査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/08/19 【新店舗情報】9月1日(月) エレナ日見店&HIヒロセ スーパーコンボ多久店がOPENします!

【IWC】アクアタイマーの最新買取相場!失敗しない買取業者の見つけ方&高く売る4つの方法

投稿日: 2025年9月3日

更新日: 2025年9月2日

【IWC】アクアタイマーの最新買取相場!失敗しない買取業者の見つけ方&高く売る4つの方法

この記事を書いた人

足立 美桜

足立 美桜

まだ3年の査定歴ではありますが、大学では美術史を専攻し、前職では画商にいた経緯もあり、特に絵画と彫刻の査定に長けています。公正で確かな目でお客様の大切なお品物を一点一点丁寧に査定しています。

「IWCのアクアタイマーってどのくらいで買取されてるの?」

「もう何年も使ってないけど、捨てるのはもったいないなぁ…。」

そう思って、IWCのアクアタイマーの売却を検討されているあなたへ。

かつて奮発して手に入れた大切な時計ですから、どうせ売るならきちんと価値を分かってくれる、信頼できるお店で、納得のいく価格で売りたいですよね。

この記事では、IWCのアクアタイマーの魅力から最新の買取相場、そして「買取は初めて」という方でも安心して売却できるよう、お店選びのポイントや、少しでも高く売るための秘訣を、買取専門店のプロの視点から分かりやすくお伝えします。

是非、最後までご覧ください!

■関連記事:IWC主要コレクションの買取相場をチェック!”最高額”で売却するための5つの方法!

1.IWCアクアタイマーの魅力!買取市場での評価は?

IWCアクアタイマーの魅力!買取市場での評価は?

IWCといえば、パイロット・ウォッチが有名ですが、今回ご紹介する「アクアタイマー」も、IWCの時計づくりの情熱と技術が詰まった素晴らしいコレクションです。

まずは、その魅力について深掘りしていきましょう。

1-1:「アクアタイマー」とは?

アクアタイマーは、スイスの高級時計ブランドIWCが、1967年に発表した初の本格ダイバーズウォッチです。

モデルによっては、水深2,000mという驚異的な防水性能を誇るものもあり、その堅牢な作りは、まさにプロフェッショナルのためのツールウォッチと言えるでしょう。

1-2:回転式インナーベゼル

一般的なダイバーズウォッチは、時計のフチに回転ベゼルがついていますが、アクアタイマーは風防の内側にベゼルが配置されています。

これを「回転式インナーベゼル」といい、外部からの衝撃でベゼルが誤作動するのを防いでくれます。

見た目もスマートで、ダイバーズウォッチでありながら、スーツにも合わせやすい洗練された印象を与えてくれるのが特徴です。

1-3:ブレスレットクイック交換システム

近年発表されたモデルには、工具を使わずにストラップを簡単に交換できる「ブレスレットクイック交換システム」が搭載されています。

これにより、ステンレススティール製のブレスレットからラバーベルトへ、TPOに合わせて手軽に付け替えることが可能です。

長年使い続けると、どうしてもブレスレットには小傷がついてしまうものですが、付け替えて使うことで、ブレスレットのコンディションが長持ちしやすくなります。

このブレスレットの状態は、買取時の査定額にも有効に働く重要なポイントです。

1-4:2色の夜光塗料

水中や暗い場所でも確実に時間を把握できるよう、アクアタイマーには放射性物質を含まない「スーパールミノバ」と呼ばれる夜光塗料が2色使われています。

短針や長針、メモリなどを2色で使い分けることで、時間や文字盤の向きの判別がしやすく、その視認性の高さは、ダイビングシーンだけでなく様々な環境下で活躍してくれます。

1-5:気になる買取市場での評価

IWCの中でも王道の「パイロット・ウォッチ」「ポルトギーゼ」に比べると、知名度はやや劣るかもしれません。

しかし、その唯一無二のユニークなデザインと優れた機能性から、根強いファンに支えられているコレクションです。

買取市場においては、状態の良いものや定番モデル生産終了したモデルなどは高価買取が期待できます。

特に、ポルシェデザインとのコラボレーションモデルなどは希少性が高く、コレクターからの人気も高い傾向にあります。

オーシャン 2000

■画像引用:Webchronos

1982年に発表された、ポルシェデザインとのコラボレーションモデル「オーシャン 2000」

2.IWCアクアタイマーの最新買取相場【主要モデル5選】

IWCアクアタイマーの最新買取相場【主要モデル5選】

ここでは、IWCアクアタイマーの主要モデルについて、買取相場を一部ご紹介します。

時計の状態や付属品の有無によって価格は変動しますので、あくまで目安としてご参考ください。

2-1:アクアタイマー・オートマティック IW329003

IW329003
■画像引用:IWC
【買取相場】~300,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

2014年に発売されたこのモデルは、アクアタイマーの中でも特に人気のある一本です。

視認性抜群のホワイト文字盤が特徴的で、ステンレススティール製のケースと組み合わせることで、非常に爽やかな印象を与えます。

42mmという絶妙なケースサイズは、腕への収まりも良く、ダイバーズウォッチとしての機能性と普段使いのしやすさを両立させています。

クイック交換システムを採用したブラックのラバー・ストラップは、水中での使用を想定し、耐久性に優れています。

IWCは時計製造に関する全てのデータを記録・保管し、非常に充実した修理体制を整えている点が魅力の一つです。

そのため、年式の古いモデルであっても、新品のベルトに交換できるため、長く愛用できるという信頼性が人気を支えています。

2-2:アクアタイマー クロノグラフ IW376803

IW376803
■画像引用:IWC
【定価】1,111,000円
【買取相場】~400,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

クロノグラフ機能を搭載したこのモデルは、アクアタイマーコレクションのスポーティーさをさらに際立たせています。

44mmのケースサイズは存在感があり、ダイナミックなデザインが魅力です。

回転式インナーベゼルとクロノグラフのインダイヤルが絶妙なバランスで配置されており、高い機能性と視認性を両立しています。

買取市場では、クロノグラフモデルは常に一定の需要があり、特にこのモデルはバランスの取れたデザインから人気が高い傾向にあります。

2-3:アクアタイマー オートマティック 2000 IW356801

IW356801
■画像引用:ゆきざき
【買取相場】~300,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

こちらは惜しまれつつ生産終了となった旧モデルですが、現在でも根強い人気を誇るモデルです。

その名の通り、驚異的な2000mの防水性能を備えており、まさにプロフェッショナルなツールウォッチとしての側面を強く持っています。

無骨で堅牢なデザインは多くのファンを魅了し続けており、現行モデルにはない魅力があります。

買取市場では、すでに廃盤となっているため希少性が高く、状態の良いものは高価買取の対象となります。

特に、箱や保証書といった付属品が完備していると、コレクターからの需要も高まり、査定額もアップします。

2-4:GST アクアタイマー IW353601

IW353601
■画像引用:BEST ISHIDA
【買取相場】~550,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

GST(=Gold, Steel, Titanium)シリーズとして1997年に登場したこのモデルは、チタン素材をケースに採用している点が最大の特徴です。

ステンレススティールに比べて非常に軽量でありながら、高い耐久性を持つため、プロダイバーにも愛用されました。

チタン特有のマットな質感は、アクアタイマーの無骨なイメージと見事にマッチしています。

このモデルも生産終了しており、その希少性から買取市場では高い評価を得ています。

特に、チタン素材のモデルは傷がつきやすいため、きれいな状態を保っているものは高価買取が期待できます。

2-5:アクアタイマー・クロノグラフ “エクスペディション・チャールズ・ダーウィン”IW379503

IW379503
■画像引用:IWC
【定価】1,639,000円
【買取相場】~550,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

生物学者チャールズ・ダーウィンへのオマージュとして発表されたこの限定モデルは、特別な魅力を持っています。

ブロンズ素材のケースを採用しており、使い込むほどに経年変化(パティーナ)が楽しめるのが特徴です。

そのため、オーナー様それぞれの歴史を刻む、世界に一つだけの時計となります。

買取市場においては、限定モデルであることと、ブロンズ素材というユニークな特性から非常に高い人気があります。

3.【初めての買取時に】信頼できる買取業者を見極める4つの方法!

【初めての買取時に】信頼できる買取業者を見極める4つの方法!

「いざ買取に出そうと思っても、どこに依頼すればいいか分からない…」という方も多いはず。

ここでは、初めての買取でも失敗しない、信頼できる買取業者を見極めるためのポイントをご紹介します。

3-1:時計の買取実績

最も重要なのは、その業者が「時計の買取実績が豊富かどうか」という点です。

特にIWCのような高級時計の取り扱いが多い業者は、市場の動向モデルごとの価値を正確に把握しています。

公式サイトで買取実績を公開しているか、確認してみましょう。

実績が豊富なほど、適正な価格で買い取ってくれる可能性が高いです。

3-2:買取サービスの種類

買取サービスには、店頭買取、宅配買取、出張買取など、様々な種類があります。

ご自身のライフスタイルに合わせて、利用しやすいサービスを提供しているかを確認しましょう。

例えば、店舗に行く時間がない場合は、無料の宅配キットを送ってくれる宅配買取や、自宅まで来てくれる出張買取が便利です。

店頭買取 店舗に直接持ち込む方法です。
その場で査定・即現金化ができるのが魅力。
日中時間が取れない方、
実店舗が近くにない方には難しいかも…。
宅配買取 査定品を梱包して業者に発送する方法です。
自宅にいながら手軽に利用でき、
全国どこからでも利用可能!
ただし、査定から手元にお金が入るまで
時間がかかるのがネック。
出張買取 査定士がご自宅に訪問し、
査定〜買取まで行ってくれます。
大型の品や、複数の不用品を
まとめて売りたい場合に便利です。
他人を自宅に招き入れる事に
抵抗感がある方には向いていません。

3-3:手数料の有無

査定料、キャンセル料、送料、振込手数料など、各種手数料が発生するかどうかも事前に確認すべき点です。

良心的な買取業者の多くは、これらの手数料を無料で提供しています。

もし不明瞭な手数料を請求されるような業者であれば、注意が必要です。

ポイント 例えば、宅配買取において、送料は無料でもキャンセル時の返送料は自己負担など…。細かい規定まで確認してから利用することをオススメします!

3-4:口コミや評判

実際にその業者を利用した人の口コミや評判は、非常に参考になります。

Googleマップのレビューや、SNS買取比較サイトなどを確認し、対応の丁寧さ、査定の正確さ、入金のスピードなどについて、利用者の生の声を確認しましょう。

特に、ネガティブな評判が極端に多い業者は避けた方が賢明です。

口コミ

Q.査定の流れや必要な書類を教えて!

A.一般的な店頭買取の流れと必要なものをご案内します。

【査定の流れ】

①来店予約・受付

事前に電話やネット経由で来店予約を入れておくと、当日の査定がスムーズに進みます。

②査定

プロの査定士が時計の状態(傷や汚れ、文字盤の変色、ブレスレットの垂れ具合)、付属品の有無、市場相場などを総合的に判断し、査定額を提示します。

③金額の提示・説明

査定額とその根拠について説明があります。

気になる事があれば何でも気軽に聞いてみましょう!

④売却の判断

査定額に納得できれば売却成立。

納得できなければ持ち帰ることも可能です。

⑤本人確認・支払い

売却成立の場合、本人確認書類の提示と必要書類への記入後、現金で支払いが行われます。

その日の内に現金化できるのが店頭買取の良いところですね!

【必要な物】

  • 売却する時計本体
  • 身分証明書
  • 購入時の付属品(お持ちであれば全て)

身分証明書は、運転免許証パスポートマイナンバーカードなど、現住所が確認できる公的な証明書が必要です。

4.IWCのアクアタイマーをできるだけ高く買取してもらう5つの秘訣!

IWCのアクアタイマーをできるだけ高く買取してもらう5つの秘訣!

長年大切にしてきた時計だからこそ、できるだけ高く売りたいですよね。

ここでは、査定額をアップさせるために、ご自身でできる5つの秘訣をご紹介します。

4-1:大前提!「買取専門店」で売る

時計を売る場所として、リサイクルショップフリマアプリを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、高価買取を目指すなら、ブランド品の買取に強い「買取専門店」がおすすめです。

専門知識を持ったプロの査定士が、アクアタイマーの価値を正確に見極めてくれるため、適正な価格で買い取ってもらえます。

4-2:購入時の付属品を揃える

時計の買取において、購入時の付属品が揃っているかどうかは査定額に大きな影響を与えます。

  • 内箱・外箱
  • 取り扱い説明書
  • 保証書(ギャランティカード)
  • 予備のコマ

といった付属品は、できるだけ揃えて査定に出しましょう!

特に保証書は、その時計がIWCの正規品である事の証明にもなるため、必ず用意しましょう。

4-3:相見積もりを取る

一つの買取店の査定額だけで決めてしまうのは、非常にもったいないことです。

買取価格は、業者によって異なる場合がありますので、複数の買取専門店で査定を受け、比較検討することが、最も高額で売るためのカギとなります。

手間はかかりますが、2~3社を目安に査定に出してみましょう!

【Check!】LINE査定を利用してみよう!

最近では、LINEで時計の写真を送るだけで、おおよその査定額が分かる「LINE査定」という便利なサービスもあります。

わざわざお店に出向く手間なく、気軽に相見積もりを取ることが可能です。

諭吉のLINE査定

依頼する際には、型番付属品の有無状態がよくわかる写真複数枚を送りましょう!

査定がスムーズに進みますよ。

4-4:できるだけ綺麗にする

査定に出す前に、乾いた布などで時計全体の汚れを軽く拭き取りましょう。

特に、ケースとブレスレットの隙間に入り込んだ埃などを掃除しておくだけでも、査定士の印象が良くなり、査定額に良い影響を与える可能性があります。

4-5:不要になったタイミングで売る!

「いつか使うかも…。」と保管している間にも、時計の価値は少しずつ変動していきます。

特に、新しいモデルが発表されると、旧モデルの価格が下がる傾向にあります。

売ると決めたら、早めに査定に出すのが、高価買取の秘訣です。

「1年使わなかった物は、断捨離の対象!」とは良く言いますよね。

ロレックスのように生産終了モデルが顕著に値上がりすることは非常に稀なケースです。

「今が1番新しい状態」という事を意識して、売却のタイミングを逃さないようにしましょう!

まとめ

この記事では、IWCアクアタイマーの魅力から、買取相場、そして高く売るための方法までお伝えしました。

長年連れ添った大切な時計を売ることに、少し寂しさを感じるかもしれません。

しかし、その時計を必要としている次のオーナー様の元へ託す、素敵な機会でもあります。

「自分のはいくらになるんだろう?」と気になった方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ホームページ

「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に1店舗展開している、地域密着型の買取業者です。

独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!

  • 幅広いジャンルの買取実績
  • TVやCMなどのメディア多数露出
  • ベテラン査定員の在籍者多数
  • 4つの豊富な買取方法が選択可能

店頭買取は勿論、宅配買取出張買取など幅広い方法で査定が可能です。

また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!

プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんな記事も読まれています

コラムの人気記事

  • コラムの人気タグ

    過去のお知らせ

    どんなことでもお気軽にご相談ください!

    まずは無料査定で相談する

    通話無料!まずは電話で相談する

    0120-745-325

    電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

    24時間受付!メールから相談する

    24時間受付!Web予約する

    LINEで気軽にご相談

    諭吉に相談する

    無料査定で相談する!

    選べる買取方法