査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/08/19 【新店舗情報】9月1日(月) エレナ日見店&HIヒロセ スーパーコンボ多久店がOPENします!

昭和・平成の隠れた名作「チューダー サブマリーナ」の買取額は?古い時計を高く売る6つのコツ!

投稿日: 2025年8月21日

昭和・平成の隠れた名作「チューダー サブマリーナ」の買取額は?古い時計を高く売る6つのコツ!

この記事を書いた人

足立 美桜

足立 美桜

まだ3年の査定歴ではありますが、大学では美術史を専攻し、前職では画商にいた経緯もあり、特に絵画と彫刻の査定に長けています。公正で確かな目でお客様の大切なお品物を一点一点丁寧に査定しています。

「チューダー サブマリーナってどんな時計?いくらで買取されてるの?」

ご自宅の整理中に、あるいは大切な方から受け継いだ品の中に、古い時計はございませんか?

もしかしたら「ただ古いだけの時計」と思っているその一本が、実は世界中の時計愛好家が探し求める「隠れた名作」かもしれません。

特に、文字盤に浮かぶ「バラのロゴ」や、特徴的な「イカ針(スノーフレーク)」を持つモデルなら、チューダーのヴィンテージウォッチ「サブマリーナ」の可能性が高いです!

今回は、そんなチューダー サブマリーナが秘める「知られざる価値」と、もし手放すことをお考えでしたら、思い出の時計を少しでも高く売るための「6つのコツ」を、プロの査定士が分かりやすくお伝えします。

是非、最後までご覧ください!

■関連記事:チューダーの魅力を徹底解剖!主要コレクションの買取相場7選&業者を見極める方法!

1.チューダー サブマリーナの魅力!買取市場での評価は?

チューダー サブマリーナの魅力!買取市場での評価は?

「チューダー サブマリーナ」と聞いても、ピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、この時計には、愛好家垂涎の深い歴史と、独自の魅力が詰まっているんです。

1-1:チューダー サブマリーナとは?

チューダー サブマリーナは、高級時計の代名詞とも言えるロレックスの兄弟ブランドである「チューダー」が、1950年代に世に送り出したダイバーズウォッチです。

ロレックスの確かな技術力とノウハウを受け継ぎながらも、チューダーならではの「遊び心」や「挑戦的なデザイン」を随所に取り入れたことで、多くの時計ファンを魅了してきました。

特に、このサブマリーナは、1990年代に惜しまれつつも生産が終了したことで、その独自の魅力が再評価され、現在では「ヴィンテージ市場」で非常に高い人気を誇るようになったんですよ。

チューダー サブマリーナ

1-2:特徴や魅力

なぜ、チューダー サブマリーナはここまで愛され、評価されているのでしょうか?

主な魅力を3つご紹介しましょう。

魅力①高い堅牢性

さすがはロレックスの兄弟ブランド。

堅牢なケースと信頼性の高いムーブメントは、高い防水性能耐久性を誇ります。

まさに「質実剛健」という言葉がぴったりの作りで、長年ご愛用いただける品質を備えています。

魅力②多彩なバリエーション

ロレックスのサブマリーナが比較的統一されたデザインで展開されたのに対し、チューダー サブマリーナは製造年代によって実に様々なデザインが存在します。

特にコレクターを惹きつけているのが、イカのような形をした針を持つ「イカ針(スノーフレーク)」や、秒針の先端が丸い「タコ針(ロリポップ)」など、ユニークな愛称で親しまれる個性的な針のモデルです。

こうした「違い」が、愛好家の心をくすぐるのでしょうね。

魅力③手の届きやすい価格帯

これは新品当時のお話ですが、ロレックスのサブマリーナと比較して、より手頃な価格で購入できるモデルが多く存在しました。

そのため、本格的な高級時計の「入門機」としても、多くの方に選ばれてきた歴史があります。

しかし、現在はヴィンテージ市場でその価値が高まっているため、当時の価格をはるかに上回る金額で取引されることも珍しくありません。

1-3:ヴィンテージウォッチとしての評価

近年、ロレックスの価格が高騰しているのをご存知でしょうか?

それに伴い、チューダー サブマリーナは「ロレックスの代わり」としてだけでなく、その品質と歴史、そして独自の魅力を兼ね備えたコレクターズアイテムとして、確固たる地位を築いています。

特に、年数の経ったヴィンテージモデルは、その希少性から高値で取引される傾向にあります。

ここで一つ、皆さんにぜひ注目していただきたいポイントがあります。 

チューダー サブマリーナは、1970年代頃に文字盤上部のロゴを、初期の「薔薇」のマークから、現在の「盾」のマークへと変更しました。

もし、お持ちのチューダー サブマリーナの文字盤上部に薔薇のロゴがありましたら、それは初期モデルである証拠です。

状態が良ければ、思わぬプレミア価格となる可能性も秘めているんですよ!

「年式が古いから、もう価値なんてないだろう…」と侮るなかれ!

まずは一度、時計のプロに査定を依頼してみることを強くおすすめします。

ヴィンテージウォッチ

■画像引用:TUDOR 上が「バラ」ロゴの貴重な初期モデルです。

Q.「チューダー」なの?「チュードル」なの?

サブマリーナのような古い時計をお持ちなら、「あれ?確か『チュードル』って言ってたような….と感じるかもしれませんね!

実は、「チューダー」も「チュードル」も、どちらも同じブランドを指すんです。

2018年に、日本に正規店が初めてオープンしたことをきっかけに、それまでの日本語表記「チュードル」から、本国での呼称に近い「チューダー」という表記に統一されたんですよ。

どちらの呼び方も間違いではありませんが、現在では「TUDOR=チューダー」が正式な日本語表記として使われています。

2.チューダー サブマリーナの買取相場をチェック!

チューダー サブマリーナの買取相場をチェック!

それでは、具体的にどのようなモデルがどのくらいの評価を受けているのか、人気の定番モデルをいくつかご紹介しましょう。

もちろん、時計の状態や付属品の有無によって変動はありますが、ご自身の時計がどのくらいになるのか、目安として参考にしてみてください。

2-1:チューダー サブマリーナ ボーイズ 75090

75090
■画像引用:FIRE KIDS
【買取相場】~350,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

「ボーイズサイズ」と呼ばれるケース径約36mmのモデルで、男性はもちろん、女性でも着けやすいサイズ感が特徴です。

現行のダイバーズウォッチは大型化する傾向にある中で、このコンパクトなサイズはかえって新鮮に映ります。

実用性を重視したデザインで、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く対応できる汎用性の高さも魅力です。

ロレックスにボーイズサイズのサブマリーナが存在しないため、チューダー独自のニッチな需要を満たしています。

買取市場での評価

流通量がある程度あるため、ヴィンテージの希少モデルのような高騰は見られませんが、根強い人気があります。

特に、年代が比較的新しく、状態が良い個体や、箱・保証書といった付属品が揃っている場合は、安定した評価で買取が期待できます。

2-2:チューダー サブマリーナ 79090

79090
■画像引用:GINZA RASIN
【買取相場】~700,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

チューダー サブマリーナの最終期を代表するモデルの一つで、サファイアクリスタル風防や逆回転防止ベゼル、クイックチェンジ機能付きの日付表示など、現代的な仕様が導入されています。

前世代までのプラスチック風防からサファイアクリスタルに変更されたことで、より実用性と堅牢性が向上しました。

ブラックやブルーの文字盤・ベゼルが一般的で、シンプルで洗練されたデザインはオンオフ問わず着用できます。ヴィンテージモデル特有の雰囲気と、実用性を兼ね備えたバランスの取れたモデルとして人気があります。

買取市場での評価

チューダー サブマリーナの中でも流通量が比較的多く、安定した需要があります。

ヴィンテージ特有のヤケや経年変化が少ない個体が多く、初めてのヴィンテージウォッチとしても選びやすいモデルです。

2-3:チューダー サブマリーナ 76100 タコサブ(ロリポップ)

76100
■画像引用:FIRE KIDS
【買取相場】~750,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

通称「タコサブ」または「ロリポップ」と呼ばれる、非常にユニークな針デザインが特徴的なモデルです。

生産期間が短く、流通量が少ないため、非常に希少性が高いモデルとして知られています。

買取市場での評価

その希少性と個性的なデザインから、コレクターの間で非常に人気の高いモデルです。

流通量が少ないため、市場に出回ると高値で取引される傾向にあります。

特に、経年変化によるヤケに統一感がある、魅力的な個体は高評価です。

2-4:チューダー オイスタープリンス サブマリーナ 7928(薔薇サブ)

7928
■画像引用:FIRE KIDS
【買取相場】~1,000,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

1959年頃に登場したチューダー サブマリーナの第3世代にあたるモデルです。

このモデルから、リューズガードが初めて搭載され、ダイバーズウォッチとしての堅牢性と実用性が向上しました。

7928にはいくつかバリエーションが存在しますが、特に人気が高いのは、12時位置のTUDORロゴの下に、チューダーの旧ロゴである「小さな薔薇(通称:コバラ)」がプリントされたものです。

この薔薇ロゴこそが「薔薇サブ」の愛称の由来であり、現行モデルには見られないヴィンテージならではの魅力と言えるでしょう。

買取市場での評価

買取市場において非常に高い評価を受けるヴィンテージモデルです。

その希少性、ロレックスとの関連性、そしてヴィンテージならではの「味」が、高価買取に繋がる要因となります。

文字盤や針、ベゼルインサート、リューズ、ブレスレットなどがオリジナルの状態であるかが高価買取のポイントとなります。

2-5:チューダー サブマリーナ 73090(ミニサブ)

73090
■画像引用:FIRE KIDS
【買取相場】~200,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

通称「ミニサブ」と呼ばれる、チューダー サブマリーナの中で最も小型のモデルです。

ケース径は約33mmと非常にコンパクトで、その愛らしいサイズ感から特に性からの人気が高いです。

本格的なダイバーズウォッチでありながら、アクセサリー感覚で着用できるデザインが魅力。

このサイズは、ロレックスには存在しないチューダー独自のラインナップであり、コレクターズアイテムとしても注目されています。

買取市場での評価

その希少なサイズ感と女性からの高い人気により、安定した需要があります。

ボーイズサイズ同様、流通量は比較的豊富ですが、状態の良い個体は高評価で取引されます。

3.サブマリーナのようなヴィンテージ時計で高価買取を狙う6つの方法

サブマリーナのようなヴィンテージ時計で高価買取を狙う6つの方法

「せっかく売るなら、少しでも高く買い取ってほしい」と思うのは当然ですよね。

特に、思い出の詰まった時計ならなおさらです。

ここでは、チューダー サブマリーナのようなヴィンテージ時計で高価買取を狙うための、プロが教える6つのコツをご紹介します。

3-1:できるだけ早く売る

時計の価値は、市場のトレンド為替の影響を受けて変動するものです。

人気のピークが過ぎてしまったり、市場に同じモデルが大量に出回ったりすると、価格が下がる可能性もゼロではありません。

特にサブマリーナのような年式の古い時計は、たとえ使用していなくても、経年劣化によって状態がどんどん悪化してしまいます。

もし売却を決心されたのであれば、できるだけ早い段階で査定に出すことをおすすめします。

3-2:信頼できる「買取専門店」で売る

「どこに持っていけばいいんだろう?」と迷ったら、必ずブランド品に強い「買取専門店」を選ぶようにしてください。

リサイクルショップでも買取は可能ですが、専門知識を持たない店舗では、時計の本当の価値を見抜いてもらえない可能性があります。

買取専門店であれば、チューダーのブランドの歴史や各モデルの市場価値を熟知している査定士が在籍しているため、安心して取引を進めることができます。

信頼できる買取業者を選ぶためには、以下の点を確認しましょう。

  • ヴィンテージ時計の買取実績が豊富か
  • 各種手数料は【無料】か
  • Google口コミなどで顧客からの評価が高いか

これらのポイントを参考に、信頼できる買取業者を選ぶことが高価買取への第一歩となります。

口コミ

3-3:相見積もりを取る

一つの店舗だけで査定を済ませず、複数の買取店で査定額を比較することをおすすめします。

全く同じモデル・状態の時計でも、店舗によって評価や買取基準が異なることがあります。

手間はかかりますが、納得のいく価格で売却するためには、相見積もりは非常に有効な手段です。

【Point!】LINE査定を利用してみよう!

最近では、スマートフォンのLINEアプリを使って時計の写真を送るだけで、気軽に仮査定を受けられるサービスが増えています。

これなら、自宅にいながら複数の業者の査定額を比較検討できますから、忙しい方や、いきなり店舗に行くのは気が引けるという方にも非常におすすめです。

諭吉のLINE査定

査定を依頼する際は、型番付属品の有無状態がよく伝わる写真を複数枚用意しましょう。

査定がスムーズに進みますよ!

3-4:できるだけ付属品を揃える

サブマリーナの場合、数十年前に手に入れた時計である事から、本体のみが見つかることも多いかもしれませんね。

しかしながら、高級腕時計の買取においては、購入時の付属品が揃っているかどうかが非常に重要な要素となります。

保証書外箱内箱替えのコマ説明書など、できる限り揃えて査定に提出しましょう。

特に重要なのは保証書(ギャランティカード)です。

これは、お持ちの時計がチューダーの正規品であることを証明する大切な書類となります。

また、ヴィンテージ時計の場合、保証書自体が数十年前のものとなるため、コレクターズアイテムとして独自の価値を持つこともあります。

3-5:オーバーホールの証明書を付ける

保証書と同じくらい重要なのが、オーバーホールの証明書です。

オーバーホールとは、時計内部を分解・洗浄し、摩耗した部品を交換する定期的なメンテナンスのことです。

この証明書があることで、お持ちの時計が適切なメンテナンスを受けてきたことを示す証となり、査定においてプラスの評価に繋がります。

ヴィンテージ時計の場合、長年の使用により複数回のオーバーホールを受けている可能性もありますので、売却の際には保証書だけでなく、オーバーホールの証明書も見落とさずに確認しましょう。

【Check!】オリジナルの状態を維持しよう!

メンテナンスの履歴が高価買取に繋がるのであれば、買取前にオーバーホールを依頼しようと考えるかもしれませんね。

ただし、ヴィンテージ時計の場合注意が必要です。

時計のパーツが購入時のままの「オリジナルの状態」であることが、査定の重要なポイントとなるからです。

たとえ正規のオーバーホールであっても、現行品のパーツに交換されてしまうリスクがあります。

これにより、オリジナルの価値が損なわれ、査定額が大幅に下がる可能性があります。

また、オーバーホールの費用は非常に高額になるため、買取額に見合わないケースも少なくありません。

自己判断でオーバーホールを行う前に、まずは買取業者に相談することを強くお勧めします。

3-6:できるだけ綺麗な状態にする

査定に出す前に、ご自身でできる範囲で時計を綺麗にしておきましょう。

柔らかい布で軽く拭いたり、ブレスレットの隙間の汚れを取ったりするだけでも、印象が良くなります。

ただし、無理に汚れを落とそうとして傷をつけたり、水に濡らしたりしないよう注意してください。

Q:ボロボロだったり、動かなくなった時計でも買取は可能?

「父親が愛用していたサブマリーナ、もうボロボロで動かないんだけど…。」

ご安心ください!たとえボロボロの状態であったり、動かなくなってしまった時計であっても、買取は可能です! 特に、チューダー サブマリーナのような希少なヴィンテージウォッチは、パーツ一つ一つに価値があるため、修理して再販したり、パーツとして活用したりできる場合があります。

諦めずに、まずは一度、専門の買取店に相談してみてください。思わぬ価値が見つかるかもしれませんよ!

まとめ

今回は、チューダー サブマリーナの魅力から、各モデルの評価、そして高価買取のコツまで、幅広くお伝えしました。

ご自宅に眠っていた時計が、実は大変な価値を秘めている可能性もございます。

ご自身の愛機がいくらになるのか、そしてどのようにすれば一番納得のいく形で手放せるのか、このコラムがそのお役に立てれば幸いです。

ホームページ

「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に2店舗展開している、地域密着型の買取業者です。

独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!

  • 幅広いジャンルの買取実績
  • TVやCMなどのメディア多数露出
  • ベテラン査定員の在籍者多数
  • 4つの豊富な買取方法が選択可能

店頭買取は勿論、宅配買取出張買取など幅広い方法で査定が可能です。

また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!

プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんな記事も読まれています

コラムの人気記事

  • コラムの人気タグ

    過去のお知らせ

    どんなことでもお気軽にご相談ください!

    まずは無料査定で相談する

    通話無料!まずは電話で相談する

    0120-745-325

    電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

    24時間受付!メールから相談する

    24時間受付!Web予約する

    LINEで気軽にご相談

    諭吉に相談する

    無料査定で相談する!

    選べる買取方法