投稿日: 2025年10月24日

この記事を書いた人

足立 美桜
「熊本でお酒を買取してもらえるお店ってあるの?」
ご自宅の収納や倉庫に、ずっと眠っている古いウイスキーやブランデーはありませんか?
「いつか飲むかも…。」と置いていたけれど結局飲まずにいるお酒、あるいはご家族が大切にされていたお酒の処分に困っている方も多いでしょう。
捨てるには惜しい、もしかしたら価値があるかもしれない——そうお考えでしたら、ぜひ一度、買取サービスをご利用ください。
実は、数十年前のお酒(古酒)には、今の時代だからこその驚くような高額な価値が付くことが珍しくありません。
このコラムでは、熊本で手間なく、安心して売却できるよう、信頼できる買取業者と、高価買取を狙うための秘訣をわかりやすくご紹介します。
■関連記事:【熊本市】おすすめの買取業者を徹底比較!高価買取を叶えるお店選びの4つの方法!
目次
1.【持ち込み可能!】お酒の買取が可能な熊本のおすすめ業者5選!
「対面でしっかり話を聞いて査定してもらいたい!」そんなご要望にお応えできるよう、ここでは熊本に実店舗を構え、店頭買取に対応している業者を厳選してご紹介します。
ご自宅からのアクセスや、お酒の種類に合わせた専門性で選んでみてください。
1-1:買取専門店 諭吉 水前寺駅店

「買取専門店 諭吉」は、長崎県を中心に福岡県、佐賀県、熊本県に店舗を構える地域密着型の買取店です。
貴金属やブランド品だけでなく、洋酒や古酒の買取にも力を入れています。
JR水前寺駅直結という好立地でアクセスしやすく、店頭での対面買取を希望される方におすすめです。
特筆すべきは、ユーザーから寄せられる「口コミの良さ」です!
殆どの店舗がGoogle口コミ★4.9超えで、地域の皆様からお喜びの声が多数集まっています。
出張買取や宅配買取にも対応しているので、お酒の量が多い方も安心です。
知識豊富なプロの査定士が一つひとつの品物を丁寧に鑑定してくれるので、まずは無料査定を依頼してみてはいかがでしょうか?

・お酒の買取実績が豊富!
・九州で拡大中の成長企業
・駅直結でアクセス抜群!
| 住所 | 〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1丁目4-1 |
| 電話番号 | 0120-640-819 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| Google口コミ | 4.9(24件の口コミ)※記事執筆時 |
1-2:質屋かんてい局 南熊本店

全国展開している「質屋かんてい局」の南熊本店は、信頼と実績を兼ね備えた買取店です。
質屋としての機能も持つため、単なる買取だけでなく、お酒を担保にした質預かりも選択肢に入れられます。
大切なお酒を手放さずに一時的に資金を確保したい、という選択肢も持てるのが大きな特長です。
JR南熊本駅から徒歩7分の好立地かつ、毎日19時まで営業しているため、お仕事帰りに気軽に立ち寄れるのもポイントです。
LINEやinstagram、Xなどの公式SNSでも最新情報を積極的に配信しているので、チェックしてみましょう!

・店舗毎の公式SNSで情報GET
・駅徒歩7分の好立地!
・豊富な買取実績
| 住所 | 〒860-0812 熊本県熊本市中央区南熊本3丁目1-3 |
| 電話番号 | 096-372-5111 |
| 営業時間 | 9:00~19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| Google口コミ | 4.6(47件の口コミ)※記事執筆時 |
1-3:お酒買取専門店 ファイブニーズ 熊本店

「お酒買取専門店 ファイブニーズ」は、お酒の買取に特化した専門店として、ウイスキー、ブランデー、ワイン、日本酒、焼酎など、幅広いジャンルの買取に対応しています。
特にヴィンテージ品や古酒の価値を熟知しており、国内外に持つ独自の販売ルートによって高価買取を実現。
熊本市中央区に実店舗を構え、店頭買取はもちろん、運び出す手間がかからない出張買取にも対応しているため、大量のお酒をまとめて売却したい方にとって特に心強い選択肢となります。。

・お酒の買取専門店!
・古酒の買取に強い
・定休日に注意!
| 住所 | 〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目10−25 アロービル 1F |
| 電話番号 | 0120-057-552 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 火曜日・金曜日 |
| Google口コミ | 4.8(150件の口コミ)※記事執筆時 |
1-4:買取専門マルキチ

「買取専門 マルキチ」は、地域密着型の買取店として、お客様に寄り添った丁寧なサービスをモットーに、幅広い品目の買取を行っています。
お酒に関しても、一つ一つのお酒の状態や背景を考慮した、誠実な査定を心がけており、初めて買取サービスを利用される方でも安心して利用できる雰囲気です。
徒歩圏内に最寄りの駅はありませんが、無料駐車場が店舗前にあるので、お車でのご利用が便利です。
重くて割れ物のお酒を大量に持ち運ぶ方におすすめです。

・Google口コミ★5.0
・無料駐車場完備!
・オンライン査定も可能
| 住所 | 〒861-8034 熊本県熊本市東区八反田2丁目1-1 |
| 電話番号 | 096-285-7210 |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| Google口コミ | 5.0(30件の口コミ)※記事執筆時 |
1-5:リサイクルマートゆめマート田崎店

「リサイクルマート ゆめマート田崎店」は、家具や家電、ブランド品、貴金属など、様々な品物を総合的に扱っているリサイクルショップです。
日々の買い物に便利なショッピングセンター内に店舗を構えており、お買い物のついでに気軽に立ち寄れるのが最大の魅力です。
ブランデーやウイスキー、シャンパンなど洋酒の買取実績が豊富で、他の荷物と一緒にまとめて査定に出したい場合にも便利です。
駐車場も完備されているため、少量のお酒でも車で手軽に持ち込みたいという方に適しています。

・全国230店舗の大手
・ショッピングセンター内で安心
・家族連れも多く入りやすい
| 住所 | 〒860-0053 熊本県熊本市西区田崎2丁目5−1 ゆめマート田崎店内 1階 |
| 電話番号 | 096-273-6900 |
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| Google口コミ | 3.8(57件の口コミ)※記事執筆時 |
2.人気のお酒ランキングTOP5!熊本で高価買取が狙えるお酒とは?

「自宅のお酒がどれくらいの価値になるのか」は最も気になるポイントでしょう。
高額買取が期待できるお酒には、世界的な需要や稀少性が深く関わっています。
ここでは、特に買取市場で高値が付きやすいお酒をランキング形式でご紹介します。
ご自宅にある古いお酒がこの中に含まれていないか、ぜひチェックしてみてください。
1位:ブランデー

レミーマルタン ルイ13世
【買取相場】~115,000円
ブランデーはコレクション的な価値も非常に高いお酒で、特に希少性が高いものに関しては驚くほどの高額査定となることがあります。
ヘネシーやレミーマルタン ルイ13世、カミュなどが特に人気で、そのボトルの美しさやデザインもコレクターの目を惹きつけます。
アルコール度数が高いブランデーは、経年により液面低下が起こりやすいというデリケートな一面を持っています。
保管方法が難しいと感じる場合は、状態が悪化する前に、早めに売却することが賢明な判断と言えます。
■買取実績:【レミーマルタン ルイ13世】をお買取しました!
2位:ウイスキー

サントリーシングルモルト 山崎25年
【買取相場】~850,000円
ウイスキーは、その生産量やブランドの人気度、そして歴史的背景に基づいて価値が決まるお酒です。
特に日本の山崎や、スコッチのマッカラン、アードベッグなどは世界的な人気を誇り、廃盤になった古いボトル単体で非常に高値が付くことも珍しくありません。
終売や限定品でなければ価値が低いというわけではなく、熟成期間が長いボトルも安定して高額で取引されています。
■買取実績:【山崎25年】をお買取りしました!
3位:ワイン

左)ドンペリニヨン 1988
【買取相場】~35,000円
ワインにはコアなファンが多く、特にブドウの収穫年の天候が良かった「当たり年」と言われるヴィンテージワインは安定した人気を誇っています。
ワインは経年により熟成されるため古い方が価値が高いと思われがちですが、これは適切な保管がされている場合に限ります。
ワインは適温13~15℃、湿度70%の維持が必要なため、ご自宅の常温で長期間保管されていた場合は品質が劣化している可能性があります。
心当たりのある場合は、状態が悪くなる前に早めの売却をおすすめします。

ドンペリニヨンの代表的な当たり年は、1996年、2000年、2002年、2008年、2012年が有名です。
■買取実績:ドンペリをお買取しました!
4位:日本酒

十四代
【買取相場】~50,000円
日本酒は、日本国内のみならず海外からの人気も非常に高いお酒です。
2013年に日本の和食が世界無形文化遺産に登録されてからは日本酒ブームが世界的に巻き起こり、輸出量は急速に伸びています。
日本酒は糖度が高いため、一度開封すると中身の劣化の進行が非常に早くなります。
特に、火入れなしの大吟醸や生酒は冷蔵保存しなければクオリティが一気に落ちてしまいます。
コンディションによって買取価格が大きく変動するため、できるだけ早く売るのが高価買取の鉄則です。
■買取実績:高木酒造 十四代を買取しました!
5位:中国酒

貴州茅台酒 天女ラベル
店舗に問い合わせください。
中国酒は日本人には一般的になじみが薄いお酒かもしれません。
しかし、ここで注目すべきは人気銘柄の貴州茅台酒(キシュウマオタイシュ)です。
一見お酒と思わないようなデザインから、知識がないまま誤って捨ててしまう事例も多く報告されています。
アルコール度数が高いことから室温で保管していても比較的劣化は少ないお酒です。
ラベルが古くてボロボロでも、未開封であれば問題なく買取できることがありますので、諦めずに査定に出してみましょう。
■買取実績:貴州茅台酒 天女を買取させて頂きました!
| 種類 | 銘柄例 | ポイント |
| ブランデー | ハーディ、レミーマルタン ルイ13世、カミュ、ヘネシー、マーテル、ルモルトン | バカラボトルなどの豪華なボトルや、古酒(ヴィンテージ)は高額になります。 |
| ジャパニーズウイスキー | 山崎、響、白州、イチローズモルト | 世界的な人気で、特に長期熟成や限定品は驚くほどの価格になることも。 |
| スコッチウイスキー | マッカラン、ボウモア、アードベッグ | 特にオールドボトルやシングルモルトの人気が高いです。 |
| ワイン | ロマネ・コンティ、DRCロマネ・コンティ、シャトー・ラフィット・ロートシルト、シャトー・ペトリュス、シャトー・マルゴー、シャトー・オー・ブリオン、ルフレーヴ | 著名な銘柄の当たり年は特に価値が高いです。 |
| 日本酒 | 十四代、獺祭、明鏡止水、而今、〆張鶴、蓬莱泉 | 入手困難な限定品やプレミアム日本酒は、定価よりも高値がつくことがあります。 |
【Point】古いお酒にも注目!
「何十年も前に買った古いお酒なんて売れるの?」と思うかもしれませんね。
しかし実は、古いお酒はコレクター需要が非常に高く、思わぬ高額査定となる可能性を秘めています。
アルコール度数が高いウイスキーやブランデーは、長期で常温保存が可能なので、品質になんら問題はありません。
もし、ご自宅にラベルが古いウイスキーや、特定の年のワインがあれば、諦めずに専門の買取業者に査定を依頼しましょう。
3.お酒をできるだけ高く買取してもらう6つの秘訣!

せっかく手間をかけて買取に出すなら、やはり納得のいく高値で買い取ってもらいたいですよね。
お酒の買取においては、ほんの少しの事前準備や工夫が、最終的な査定額に大きく影響します。
ここでは、特に買取初心者の方が実践しやすい、買取額をアップさせるための6つの秘訣をご紹介します。
3-1:付属品を揃える
お酒の買取では、購入時の付属品が揃っていたほうが査定額は確実に高くなります。
コレクターは中身だけでなく、箱(外箱・紙箱・木箱)や替えのキャップ、リーフレットといった付属品も重視されるからです。
特に高級なブランデーやウイスキーの場合、付属品の有無で数万円以上の差が出ることもあります。
査定前に、ボトルと一緒に保管されている付属品が全て揃っているかチェックしましょう。
3-2:できるだけ綺麗にする
お酒に限らず、中古品は状態が良い方が買取額が高くなります。
査定士からの第一印象を良くするためにも、ボトルの状態をできるだけ綺麗にしておきましょう。
ただし、過度な清掃はラベルの剥がれやコルクの劣化を引き起こしかねないので注意が必要です。
埃を落としたり、柔らかい布で軽く拭き掃除をする程度で問題ありません。
無理に洗剤を使ったり、水に濡らしたりするのは避けてください。
3-3:まとめて売る
買取業者側は、一度の取引で複数本まとめて買い取る方が、人件費や運送費などのコストを抑えられます。
そのため、まとめて査定に出すことで、買取価格に上乗せしてくれるケースが多いのです。
銘柄や種類がバラバラでも全く問題ありませんので、飲まないお酒や、お金になるかわからないお酒も「ついでに」査定に出してみましょう。
業者によっては「おまとめ査定」などのキャンペーンを実施していることもあります。
3-4:不要になったら早めに売る
ヴィンテージウイスキーや古酒でないお酒は、保管している環境によっては劣化が進み、年月とともに価値が軽減する可能性があります。
特に日本酒はデリケートで、1年以上経過すると色や香りが変化し、買取対象外となるケースもあります。
適切な保管(ワインセラーや冷蔵庫など)が難しい場合は、品質が劣化する前に早めに売却することをオススメします。
3-5:無暗に開封しない!
身に覚えのない古いお酒が出てきたら、ちょっと匂いを嗅いでみたい、1杯くらい飲んでみたいと興味がそそられるかもしれません。
しかし、売却を検討しているのなら、それは厳禁です。
お酒は空気に触れた部分から酸化が進み、品質が劣化します。
多くの業者では、空きボトル自体に価値がない限り、開封済みのお酒は買取しないところがほとんどです。
無暗に開封せず、そのままの状態で査定に出すことをオススメします。
3-6:相見積もりを取る
お酒の買取を行う際は、面倒に感じるかもしれませんが、複数の業者に査定を依頼し、相見積もりをとりましょう。
業者によって、査定基準や在庫状況、専門知識は異なるため、査定額に幅が出ることは珍しくありません。
手間はかかりますが、2~3社を目安に査定を依頼することで、お手持ちのお酒の最高価格を知ることができます。
【Check!】LINE査定でお酒の買取額を知ろう!
相見積もりを取る手間を少しでも減らすために、多くの業者が提供しているLINE査定をぜひ活用しましょう。
スマホでお酒の写真を撮って送るだけで、自宅にいながらおおよその買取額を知ることができます。
査定を依頼する際は、付属品が揃っているか、未開封か否かを伝えると、より正確な査定額を知ることができますよ。
4.お酒の買取時によくある質問【FAQ】

最後に、お酒の買取時によくある質問をまとめてみました!
査定前に是非ご一読ください。
Q.開封済みのお酒や飲みかけのお酒でも買取してもらえますか?
A. 基本的に買取はできません。
ほとんどの買取業者は、未開封で栓がしっかりと閉まっているお酒のみを対象としています。
衛生面や品質管理の観点から、開封済み・飲みかけのお酒は再販が難しいためです。
売却を検討されている場合は、絶対に開封しないようにご注意ください。
Q.ビールや発泡酒も買い取ってもらえますか?
A. 基本的に買取対象外の業者の方が多いです。
ビールや発泡酒は賞味期限があり、品質保持が難しいため、買取対象外としている業者が多いです。
ただし、限定醸造やクラフトビールの未開封品であれば、一部の専門業者で買取対象となる場合もありますので、大量にある場合は事前に問い合わせてみることをおすすめします。
Q.お酒の買取時に必要なものは?
A. 本人確認書類が必要です。
古物営業法に基づき、買取サービスを利用する際は、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証などの現住所が確認できる本人確認書類の提示が必要です。
忘れてしまうと買取手続きができませんので、店頭買取の際は必ずご用意ください。
まとめ
身に覚えのないお酒や、古いお酒が出てきたとき、その処分方法にお悩みの方も多いでしょう。
このコラムでご紹介した通り、お酒の価値を正しく見極められる専門業者を選び、出張買取やLINE査定を賢く活用すれば、重たいお酒を運ぶ手間なく、安心して高価買取を実現できます。
「これは売れないだろう」と決めつけず、まずは一度、専門業者に相談してみましょう。

「買取専門店諭吉」は、長崎県を中心に、佐賀県、福岡県、熊本県に展開している地域密着型の買取業者です。
独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!
- 幅広いジャンルの買取実績
- TVやCMなどのメディア多数露出
- ベテラン査定員の在籍者多数
- 4つの豊富な買取方法が選択可能
店頭買取は勿論、宅配買取や出張買取など幅広い方法で査定が可能です。
また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!
プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。
査定料は無料なので、まずは気軽な気持ちでお問合せくださいませ。
最後までご覧いただきありがとうございました。


























