔とも言える、最もベーシックな41mm径のブラックベゼルモデルです。
自社製ムーブメント「MT5602」を搭載しており、ロレックスのヴィンテージモデルを彷彿とさせるリベットブレスレットが採用されている点も人気です。
普段使いに最適なデザインで、安定した人気があるため、買取市場でも比較的高い需要を維持しています。
状態が良好で付属品が揃っていれば、高価買取が期待できるでしょう。
2-2:ブラックベイ フィフティエイト M79030B-0001
■画像引用:TUDOR
【定価】610,500円
【買取相場】~320,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
2020年に発表されたネイビーブルーのベゼルとダイヤルが特徴のモデルです。
コレクション名にある「フィフティエイト(58)」は、チューダーが初の200m防水ダイバーズウォッチ「Ref.7924」を発表した1958年に由来します。
このモデルの魅力は、何と言っても絶妙なサイズ感にあります。
ケース径39mm、厚さ11.9mmというサイズは、日本人の腕にも馴染みやすいと評判です。
深みのあるネイビーブルーは、控えめでありながらも存在感があり、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く対応します。
爽やかな印象を与えるため、春夏シーズンにも特に人気がありますね!
正規店でも品薄になりやすいため、買取価格も高めに推移する傾向があります。
2-3:ブラックベイ GMT S&G M79833MN-0001
■画像引用:TUDOR
【買取相場】~400,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
「M79833MN-0001」は、2022年に発表された、GMT機能とコンビ素材が融合したモデルです。
通称「ルートビア」と呼ばれるブラックとブラウンの2トーンカラーのベゼルが特徴で、ヴィンテージ感とラグジュアリー感が共存しています。
ローカルタイムに加えて、もう2つのタイムゾーンの時刻を同時に表示できるため、ビジネスや旅行で世界を飛び回る方にとって、非常に実用的な機能と言えるでしょう。
また、ステンレススチールとイエローゴールドを組み合わせた「S&G(スチール&ゴールド)」モデルは、チューダーのコレクションの中でも特に高級感と存在感を放ちます。
ロレックスのGMTマスターにも見られる人気の配色で、腕元に華やかさを添えてくれますね。
2-4:ブラックベイ クロノ M79360N-0001
■画像引用:ISHIDA BEST
【買取相場】~420,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
ブラックダイヤルにホワイトのサブダイヤルを配した、通称「逆パンダダイヤル」と呼ばれる人気モデルです。
スポーティーでありながら洗練されたデザインは、多くの時計愛好家を魅了しています。
ブライトリングとの共同開発による自社製クロノグラフムーブメント「MT5813」を搭載しており、その機能性とデザイン性から、非常に高い評価を受けています。
中古市場でも特に引き合いが強く、高価買取が期待できるモデルの代表格と言えるでしょう。
2-5:ブラックベイ セラミック M79210CNU-0001
■画像引用:TUDOR
【定価】777,700円
【買取相場】~380,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
チューダー初のMETAS認定マスタークロノメーター(※1)を取得した、オールブラックのセラミックケースモデルです。
マットな質感と最先端技術が融合したデザインは、他のブラックベイとは一線を画す存在感を放ちます。
耐傷性に優れ、非常に堅牢である点も買取においてはプラス要素です。
技術的な裏付けとモダンなデザインから、買取価格も高めに推移する傾向にあります。
※)スイス連邦計量・認定局(METAS)が定める、時計の精度と耐磁性を証明する最高水準の認定規格。
3.チューダーのブラックベイをできるだけ高く買取してもらう5つの方法
「せっかくなら高く売りたい!」そう思われるのは当然ですよね。
ここでは、あなたが大事にしてきたブラックベイを、少しでも高く買取してもらうための5つの秘訣をお教えします。
買取経験があまりないあなたでも、簡単に実践できることばかりですよ。
3-1:「買取専門店」で売る
最近では、全国展開している大手リサイクルショップでも、ブランド品の買取が可能です。
家族連れでも入りやすい雰囲気と、安心感が魅力ではありますが、チューダーのような高額な時計を売るなら、やはり「買取専門店」を選ぶのが最も賢明な方法です。
専門の査定士が在籍しているため、あなたのブラックベイが持つ価値を正しく見極め、適正な価格を提示してくれます。
流通ルートも豊富なので、他ではなかなか値段がつかないようなモデルでも、高値で買い取ってくれる可能性が高いですよ。
3-2:購入時の付属品を揃える
時計本体だけでなく、購入時の付属品が揃っている時計は、より高値での買取が期待できます。
- 内箱・外箱
- 保証書
- 取扱説明書
- その他冊子類
- 交換用ベルト
- サイズ調整時の余りコマ
などの付属品が全て揃っているか、査定前に確認しておきましょう。
特に保証書(ギャランティカード)は、その時計がチューダーの正規品であることを証明する非常に重要な書類です。
紛失しても基本的に再発行はできない物なので、購入後は大切に保管しておきましょうね!
3-3:相見積もりを取る
お忙しいあなたには少し手間かもしれませんが、複数の買取店で査定してもらう「相見積もり」は、高価買取の鉄則です。
お店によって査定基準や得意なブランドが異なるため、査定額に差が出ることはよくあります。
手間は掛かりますが、最低でも2~3社から見積もりを取ることで、あなたのブラックベイの適正価格が見えてきますよ。
【Check!】LINE査定を利用してみよう!
「日中は仕事で、複数の店舗に行く時間なんてないよ…」というあなたに朗報です!
最近では、多くの買取店がLINE査定を導入しています。
時計の写真を撮って送るだけで、おおよその査定額を教えてくれるので、自宅にいながら手軽に相見積もりが取れます。
査定を依頼する際は、型番や付属品の有無、状態がよく伝わる写真を複数枚用意しましょう。
査定がスムーズに進みますよ!
3-4:できるだけ綺麗にする
査定に出す前には、できる範囲で時計を綺麗にしておきましょう。
柔らかい布で表面の汚れを拭き取ったり、ブレスレットの隙間に入り込んだホコリを綿棒等で除去するだけでも印象は変わります。
ただし、研磨剤を使って無理に磨いたり、専門知識がない状態で分解したりするのは厳禁です!
かえって傷をつけてしまったり、故障の原因になったりする可能性がありますので、ご注意ください。
3-5:不要になったら早めに売る
「まだ使えるし」「いつかまた使うかも」と売却を先延ばしにしてしまう気持ち…よ~く、わかります。
しかし、時計の価値は基本的に時間とともに下がっていくものです。
新しいモデルの登場や市場のトレンドの変化によって、買取価格は変動します。
よって、使わなくなってしまった時計は、クローゼットに眠らせておくよりも、不要になったタイミングで早めに売却するのが、高価買取の秘訣です。
このコラムに辿り着いたあなたなら、きっと心当たりがあるはず…!
まずは、あなたの時計の「現在の価値」を知ることから始めてみませんか?
4.忙しい人必見!3つの買取方法を徹底比較!
店頭買取以外にも色々な買取サービスがあることをご存じでしょうか?
「仕事も育児も忙しくて、お店に行く時間なんてなかなか取れない…」そんなあなたにぴったりの買取方法がきっと見つかります!
主な買取方法を3つご紹介しますので、あなたのライフスタイルに合う方法を選んでみてください。
4-1:即日現金化「店頭買取」
店頭買取とは、実店舗のある買取業者に直接時計を持ち込み、査定を行う方法です。
【メリット】
その場で査定が完結するので、即日現金を受け取ることができます。
査定士と直接対話できるため、時計の状態について質問したり、査定額の交渉ができる場合もあります。
【デメリット】
店舗まで出向く時間と手間がかかりますし、営業時間内に来店する必要があります。
日中忙しくて時間がとれない方には難しいかもしれませんね。
▶こんな方におすすめ!
「今日中に現金が欲しい」
「直接顔を見て話したい」
「時間に余裕がある」
4-2:非対面で楽々「宅配買取」
宅配買取とは、
【メリット】
全国どこからでも利用でき、自宅から発送するだけで完結します。
忙しくて店舗に行く時間がない方や、非対面で手続きを済ませたい方に最適です。
多くの業者が無料の梱包キットを提供していますよ。
【デメリット】
商品発送~到着後に査定が始まるため、手元にお金が入るまで時間が掛かることがあります。
配送中の事故リスクがゼロではないため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
▶こんな方におすすめ!
「お店に行く時間がない」
「近所に買取店がない」
「手軽に済ませたい」
4-3:自宅で査定「出張買取」
【メリット】
査定士が自宅まで来てくれるため、店舗に行く手間も、梱包・発送の手間もかかりません。
ご自宅での査定なので、安心感もありますね。
時計以外にも、貴金属やブランド品など、他の不用品もまとめて査定してもらうことが可能です。
【デメリット】
業者によっては出張エリアが限られていたり、査定額が一定以上でないと対応してもらえない場合があります。
また、自宅に人を招き入れることに抵抗感がある方は、厳しいかもしれません。
▶こんな方におすすめ!
「複数の品物をまとめて売りたい」
「自宅から出たくない」
「査定士に直接会って相談したい」
Q:フリマアプリってどうなの?
最近は、フリマアプリやオークションサイトなど、オンラインでの個人間取引も非常に盛んですね。
手数料は掛かるものの、ネットができれば全国どこからでも利用できる手軽さが人気です。
また、ある程度ご自身で売値をコントロールできるため、業者よりも高値で売れるケースもあるかもしれません。
しかしながら、個人間取引には特有のリスクがあることをしっかりと把握しておく必要があります。
- 商品の状態に関するクレーム
- 返品対応
- 入金されないなどのトラブル
- 返品時に偽物とすり替えられるリスク
などなど…何よりも、買い手が付かないことには取引が成立しませんので、現金化までに時間がかかる可能性も否めません。
これらのリスクを考えると、大切な時計を売却する際には、個人間取引よりも、専門知識を持った買取業者との対面での取引や、信頼できる宅配買取サービスを利用する方が、安心・安全と言えるでしょう。
まとめ
今回は、あなたが愛用されているチューダーのブラックベイについて、その魅力から最新の買取相場、そして高く売るための秘訣、さらには忙しいあなたにぴったりの買取方法まで、幅広くお伝えしました。
ライフスタイルの変化によって、身に着ける機会が減ってしまったブラックベイ。
その魅力を理解し、必要としている次のオーナーへと繋ぐ橋渡し役が、私たち買取専門店です。
「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に2店舗展開している、地域密着型の買取業者です。
独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!
- 幅広いジャンルの買取実績
- TVやCMなどのメディア多数露出
- ベテラン査定員の在籍者多数
- 4つの豊富な買取方法が選択可能
店頭買取は勿論、宅配買取や出張買取など幅広い方法で査定が可能です。
また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!
プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。