査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/05/27 ついに佐賀に2店舗目!買取専門店 諭吉 スーパーモリナガ白石店、待望のグランドオープン!

シチズン プロマスターの気になる買取額をチェック!「最高額」で売るための5つの方法

投稿日: 2025年7月17日

シチズン プロマスターの気になる買取額をチェック!「最高額」で売るための5つの方法

この記事を書いた人

足立 美桜

足立 美桜

まだ3年の査定歴ではありますが、大学では美術史を専攻し、前職では画商にいた経緯もあり、特に絵画と彫刻の査定に長けています。公正で確かな目でお客様の大切なお品物を一点一点丁寧に査定しています。

「シチズンのプロマスターってどのくらいで買取されるの?」

長年連れ添った愛用のシチズン プロマスター、そろそろ手放して新しい時計に買い替えたいとお考えではないでしょうか?

どうせ手放すのなら、できるだけ高く買取してほしいですよね!

私たち査定士も、お客様が大切にされてきた時計の価値を、しっかりとお伝えしたいと考えています。

本記事では、プロマスターの主要モデルの買取相場から、あなたのプロマスターを「最高額」で買取してもらうための秘訣まで、余すことなくお伝えします。

安心して買取を進めるためにも、ぜひ最後までお読みください!

■関連記事:シチズンの時計を売るならココ!3つの買取方法や高価買取のコツを徹底解説!

1.【シチズン プロマスター】主要モデルの買取相場5選!

【シチズン プロマスター】主要モデルの買取相場5選!

まずは、皆さんが一番気になるであろう、シチズン プロマスターの人気モデルの買取相場をご紹介します。

時計の状態や付属品の有無によって価格は変動しますが、あくまで目安として参考にしてください。

1-1:プロマスター マリン プロフェッショナルダイバー1000m BN7020-09E

BN7020-09E
■画像引用:CITIZEN
【定価】330,000円
【買取相場】~140,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

このモデルは、プロマスター マリンシリーズのフラッグシップの一つであり、ISO(国際標準化機構)規格に準拠した1000m飽和潜水用防水という究極の性能を誇ります。

ヘリウムガス排出バルブを搭載しているため、潜水時の急激な減圧にもしっかりと対応できるのが大きな特徴です。

ケースは厚みのあるステンレスにDLC加工が施されており、傷つきにくく、過酷な環境下での使用に耐えうる非常に堅牢な造りとなっています。

また、暗い水中でも瞬時に時間を読み取れるよう、太い針と大きなインデックスにはたっぷりと夜光塗料が塗布されており、高い視認性を確保しています。

さらに、エコ・ドライブを搭載しているため、定期的な電池交換は不要で、高い実用性を誇ります。

プロフェッショナルツールとしての機能美を追求した、無骨ながらも圧倒的な存在感を放つデザインは、コアなファンを魅了してやみません。

1-2:プロマスター スカイ ダイレクトフライト BY0080-57E

BY0080-57E
■画像引用:CITIZEN
【買取相場】~30,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

このモデルは、多機能なパイロットウォッチとして知られています。

エコ・ドライブ電波時計であることに加え、りゅうずを引いて都市を選択するだけで瞬時にその都市の時刻とカレンダーを表示するダイレクトフライト機能を搭載しており、世界中を飛び回るパイロットやビジネスパーソンにとって非常に便利な一本です。

黒文字盤シルバーのインデックスと針が映え、航空計算尺も搭載されているにも関わらず、全体として非常に高い視認性を確保しています。

ケースとバンドには、シチズン独自のスーパーチタニウム™が採用されており、軽量で肌に優しく、傷つきにくいのが大きな特徴です。

そのため、長時間の着用でもストレスを感じにくいよう設計されています。

機能的でありながらも、スマートで洗練されたデザインは、ビジネスシーンからカジュアルまで、幅広いシーンで活躍します。

1-3:プロマスター ランド コンビネーションウオッチ JV1007-07E

JV1007-07E
■画像引用:CITIZEN
【定価】126,500円
【買取相場】~60,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

このモデルの最大の特徴は、アナログ表示とデジタル表示を組み合わせた「コンビネーションウォッチ」である点です。

8時位置のりゅうずを操作することで方位計測が可能な、回転式の見返しリングを備えており、アウトドアシーンでの使用を想定して設計されています。

アナログとデジタルが融合したデザインは非常に個性的で、多機能な情報を瞬時に読み取れるよう、デジタル表示部が工夫されています。

エコ・ドライブも搭載されているため、電池切れの心配が少ないのも魅力ですね!

1-4:プロマスター マリン メカニカル ダイバー200m NB6004-08E

NB6004-08E
■画像引用:CITIZEN
【定価】132,000円
【買取相場】~50,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

このモデルは、シチズンが誇る高振動の高性能ムーブメントCal.9051を搭載した本格的な機械式ダイバーズウォッチです。

機械式時計ならではの味わいや、安定した精度が愛好家から高く評価されています。

ケースとバンドにはスーパーチタニウム™が採用されており、軽量で高強度、さらにアレルギーにも配慮されているため、日常使いにも適しています。

ISO規格準拠の200m潜水用防水という信頼性の高い防水性能も備え、カジュアルなダイビングから日常使いまで幅広く対応します。

デザイン面では、1970年代のシチズンのアーカイブモデルからインスパイアされたクッション型ケースのレトロモダンなデザインが特徴で、独特の存在感があり、ファッションアイテムとしても人気です。

大きなインデックスと針にたっぷりと塗布された夜光塗料により、暗所での視認性も確保されています。

1-5:プロマスター マリン エコ・ドライブ ダイバー200m BN0156-05E

BN0156-05E
■画像引用:CITIZEN
【定価】47,300円
【買取相場】~20,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

通称「エコ・ドライブ ダイバー200m」として親しまれるこのモデルは、プロマスターの中でも特に人気の高いベストセラーモデルです。

ISO規格準拠の本格的なダイバーズウォッチでありながら、比較的手頃な価格帯で入手できるため、初めてのダイバーズウォッチとしても多くの人に選ばれています。

ステンレススチール製のケースに200m防水性能も兼ね備え、エコ・ドライブ搭載により定期的な電池交換が不要なため、日常使いに最適です。

シンプルながらも存在感のあるデザインは、カジュアルスタイルにはもちろん、ビジネスシーンでも違和感なく着用できます。

ラバーバンドは軽量で装着感も良好で、様々なカラーバリエーションが展開されている点も魅力の一つです。

2.買取前におさらい!シチズン プロマスターってどんな時計?

買取前におさらい!シチズン プロマスターってどんな時計?

買取価格の相場を見て、「なるほど」と思われたでしょうか。

ここで改めて、お手持ちのプロマスターがどんな時計なのか、その魅力を振り返ってみましょう。

2-1:「プロマスター」とは

シチズンのプロマスターは、「GO BEYOND.(想像の先へ。)」というコンセプトのもと、過酷な環境下での使用を想定して作られた、まさに“プロ”のための時計コレクションです。

以下の3つのカテゴリーに分かれていて、それぞれがそのフィールドで最高のパフォーマンスを発揮できるように、特別な機能と丈夫さを持っています。

MARINE
(マリン)
潜水時の安全性と信頼性を追求したダイバーズウォッチ。ISO規格に準拠した防水性能はもちろん、飽和潜水に対応するモデルや、水深計、浮上速度警告機能などを搭載した高性能モデルも存在します。
SKY
スカイ)
航空計算尺UTC(協定世界時)表示など、パイロットに必要な機能を備えたパイロットウォッチ。視認性の高い文字盤や、グローブを装着したままでも操作しやすい大型のリューズなど、コックピットでの使用を想定した設計が特徴です。
LAND
(ランド)
登山やトレッキングなど、陸上での過酷な環境に対応するフィールドウォッチ。方位計、高度計、気圧計などのセンサー機能を搭載し、アウトドアでの活動を強力にサポートします。

2-2:プロマスターの魅力

プロマスターの魅力は、何と言っても「確かな機能性」と「頼れる堅牢性」です。

◆光で動くエコ・ドライブ

ほとんどのモデルに搭載されている「エコ・ドライブ」は、太陽の光だけでなく、お部屋の光でも充電してくれるので、定期的な電池交換が不要です。

◆電波時計・GPS衛星電波時計

正確な時刻を常に自動で受信してくれるので、時間を合わせる手間がありません。

◆傷つきにくい素材

ステンレスよりも軽くて丈夫な「スーパーチタニウム™」を使っているモデルが多く、日常使いはもちろん、多少ぶつけても傷がつきにくいので安心感があります。

◆プロが認める品質

ダイバーズウォッチなら国際規格をクリアするなど、各分野のプロフェッショナルが求める厳しい基準をクリアしているからこそ、世界中で信頼されているんです。

これらの魅力が詰まっているからこそ、プロマスターは中古市場でも高い評価を受けているんですよ。

3.シチズン プロマスターを「最高額」で買取してもらう5つの方法!

シチズン プロマスターを「最高額」で買取してもらう5つの方法!

せっかく売るなら、少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。

ここからは、プロの査定士が教える、プロマスターを「最高額」で買取してもらうための5つの秘訣をご紹介します。

3-1:「買取専門店」で売る

フリマアプリやオークションサイトも選択肢の一つですが、シチズン プロマスターのような高価な時計を売るなら、やはり「買取専門店」がおすすめです。

プロマスターのような専門性の高い時計は、その価値を正しく理解してくれるプロの査定士に見てもらうのが一番です。

私たちのような買取専門店は、市場の動向を常に把握しており、その時計が持つ本当の価値を見極めることができます。

3-2:購入時の付属品を揃える

プロマスターが入っていた保証書取扱説明書、そしてベルトのサイズ調整をした時の余りコマなど、購入時に付いてきたものは全て揃えて査定に出しましょう。

これらが揃っていると、「シチズンの正規品である」ことを証明する1つの要因となり、さらに「大切に使われていた時計だ」という印象にも繋がります。

特に保証書は、モデルや購入時期を証明する大切な書類ですので、ぜひ探してみてください。

これがあるかないかで、査定額が数千円〜数万円変わることも珍しくありません。

3-3:できるだけ早めに売る

「まだ使えるし、もう少し持っておこうかな…」そう思われる気持ちもよく分かります。

しかし、時計の価値は、残念ながら時間が経つにつれて下がってしまうことが多いのが現状です。

新しいモデルが発表されたり、市場全体のトレンドが変わったりすることで、その価値は変動します。

ロレックスのように、生産終了モデルが顕著に値上がりするケースは非常に稀です!

「新しい時計が欲しいな」「最近使ってないな」と思われた今が、まさに売却のベストタイミングかもしれませんよ。

3-4:相見積もりを取る

一社だけでなく、複数の買取店に査定を依頼して、買取価格を比較してみましょう。

お店によって査定基準得意なブランド販路が異なるため、買取価格に差が出ることはよくあります。

手間はかかりますが、納得のいく価格で売るためには欠かせないステップです。

「日中は仕事が忙しくてお店を周れない…」という方にオススメしたいのが、LINE査定というサービスです。

スマホから時計の写真を撮って送るだけで、おおよその査定額を教えてもらえます。

諭吉のLINE査定

依頼する際には、型番付属品の有無状態がよくわかる写真複数枚を送りましょう!

査定がスムーズに進みますよ!

3-5:綺麗な状態にしておく

査定に出す前には、簡単なクリーニングをしておきましょう。

柔らかい布で全体を優しく拭き、指紋や皮脂汚れを落とすだけでも印象は大きく変わります。

ブレスレットの隙間やベゼルの溝にたまった汚れも、綿棒などで優しく取り除くと良いでしょう。

見た目が綺麗な時計は、査定士の印象も良く、丁寧に使われていたことが伝わります。

もちろん、無理に分解したり、傷をつけたりしないよう、できる範囲で大丈夫ですよ。

Q.クォーツ式時計でもオーバーホールは必要?

オーバーホール(※1)は機械式時計のイメージが強いですが、プロマスターのようなクォーツ式、特にエコ・ドライブ搭載モデルも定期的なメンテナンスが推奨されています。

内部では歯車で針を動かしており、長年の使用で潤滑油が劣化したり部品が摩耗したりして、不具合の原因となるためです。

しかし、買取査定に出すため「だけ」に高額な費用をかけてオーバーホールを行うのは、必ずしも賢明ではありません。

なぜなら、修理にかかった費用が査定額のアップ分を上回ってしまい、結果的に損をしてしまう可能性が高いからです。

もし時計が正常に動いていて、特に不具合を感じていないのであれば、無理に修理はせず、そのままの状態で査定に出しましょう。

専門の査定士が正確に見極めてくれますよ。

※1)時計を分解・洗浄し、摩耗品を交換するメンテナンスのこと。そのまま再販できるので、査定額が上がるケースもある。

4.【FAQ】シチズン プロマスター買取時によくある質問

【FAQ】シチズン プロマスター買取時によくある質問

最後に、プロマスターの買取に関して、お客様からよくいただく質問にお答えします。

Q:10年以上前のモデルでも買取してもらえるの?

A:ご安心ください、古い年式のモデルでも買取は可能です!

前述した通り、発売から年数が経っていることで、一般的な買取相場は下がってしまう傾向にあります。

しかし、古くても一度査定に出してみることを強くオススメします!

特に、限定生産モデルや、特定の機能を持つ希少性の高いモデルは、年式が古くても思わぬ高額査定となる可能性を秘めていますよ。

私たち査定士は、単に年式だけで判断するのではなく、その時計が持つ「価値」をしっかり見極めます。

安心してお任せください!

Q:信頼できる買取業者を見極める方法は?

A:買取相場と口コミを確認してみましょう。

今は様々な買取専門店が店舗を構えており、どのお店を利用すれば良いか迷いますよね。

安心して任せられる業者を見極めるには、以下の項目を意識することが大切です。

◆買取実績は豊富か

公式サイトなどで、買取実績が豊富に公開されているかを確認しましょう。

プロマスターやシチズン製品の買取実績が多いお店は、そのブランドの専門知識を持っている可能性が高いです。

◆口コミや評判が良いか

実際に利用した方のインターネット上の口コミや評判を参考にしましょう。

特に、査定士の対応が丁寧だったか、査定額に納得できたか、といった点に注目してください。

お客様の生の声は非常に参考になるはずです。

Q:査定の流れを教えてください!

A.店頭買取の流れは以下の通りです。

①お問合せ・査定申し込み

殆どの業者が予約の必要なく買取を受け付けていますが、事前に査定品来店時間を伝えておくと、査定がスムーズに進む可能性が高まります。

②査定

いざ査定が始まります!

査定士は、ブランドや型番時計の状態動作確認付属品の有無市場の需要など様々な角度から丁寧にチェックするため、時間が掛かる事も…。

余裕を持って来店することをオススメします。

③金額の提示

いよいよ査定額が提示されます!

疑問点があれば遠慮なく質問し、査定の根拠をしっかりと確認しましょう。

もし納得できなければ、キャンセルすることも可能です。

キャンセルする際は、細かい付属品など忘れずに持ち帰ってくださいね。

④本人確認・支払い

買取には、本人確認書類が必要です。

これらの書類を提示し、業者側で確認が取れれば、買取金額が指定の口座に振り込まれるか、その場で現金で支払われます。

受け取ったら、その場で金額をしっかり確認しましょう。

後々のトラブルを避けるためにもこういった確認事項は大切です。

【買取に必要な物(本人確認書類)】

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

などの公的書類が必要です。

現住所と記載住所が一致しているか確認しておきましょう!

まとめ

長年愛用されてきたプロマスターは、きっとあなたの大切な思い出が詰まった時計でしょう。

だからこそ、後悔しない買取をしていただきたいと心から願っています。

このコラムでご紹介した「最高額」で売るための5つの方法や、よくある質問への回答が、皆様のプロマスター売却の一助となれば幸いです。

ホームページ

「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に2店舗展開している、地域密着型の買取業者です。

独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!

  • 幅広いジャンルの買取実績
  • TVやCMなどのメディア多数露出
  • ベテラン査定員の在籍者多数
  • 4つの豊富な買取方法が選択可能

店頭買取は勿論、宅配買取出張買取など幅広い方法で査定が可能です。

また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!

プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんな記事も読まれています

コラムの人気記事

  • コラムの人気タグ

    過去のお知らせ

    どんなことでもお気軽にご相談ください!

    まずは無料査定で相談する

    通話無料!まずは電話で相談する

    0120-745-325

    電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

    24時間受付!メールから相談する

    24時間受付!Web予約する

    LINEで気軽にご相談

    諭吉に相談する

    無料査定で相談する!

    選べる買取方法