投稿日: 2025年8月22日
更新日: 2025年8月21日

この記事を書いた人

足立 美桜
「チューダーのヘリテージクロノはいくらで買取される?」
長年大切にしてこられた、チューダーの「ヘリテージクロノ」。
そろそろ身の回りを整理したい、とお考えの時に、かつて愛用した時計の売却を検討されるのは自然なことです。
しかし、「どこに売ればいいのか」「現在どれくらいの価値があるのか」「手続きは面倒ではないか」といったご不安もあるかもしれませんね。
本記事では、チューダー ヘリテージクロノの魅力から買取市場での評価、そしてお手持ちの時計の価値を最大限に引き出すための具体的な方法まで、分かりやすく丁寧にご説明いたします。
是非、最後までご覧ください!
■関連記事:チューダーの魅力を徹底解剖!主要コレクションの買取相場7選&業者を見極める方法!
目次
1.チューダー ヘリテージクロノとは?買取市場での評価をチェック!
まずは、チューダーのヘリテージクロノの魅力を紐解いていきましょう。
気になる買取市場での評価もご紹介しますよ!
1-1:過去と現代が織りなす魅力的なタイムピース
チューダーの「ヘリテージクロノ」は、その名の通り、ブランドの歴史へのオマージュを捧げつつ、現代的な解釈を加えた魅力的なクロノグラフコレクションです。
この時計の最大の魅力は、その独特のデザインにあります。
1970年代に発表され、時計愛好家の間で通称「モンテカルロ」として親しまれたチューダーのヴィンテージクロノグラフからインスピレーションを得ており、当時のレトロな雰囲気を色濃く残しているのが特徴です。
■画像引用:TUDOR クロノタイム モンテカルロ Ref.9430/0
ヘリテージクロノが誕生したのは2010年のこと。
単なる過去の復刻版というわけではなく、ヴィンテージモデルが持つエッセンスを、現代の技術とデザインで丁寧に再構築した点が評価され、発表と同時に大きな注目を集めました。
鮮やかなカラーリングの文字盤、そしてロレックスの姉妹ブランドならではの堅牢なケース、信頼性の高いETA社製ムーブメントを採用することで、見た目の魅力だけでなく、実用性と耐久性も非常に高めています。
このヘリテージクロノの成功は、後の自社製ムーブメントを搭載した「ブラックベイ クロノ」コレクションの登場へと繋がっていきます。
■関連記事:【チューダー】ブラックベイ クロノの最新買取相場!人気の理由と高価買取を叶える5つのコツ
1-2:買取市場での評価
チューダー ヘリテージクロノは、近年人気が急上昇しているブラックベイやペラゴスといった他のコレクションのような爆発的な勢いはないかもしれません。
しかし、ヴィンテージの時計を愛する方々からの根強い支持があり、買取市場でも非常に安定した価格を保っています。
特にブルー系のカラーモデルは、「モンテカルロ」の強いオマージュとして、コレクターの方々からの需要が非常に高い傾向にあります。
生産終了したことにより希少性も相まって、さらに安定した相場で取引されていますので、ご売却をご検討されるには良いタイミングかもしれません。
2.チューダー ヘリテージクロノの最新買取相場をチェック!
お手持ちのヘリテージクロノが、どれくらいの価値があるのかはやはり気になりますよね。
ここでは、主要なモデルの買取相場をご紹介します。
これはあくまで目安であり、時計の状態や付属品の有無によって変動しますので、ご参考程度にご覧ください。
2-1:ヘリテージクロノ 70330B(ブルーモンテカルロ)
■画像引用:ゆきざき
【買取相場】~380,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
70330Bは、ヘリテージクロノの初期モデルの一つとして、その鮮やかなブルーのダイヤルで多くの時計ファンを魅了してきました。
このブルーは、1970年代に一世を風靡したチューダーのヴィンテージクロノグラフ「モンテカルロ」(Ref.7169)への敬意を表しており、当時のレトロな雰囲気を現代に忠実に再現している点が最大の魅力です。
ステンレススチール製ブレスレットに加え、純正のファブリックストラップが付属していることが多く、気分やシーンに合わせて気軽に雰囲気を変えられる点も、このモデルの大きな魅力の一つと言えるでしょう。
安定した需要に支えられ、買取価格も比較的高い水準を保っています。
やはりヴィンテージモンテカルロが持つコレクターズアイテムとしての価値が、この復刻モデルにも強く引き継がれています。
生産終了しているため、良好なコンディションの個体は市場での流通量が減少しており、今後もその希少性が評価されるでしょう。
2-2:ヘリテージクロノ 70330N
■画像引用:GINZA RASIN
【買取相場】~380,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。
Ref.70330Nもまた、ヘリテージクロノの初期モデルの一つです。
こちらはグレーのメインダイヤルにブラックのサブダイヤル、そしてオレンジのアクセントカラーが特徴となっており、Ref.70330Bと同様に1970年代のヴィンテージクロノグラフ「モンテカルロ」(Ref.7031/7032)を意識したデザインが随所に散りばめられています。
グレーとブラックのコントラストは、時刻やクロノグラフの表示を明確にし、優れた視認性を確保しているため、実用性も兼ね備えているのが魅力です。
3.チューダー ヘリテージクロノを最高額で買取してもらう5つの方法!
せっかく売却するなら、少しでも高く買い取ってもらいたいと考えるのは当然のことです。
ここでは、お手持ちのチューダー ヘリテージクロノを最高額で買い取ってもらうための5つのポイントをご紹介します。
3-1:「買取専門店」で売る
大切な高級時計の売却を検討される際は、ぜひ買取専門店をご利用ください。
リサイクルショップなどでも買取は行っていますが、時計の専門知識を持った査定士が常駐しているのは、やはり買取専門店です。
チューダー ヘリテージクロノのようなモデルは、その歴史的背景や細かなディテールまで正確に評価できるプロでなければ、本来の価値を見極めることは難しいものです。
専門店なら、適切な査定額を提示してくれる可能性が格段に高まりますよ!
3-2:購入時の付属品を揃える
時計本体だけでなく、購入時に付属していたものは全て揃えておくことが非常に重要です。
具体的には、
- 保証書(ギャランティカード)
- 純正の箱
- 取扱説明書
- 交換用のファブリックストラップ
- 余りコマ
など、これらの付属品が揃っていると、次の購入者にとっても安心材料となるため、査定額が大きくアップすることが多いのです。
特に保証書は、その時計がチューダーの正規品である事を証明する要素となるため、あるかないかで査定額が大幅に変動します。
大切に保管しておきましょう!
3-3:相見積もりを取る
一つの買取業者だけで査定を決めず、複数の業者から見積もりを取ることをお勧めします。
業者によって査定基準や得意なブランドが異なるため、査定額に差が出ることが少なくありません。
いくつかの業者に査定を依頼し、比較検討することで、ご自身の時計の適正な価値を知り、より条件の良い買取先を見つけることができます。
【Check!】LINE査定を利用してみよう!
最近は、LINEで時計の写真を送るだけで、おおよその査定額を教えてくれる「LINE査定」という便利なサービスが増えています。
わざわざ店舗に足を運ばなくても、気軽に複数の業者から概算金額を聞けるため、相見積もりを取る際に非常に役立ちます。
依頼する際には、型番や付属品の有無、状態がよくわかる写真複数枚を送りましょう!
査定がスムーズに進みますよ。
3-4:できるだけ綺麗にする
査定に出す前に、ご自身でできる範囲で時計を綺麗にしておきましょう。
柔らかい布で表面の汚れや指紋を拭き取るだけでも、査定士に与える印象は大きく変わります。
ブレスレットの隙間など、細かな部分にホコリや汚れが溜まっていることもありますので、無理のない範囲で丁寧に清掃してみてください。
ただし、無理に汚れを落とそうとして、かえって傷をつけてしまわないよう注意が必要です。
深い傷や、ムーブメント内部の汚れは専門家でないと対応できませんので、無理はしないようにしましょう。
3-5:不要になったら早めに売る
「いつか売るかもしれない」と考えているなら、できるだけ早めに売却を検討するのが賢明です。
時計の価値は、ブランドの人気やトレンド、為替相場など、様々な要因で日々変動しています。
また、時計本体も時間の経過とともに経年劣化が進み、コンディションが落ちていくものです。
価値が安定しているうちに、そして時計の状態が良い今のうちに売却を検討することで、より高価買取に繋がりやすくなりますよ。
4.【初心者必見!】査定の流れと買取に必要なもの
初めて時計を売却される方もご安心ください。
一般的な買取の流れと、査定や買取に必要なものについて詳しくご説明します。
査定の流れ①:お問合せ&査定申し込み
買取業者を決めたら、まずは電話やウェブサイトからお問い合わせを行い、来店予約をしておきましょう。
事前に査定を希望する品物や、来店希望時間などを伝えておくことで、お店側も準備ができ、当日の査定がスムーズに進みます。
査定の流れ②:査定
予約した日時に店舗へ時計を持参します。
経験豊富な査定士が、ヘリテージクロノを丁寧に拝見し、査定を行います。
時計の査定で特にチェックされる項目としては、以下のような点が挙げられます。
◆外観の状態
ケースやブレスレットの傷、打痕、ガラスの欠けなど
◆動作状況
時刻の精度、クロノグラフ機能の動作、リューズやプッシャーの操作感など
◆ムーブメントの状態
オーバーホール履歴の有無、内部の劣化具合
◆付属品の有無
保証書、箱、説明書、余りコマ、交換用ストラップなどが揃っているか
◆モデルの人気度や希少性
市場での需要や流通量なども加味されます
査定の流れ③:金額の提示
査定が完了すると、査定士から買取金額が提示されます。
この際、なぜその金額になったのか、時計の状態や市場の動向などを踏まえた査定の根拠をしっかりと確認するようにしましょう。
分からない点や疑問があれば、遠慮なく質問してください。
もし提示された金額に納得がいかなければ、一旦キャンセルすることも可能です。
他店と比較したり、一度家に持ち帰って冷静に考える時間を設けることも大切です。
キャンセルする際には、時計本体はもちろんのこと、持ち込んだ細かい付属品なども忘れずに受け取ったかを確認するようにしましょう。
査定の流れ④:本人確認&支払い
提示された金額に納得し、買取を依頼することを決めたら、最後に本人確認が行われます。
買取には、法律に基づき本人確認書類が必要となりますので、忘れずに持参してください。
一般的に有効な公的書類の種類としては、
- 運転免許証
- マイナンバーカード(※1)
- パスポート(※2)
などが挙げられます。
特に注意したいのは、現住所と本人確認書類に記載されている住所が一致しているかどうかです。
もし引っ越しなどで住所が変わっている場合は、公共料金の領収書など、現住所が確認できる書類も合わせて必要になることがありますので、事前に確認しておきましょう。
本人確認が完了すれば、その場で現金でお支払いが行われるか、ご希望の口座へ後日振り込まれる形となります。
※1)通知カードは不可です。
※2)2020年2月4日以降に発行されたパスポートは住所記載がないため、他の補助書類が必要な場合があります。
まとめ
チューダー ヘリテージクロノは、その歴史的な背景と現代的なデザインが融合した、非常に魅力的な腕時計です。
特にヴィンテージ「モンテカルロ」のDNAを受け継ぐブルーダイヤルモデルは、高い人気を誇り、買取市場でも安定した高評価を得ています。
お手持ちのヘリテージクロノを売却される際は、今回ご紹介した
- 買取専門店を選ぶ
- 付属品を揃える
- 相見積もりを取る
- 綺麗にする
- 早めに売る
といった5つのポイントを実践することで、より高価買取に繋がりやすくなります。
そして、安心して取引を進めるためにも、査定の流れや必要な書類を事前に確認しておくことが大切です。
「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に2店舗展開している、地域密着型の買取業者です。
独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!
- 幅広いジャンルの買取実績
- TVやCMなどのメディア多数露出
- ベテラン査定員の在籍者多数
- 4つの豊富な買取方法が選択可能
店頭買取は勿論、宅配買取や出張買取など幅広い方法で査定が可能です。
また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!
プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。