査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/04/08 2025年4月23日 店舗臨時休業のお知らせ

セイコー クレドールの最新買取相場!高く売れるモデルの4つの特徴とは

投稿日: 2025年4月8日

セイコー クレドールの最新買取相場!高く売れるモデルの4つの特徴とは

この記事を書いた人

足立 美桜

足立 美桜

まだ3年の査定歴ではありますが、大学では美術史を専攻し、前職では画商にいた経緯もあり、特に絵画と彫刻の査定に長けています。公正で確かな目でお客様の大切なお品物を一点一点丁寧に査定しています。

「セイコーのクレドールってどれくらいで買取してもらえるの?」

自宅を整理していたら出てきたクレドールの時計。

キラキラと光る宝石がセットされていたり、素材が金でできていると「高く売れるのでは…」と期待してしまいますよね!

セイコーのクレドールは、セイコーグループが展開する高級腕時計ブランドの一つです。

「クレドール」とは、フランス語で「黄金の頂き」を意味し、その名にふさわしく、最高級の素材と技術を駆使した美しい時計を生み出しています。

本コラムでは、そんなクレドールの定番モデルの買取相場や、金相場が与える影響を徹底解説いたします。

また、買取にはじめて挑戦される方向けに、買取業者を選ぶ際のチェック項目もご紹介します。

是非、最後までご覧ください!

■関連記事:【保存版】セイコー腕時計買取ガイド|初心者も安心の高価買取術

1.セイコー クレドールの定番モデルの買取相場をチェック!金相場の影響は?

セイコー クレドールの定番モデルの買取相場をチェック!金相場の影響は?

セイコーのクレドール(CREDOR)は、かつてはセイコーの最上位ラインとして展開されていましたが、1974年に独立ブランドとなりました。

シンプルで上品なデザインは、フォーマルな場からビジネスシーンまで幅広く愛用されています。

また、レディースモデルも充実しており、華奢なデザインやエレガントなデザインが人気です。

<クレドールのコレクション一覧>

  • クレドール ノード
  • クレドール シグノ
  • クレドール リネアルクス
  • クレドール ジュリ
  • マスターピースコレクション
  • ゴールドフェザー
  • ロコモティブ
  • アートピースコレクション
  • クオン

これらのコレクションは、それぞれ異なるコンセプトやデザインコードを持ち、多様な顧客のニーズに応えています。

クレドールがどのくらいで買取されるのか、最新の買取相場をチェックしていきましょう。

1-1:GKWE040

GKWE040

■画像引用:CLOSER Yahoo!ショップ

【買取相場】~30,000円前後
※2025年4月時点。買取相場は状態などによって変動します。

セイコーのクレドールといえば、このデザイン!と思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?

1985年に誕生したクレドールの「リネアクルバ」は、素材違いでデザインを統一した画期的なシリーズでした。

「5A70-0210」はその一つとして、レディースウォッチの新たな可能性を示しました。

当時、金などの貴金属を用いた時計は、一品一様の高級品であることが常識でした。

しかしリネアクルバは、同じデザインでステンレスモデルと18Kゴールドモデルを展開。

素材の選択肢を広げることで、より幅広い顧客層へアピールすることに成功し、クレドールというブランドの成長を大きく後押ししました。

1-2:GCAZ057

GCAZ057

■画像引用:SEIKO

【参考定価】~253,000円
【買取相場】~60,000円前後
※2025年4月時点。買取相場は状態などによって変動します。

「GCAZ057」は、日本の伝統美と現代的なデザインが融合したエレガントな腕時計です。

最大の特徴は、文字盤に施された七宝文様

仏教の七宝を象徴する円形モチーフは、「円満」や「調和」を意味し、身に着ける人に幸運をもたらすとされています。

シンプルな文字盤に映える鮮やかな青針は、視認性を高めるとともに、洗練された印象を与えます。

また、裏蓋まで曲線で仕上げられたブレスレットは、腕に優しくフィットし、快適な装着感を実現しました。

人気の高さからレディースモデル(GSBA057)も発売され、ペアウォッチとしても人気です。

1-3:GCBE993

GCBE993

■画像引用:YOSHIDA

【参考定価】~850,000円
【買取相場】※金額に関してはお問合せください
※2025年4月時点。買取相場は状態などによって変動します。

「GCBE993」は、クレドール シグノシリーズのエレガントな腕時計です。

日本の伝統美である漆工芸の螺鈿細工と高蒔絵で、星空の輝きを表現しているのが最大の特徴です。

独立した秒針表示が特徴の「スモールセコンド」を採用し、その小秒針部分には、大小の螺鈿細工で星々が流れる夜空を表現。

煌めく星々が時間を忘れさせるような、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

12、3、9時のアワーマークには細く長い螺鈿細工が施され、その他のインデックスと小秒針周りの4ヶ所には、熟練の職人技が光る高蒔絵が施されています。

細部までこだわり抜かれた装飾は、まさに芸術作品。

時を見るたびに、華麗で優美な時間を堪能できるでしょう。 

1-4:GBLH996

GBLH996

■画像引用:GINZA LASIN

【参考定価】1,890,000円
【買取相場】~600,000円前後
※2025年4月時点。買取相場は状態などによって変動します。

「GBLH996」は、クレドールのノードシリーズの中でも、生産終了後も高い人気を誇る腕時計です。

37.8mmのケース径ながら、ピンクゴールドの輝きと黒文字盤のコントラストが美しく、性別を問わず魅了するデザインが特徴です。

定価189万円と高額ですが、中古市場では比較的手が届きやすく、人気が集中しています。

希少価値の高さから高値で取引されており、状態が良いものなら、さらに高額査定も期待できます。

まさに時を超えて愛される逸品として、中古市場でも熱い視線を浴びています。

1-5:GBBD987

GBBD987

■画像引用:GINZA LASIN

【参考定価】2,250,000円
【買取相場】※金額に関してはお問合せください
※2025年4月時点。買取相場は状態などによって変動します。

「GBBD987」は、クレドール シグノシリーズの限定モデルです。

最大の特徴は、文字盤とケースバックの両方がスケルトンになっている点です。

搭載されているのは、超極薄キャリバー6899。

時計の心臓部の動きを、表裏両面から余すことなく堪能できます。

さらに、日本の伝統技術である彫金が施されており、精巧なムーブメントをより一層引き立てています。

その美しさは、時計の枠を超え、工芸品と呼ぶにふさわしい風格を漂わせます。

世界限定100本という希少性も相まって、コレクターにとっては垂涎の的となっています。

Q:クレドールは金相場の影響を受ける?

A.金相場の影響を受けるモデルも存在します!

プラチナなどの貴金属は、世界経済の影響を受けやすく、価格が日々変動しています。

そのため、これらの貴金属が使われている時計の買取価格は、その日の相場によって変動します。

近年、金は安全資産として見直されており、価格が高騰しています。

ポイント 2025年4月3日時点の金の最高値は…
16,436円/g(2025/4/1更新)
※インゴットを基準とした1gあたりの金相場です。

そのため、金無垢時計などの買取価格は、高値で推移しています!

高価買取を狙うのであれば、金相場が高いタイミングで売却するのがおすすめです。

つまり、最高値を更新している今が売り時と言えるでしょう!

■関連記事:【貴金属買取の基礎知識】高価買取のコツと買取業者の選び方を徹底解説

2.セイコー クレドールの時計で高額買取が狙える4つの特徴!

セイコー クレドールの時計で高額買取が狙える4つの特徴!

1章でご紹介した通り、セイコーのクレドールにはコレクションが多数展開されており、モデルによって価格帯が大幅に異なります。

本章では、高額買取となる可能性を秘めているクレドールの特徴を4つご紹介します。

2-1:年式が新しい

クレドールに限らず、中古時計は製造から時間が経つほど、買取価格が下がる傾向があります。

時計は精密機械なので、年月の経過とともに内部部品が劣化してしまうからです。

また、使用頻度や保管状態によって、外装に傷や汚れが付くこともあります。

これらの劣化は、買取価格に影響を及ぼすため、高価買取を狙うなら、早めの売却が重要です。

2-2:素材

セイコー クレドールでは、ケースやベルトに貴金属を使用したモデルが多く存在します。

特に、イエローゴールド(YG)やピンクゴールド(PG)などの18金をはじめ、プラチナなどが素材として使われているモデルは高価買取が期待できます。

また、例え時計が古くなったり壊れてしまった場合でも、金やプラチナは「素材」としての価値を持つため、現金化できる可能性があります。

近年は金相場が高騰しており、売却するタイミングによっては思わぬ高額査定となることも…!

金相場は日々変動するため、こまめにチェックして、売却のタイミングを見計らうことが重要です。

Q.素材を調べる方法ってあるの?

素材を調べる方法ってあるの?

■画像引用:CREDOR

「使い古して黒ずんでる部分があるんだけど、本当に金なの?」

不安な方は、査定に出す前にクレドールの素材をご自身で確認してみましょう!

素材に貴金属が使われている場合、時計本体の裏面などに種類や純度を示す「刻印」が刻まれている事があります。

一般的に、18金の刻印は「K18」や「18K」「750」が多く見られますが、セイコーのクレドールの場合は「18KT」という刻印が多いです。

以下に、素材ごとの刻印をまとめたので、お持ちの時計の裏面を確認してみましょう。

素材 クレドールの刻印
18金 18KT
プラチナ PT900
ステンレススチール ST.STEEL
ステンレススチール&
ゴールド
18KT+ST.STEEL

2-3:ダイヤの有無

セイコーのクレドールにおいて、ダイヤモンド装飾は買取額に影響する要素の一つです。

ベゼルや文字盤にダイヤモンドがあしらわれたモデルは、シンプルながらも華やかさを兼ね備え、中古市場でも人気を集めています。

特に10Pダイヤ※1(ダイヤモンドインデックス)といった仕様は、時計に高級感をプラスする要素として人気が高く、買取額がアップする傾向にあります。

しかし、注意しておきたいのは、時計に使われるダイヤモンドの多くは「メレダイヤ」と呼ばれる0.1カラット以下の小粒石である点です。

メレダイヤは1つ1つに査定額が付くことは殆どなく、あくまで時計を装飾するための要素として評価されます。

そのため、ダイヤモンドの数が多いからといって、必ずしも高額査定に繋がるとは限りません。

買取額は、時計自体のモデルや状態、素材、そして市場の需要など、総合的な判断によって決定されます。

※1)文字盤にダイヤが10個あしらわれた時計

2-4:文字盤(ダイヤル)の種類

セイコーのクレドールには、白蝶貝螺鈿(らでん)など、希少な素材を使用した文字盤のモデルも存在します。

これらの文字盤は、独特の輝きや美しさがあり、希少価値も高いため、買取市場でも人気があります。

■白蝶貝文字盤

高い文字盤

■画像引用:CREDOR

真珠の母貝としても知られ、内側は真珠層と呼ばれる光沢のある層で覆われています。

この輝きを活かした白蝶貝文字盤は、高級感があり、特にレディースモデルに多く採用されています。

■螺鈿(らでん)文字盤

螺鈿(らでん)文字盤

■画像引用:SEIKO アートピースコレクション GCBY997

貝殻の内側の真珠層部分を加工し、幾何学模様花鳥風月などの伝統的な模様を描いたものです。

その精巧な技術と美しさは、古くから多くの人々を魅了してきました。

3.セイコーのクレドールを売る前に!買取業者を選ぶ際の4つのチェック項目!

セイコーのクレドールを売る前に!買取業者を選ぶ際の4つのチェック項目!

納得のいく買取を実現するには、信頼できる買取業者を選ぶことが何よりも重要です。

本章では、安心して任せられる業者を見つけ出すためのポイントを4つご紹介します。

3-1:買取実績をチェック

セイコーのクレドールを高価買取してもらうには、買取業者の選定が重要です。

信頼できる業者を選ぶには、公式ホームページなどで買取実績を事前にチェックしましょう。

買取実績の豊富さは、多くのユーザーから支持を得ている証拠と言えます。

特に、クレドールと同じくセイコーが手掛けるグランドセイコーの買取実績が多い業者は、クレドールにも精通している可能性が高く、安心して任せられるでしょう。

セイコーの買取実績

3-2:口コミをチェック

買取業者を選ぶ際には、評判を事前に調べることも大切です。

インターネット上の口コミサイトを活用すれば、実際に利用した方の生の声を参考にできます。

Googleエキテンなどの口コミサイトでは、買取価格や対応の良さ、査定の丁寧さなど、様々な角度から評価を確認できます。

複数のサイトをチェックすることで、より客観的な情報を得られるでしょう。

ただし、口コミはあくまでも個人の感想であることを踏まることが重要です。

同一のサービスでも、感じ方は人それぞれ異なるため、全てを鵜呑みにせず、あくまで参考情報として捉えましょう。

3-3:買取方法をチェック

買取業者を利用する際、「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」から自分に合った方法を選びましょう。

【店頭買取】

店舗に直接時計を持ち込み、査定後すぐに現金を受け取れる点がメリットです。

ただし、店舗までの移動時間や持ち運びの手間がかかります。

【宅配買取】

自宅から発送するだけで売却が完了するため、忙しい方におすすめです。

しかし、梱包や発送の手間がかかり、輸送中のトラブルも懸念されます。

高級時計を売る場合は、輸送保証の内容を必ず確認しましょう。

業者によっては送料やキャンセル料が発生する点も注意が必要です。

【出張買取】

査定員が自宅に訪問してくれるため、移動の手間が省けます。

ただし、対応エリアが限られている場合や、自宅に他人を招き入れることに抵抗を感じる方もいるかもしれません。

それぞれのサービスのメリット・デメリットを比較し、最適な方法を選びましょう!

諭吉のLINE査定

3-4:手数料をチェック

買取業者を選ぶ際、多くの人が注目するのは査定額ですが、見落としがちなのが手数料です。

「査定料無料」を謳う業者が多い中、実際には査定料キャンセル料振込手数料など、様々な名目で手数料を徴収する業者も存在します。

高額査定を期待して依頼したものの、蓋を開けてみれば手数料で査定額が大幅に減額されていた…なんてことも。

手数料の有無や発生条件、金額は業者によって異なります。

中には、査定額が一定額を下回った場合にキャンセル料が発生する、といった条件を設けている業者も…!

トラブルを避けるためにも、査定依頼の前に、必ず手数料に関する情報を公式サイトなどで確認しましょう。

4.【FAQ】クレドール買取でよくある質問

【FAQ】クレドール買取でよくある質問

最後に、クレドールの買取においてよくある質問をご紹介します。

Q.20年前・30年前の古い時計でも需要はある?

A.買取してもらえる可能性は十分にあります

「古いクレドールだから…」と買取を諦めていませんか?

セイコーの時計は品質の高さに定評があり、数十年前のモデルでも正常に動作するものが少なくありません。

特に、1960年代~1980年代に製造されたアンティーク時計は、コレクターの間で高い人気を誇り、思わぬ高値で取引されることも。

長年愛用して使用感のある時計でも、まずは査定に出してみることをおすすめします。

Q.動かない時計でも買取してもらえるの?

A.素材によっては高額査定となることも!

前述した通り、クレドールの素材には金などの貴金属が使われている事が多いです。

金無垢時計の場合、不動品であっても壊れていても「金」としての買取が可能です!

買取額は重さやその日の相場によって変動するので、まずは業者で査定に出してみましょう。

思わぬ高額査定となる可能性も秘めていますよ。

Q.クレドールで1番高いモデルは?

A.25周年記念モデル「GBBD951」

GBBD951

■画像引用:SEIKO

初代スケルトンモデル誕生から25周年という節目を祝し、クレドールが最高峰モデル「GBBD951」を2021年6月に発売しました。

数量限定わずか1本、価格は2,420万円という希少性もさることながら、随所に光るこだわりが時計愛好家を魅了します。

ダイヤモンドをセッティングするパーツには18Kホワイトゴールドを採用。

繊細な彫金加工は、まるで雪の静寂を感じさせる美しさです。

その唯一無二の存在感は、時を超えて受け継がれることでしょう。

まとめ

🌟セイコーのクレドールは
 ドレスウォッチとして独立したブランド

🌟金無垢など素材に貴金属が
 採用されたモデルは高価買取が狙える!

🌟口コミや買取実績をチェックして、
 安心できる買取業者を選ぼう!

「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に1店舗展開している、地域密着型の買取業者です。

買取専門店 諭吉 諫早西部台店

2024年にブランド専門の販売店をオープンし、独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!

  • 幅広いジャンルの買取実績
  • TVやCMなどのメディア多数露出
  • ベテラン査定員の在籍者多数
  • 4つの豊富な買取方法が選択可能

店頭買取は勿論、宅配買取出張買取など幅広い方法で査定が可能です。

また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!

プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。

ご自宅に眠っているセイコーのクレドールがあれば、無料査定だけでも可能ですので是非ご利用ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

こんな記事も読まれています

コラムの人気記事

  • コラムの人気タグ

    過去のお知らせ

    どんなことでもお気軽にご相談ください!

    まずは無料査定で相談する

    電話で相談する

    0120-745-325

    電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

    メールから相談する

    LINEで気軽にご相談

    諭吉に相談する

    無料査定で相談する!

    選べる買取方法