TOP

買取コラム詳細

掛け軸買取ができるおすすめ目利き店舗5選【長崎県保存版】

掛け軸の買取ができるおすすめ目利き店舗5選【長崎県版】

「掛け軸のおすすめの買取業者を知りたい!」

掛け軸って書いてあることや意味、本物か贋作などわからない事が

多々あり適当に売りたくないですよね。

しかもどこに持って行ったらいいかも難しいです。

今回は掛け軸のおすすめ買取業者の特徴や高額査定のポイントをご紹介します。

・掛け軸の買取おすすめ業者

・高額査定のポイント

この記事を読んで安く買い叩かれないよに気を付け上手に掛け軸を売って現金化しましょう。

1:掛け軸の買取おすすめ5選【長崎県版】

掛け軸の買取店

これからご紹介する買取業者に、掛け軸の買取を依頼すれば問題はありません。

掛け軸の買取をしているおすすめの5社をご紹介します。

下記5社は掛け軸の買取実績があり、安心して利用することができます。

  • 買取専門店諭吉
  • ぜに屋本店
  • 大吉 中央橋店
  • おたからや浜町店
  • 寿永堂

この5社の中でも、買取専門店諭吉は特におすすめです。

査定、出張は無料なので自宅で楽々簡単に掛け軸の買取も可能です。

それでは1社ずつ解説していきます。

1-1:買取専門店諭吉

おすすめ度(1位)

買取専門店諭吉

買取専門店諭吉>は、催事買取、店頭買取、出張買取、郵送買取の選べる4つの方法で買取しているお店です。

催事買取 全国各地の会場で期間限定で買取
店頭買取 福岡1店舗、長崎4店舗の計5店舗で買取
出張買取 自宅まで訪問して査定・買取
郵送買取 品物を梱包して送るだけで査定・買取

どの買取も査定に満足がいかずにキャンセルした場合も無料です!

春日本店 〒816-0802 福岡県春日市春日原北町2-3 0120-924-311
早岐店 〒859-3223 長崎県佐世保市広田3-1-1 0120-679-268
諫早店 〒854-0087 長崎県諫早市大さこ町300番 0120-679-268
長与店 〒851-2131 長崎県西彼杵郡長与町北陽台1-2-1 0120-679-268
島原店 〒855-0802 長崎県島原市弁天町1-7080-1 0120-679-268

長崎全店は電話番号が同じになります。

買取専門店諭吉のホームページはコチラ

1-2:ぜに屋本店

おすすめ度(2位)

ぜに屋の公式ホームページ

 

ぜに屋は長崎市内にある質屋になります。買取も行っています。

1951年に開業した老舗のお店で、現在は3店舗で運営しています。

昔ながらの質屋さんで長年培われた知識が豊富といったイメージです。

まだ手放したくないという方は商品を担保に質入れして、期限内に

買い戻すか、不要であればそのまま質流れ(買取と同じ)を選ぶこともできます。

手放すかまだ持っておくか悩んでいる方には質入れはいいシステムですね。

ぜに屋本店  〒850-0057 長崎県長崎市大黒町3番15号 095-822-1111
ぜに屋浜町店 〒850-0853 長崎県長崎市浜町7-4 NAビル2F 095-824-7777
ぜに屋佐世保店 〒857-0053 長崎県佐世保市常盤町8-8 0956-24-3330

 

ぜに屋のホームページはコチラ

1-3:大吉 中央橋店

おすすめ度(3位)

大吉中央橋店の公式サイト

 

大吉 中央橋店は店頭買取・出張買取・催事買取を行っています。

大吉は全国にお店があり、電話やメールでの問合せは24時間OKとなっています。

いつでも問合せができるのは顧客にはとても都合がよく便利ですよね。

こちらも査定無料で品物の取扱いは豊富です。

しかし、掛け軸などの骨董系は即日査定・買取は難しいようです。

お時間にゆとりがあればご利用してみてはいかがでしょうか。

大吉 中央橋店 〒850-0877 長崎県長崎市築町4-17 0120-573-456

大吉 中央橋店のホームページはコチラ

1-4:おたからや浜町店

おすすめ度(4位)

おたからや浜の町店のサイト

 

おたからやは全国チェーン展開している買取店になります。

全国に1,000店舗以上あり、業界でもトップクラスの店舗数です。

こちらの浜の町店は長崎の中心地、浜の町アーケード近くにあるので交通の便はよいです。

全国チェーンの強みがあり、おたからやも買取品目の種類が多いです。

車でお越しの方は駐車場がないので有料パーキングの利用が必要です。

毎週水曜日が定休日となっているようです。

おたからや 浜町店 〒850-0841 長崎県長崎市銅座町14-23 095-801-1437

おたからや浜町店のホームページはコチラ

1-5:寿永堂

おすすめ度(5位)

寿永堂の公式ホームページ

 

寿永堂は兵庫県芦屋市にあり、年間50,000点の買取実績があり

骨董品や美術品をメインに買取を行っています。

ご縁を大切にして豊富な買取実績で高価買取を行っています。

骨董品や美術品を専門にしているので知識や情報はたくさんあるのではないでしょうか。

お店が兵庫県と遠く持ち込みでの買取が難しく、出張買取のみになってしまうため

すこし買取に出すまでに時間がかかりそうですね。

寿永堂 〒659-022 兵庫県芦屋市打出町2-12 0120-13-6767

寿永堂のホームページはこちら

2:高額査定のポイント5点を抑えよう!

高額査定のポイント

 

こちらでは査定アップのポイントについてご紹介します。

実際に掛け軸を買取に出す前には以下の項目を確認しましょう。

  • 箱・鑑定書などの付属品をつける
  • そのままの状態で持っていく
  • 複数点ある場合は全部見てもらう
  • 掛け軸の保管方法に拘る
  • 掛け軸の修復や状態を確認する

これらを把握しておくことで買取価格が高くなる可能性があります。

では、1つずつ見ていきましょう。

2-1:箱・鑑定書などの付属品をつける

付属品は捨てずに必ず一緒にお持ちください。

箱は共箱(ともばこ)という作者の名前や作品名などが入った木箱です。

木箱がなければ基本的に査定額は下がります。

また鑑定書がついていると査定がスムースになったり、

鑑定書があればプラス査定になります。

しかし、「買取専門店諭吉」では共箱や鑑定書がなくても査定は可能です。

また買取もぜんぜん問題ありません。

2-2:そのままの状態で持っていこう

掛け軸は状態が悪くてもそのまま持っていきましょう。

持って行く前に汚れているから拭いたりされる方がいますが、

掛け軸は和紙で出来ているので大事な部分にキズが付いたり破れたりする恐れがあり

査定額が下がる場合があります。

手は加えずにそのままもって行くか掛け軸専門の修復業者に

見せることをおすすめします。

その点買取専門店諭吉はそのままでもしっかり査定してもらえます。

また修復したほうがいいなど、いろいろとアドバイスもしてもらえます。

2-3:複数点ある場合は全部見てもらいましょう

掛け軸にはセット物があります。

2つの双幅(そうふく)・対軸(ついじく)、3つの三幅対(さんぷくつい)、四幅対、

といった風にセットになっているものがあります。

数のとおり2本セット、3本セット、4本セットとなっていて他にもいろいろな対幅があります。

対幅になっている掛け軸でどれか欠けていても査定額は大きく下がります。

なかなか素人では対幅の掛け軸か見分けは困難です。

これが三幅対、四幅対と増えていくと査定のプロでも難しくなる場合があります。

必ず複数ある場合はすべて持っていきましょう。

また対幅ではなく種類豊富で数が多いほうがまとめて買取額がアップする可能性があります。

2-4:掛け軸の保管方法

掛け軸の保管方法も重要です。掛け軸を買取に出すまで日にちがある場合は

湿気の多い場所は避けましょう。

掛け軸の素材がほとんど和紙の為、高温多湿の場所に保管すると

カビが発生するおそれがあります。

また極端な乾燥もヒビ割れなどが起こりますので注意が必要です。

保管しすぎもよくありあませんが

掛け軸は掛けっぱなしも湿気を吸うのでよくありません。

定期的に取り替えて桐の箱に入れたり、専用の乾燥剤などを入れて除湿しましょう。

2-5:掛け軸の修復や状態について

長年保管していた掛け軸には汚れやシミがあるものが少なくはありません。

汚れやシミは専門の業者に修復してもらうか、何も手を加えずに持っていきましょう。

状態が悪くても買取は可能な場合があります。

でももしかしたら悪い状態のまま持っていっても

当時物という判断材料になり、これも1つの査定ポイント(良いポイント)なる場合があります。

もし 状態が悪くてもあきらめず査定に出してみましょう。

3:掛け軸買取なら長崎4店舗展開の「買取専門店諭吉」がおすすめ!

おすすめ買取専門店諭吉

 

3-1:目利きのスタッフ在籍

買取専門店諭吉の査定スタッフは商品の勉強はもちろん、日々相場を研究しています。

会社全体で勉強会を開催して個々のレベルアップにも励んでいます。

また年間買取品目が100万点以上なので圧倒的にモノを見る目が肥えています。

査定士のレベルは勉強とどれだけモノを見てきたかで違います!

なので買取専門店諭吉を利用するのはおすすめです。

3-2:選べる買取方法(催事・店頭・出張・郵送)

買取専門店諭吉は4つの選べる買取方法で行っています。

<催事買取>

 店舗が近くにない地域に行っています。周囲にチラシをまいて告知しています。

 こちらは期間限定なりますが、近くで開催していたら掛け軸を見てもらいましょう。

目の前で査定をするのでほぼ店頭と同じです。

<店頭買取>

 早岐店・諫早店・長与店・島原店と長崎4店舗あり、

 それぞれイオンタウン内で買い物ついでに行けるのがいいですね。

 駐車場も広々で車で行けるのも楽ですよ。

<郵送買取>

 品物を梱包して送るだけです。店舗が遠くても品物を送るだけで簡単に買取してもらえます。

 送った後に査定結果の連絡があり現金書留やお振込みで買取金額が支払われます

こちらは遠方の方やあまり時間が取れない方におすすめです。

<出張買取>

 こちらも自宅に居ながら電話1本で訪問して査定、買取が出来るのでとても楽チンです。

 査定からお金を受け取るまでその日で完結するので大変便利です。

 また自宅にある他の商品もついでに見てもらえるのでたくさんお持ちの方は

 出張買取を利用してみてはいかがでしょうか。

 買取専門店諭吉は買取方法が充実しているので自分に合った買取をお願いしてみましょう。

またいろいろと相談もできますので気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

3-3:豊富な買取実績で安心・安全

買取専門店諭吉は日々、様々な商品をお買取りして買取実績を積み重ねています。

掛け軸の買取はもちろん骨董品、貴金属、時計、金券、切手などジャンルを問わず、

買取商品数は驚愕の年間100万点を突破しています。

これだけの買取実績があるので安心・安全ですね!

買取専門店諭吉>の買取実績はコチラ

まとめ

掛け軸買取のまとめ

 

今回は長崎に絞って掛け軸の買取のおすすめ5店舗と査定金額が上がるポイントを5つ紹介しました。

掛け軸の取扱いって分からないことが多く買取してもらうなら少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。

買取専門店諭吉だったら難しいことを考えずに安心して問題なく買取してもらえますね。

この記事を参考にしつつ買取専門店諭吉に買取をお願いしてみましょう!

2023/11/10

長崎県で商品券の買取10社の相場チェックと利用時のポイント&注意点

2023/11/07
春日本店

レコード買取を長崎でしてもらう時のオススメの5店舗

2023/11/06

【長崎版】食器を高価買取してもらう3つのコツと注意点を紹介

2023/11/02
イオンタウン長与店

テレホンカードを買取している店舗4選と高価売却のコツ【長崎県版】

2023/10/30
春日本店

【2023年保存版】長崎で冷蔵庫が買取できる店舗一覧

2023/10/30
春日本店

実績月間3000枚以上の専門家が教える長崎市でポケカ高価買取のコツ

2023/10/30
春日本店

【2023年保存版】長崎でフィギュアが買取できる店舗一覧

2023/10/30
春日本店

【2023年必読】長崎県でゲーム買取ができる店舗一覧を紹介

2023/10/30
春日本店

【2023年保存版】長崎市で本の買取ができる店舗一覧を紹介

買取のご相談はこちら

選べる買取方法

催事買取開催中はてな

2023/12/8~11
静岡県浜松市

2023/12/8~10
岡山県津山市

2023/12/8~10
愛媛県今治市

他の日程を見る