査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/04/01 4月1日、金相場最高値更新!【16,436円/g】
査定料無料!他社より高価買取!

骨董品・美術品なら

諭吉におまかせ!

骨董品・美術品
を高く売るなら、
安心の実績豊富な「諭吉」へ!

骨董品・美術品の買取市場は年々注目を集めており、特に希少価値の高い陶磁器や掛け軸、日本刀、美術品などは高額で取引されることが多くなっています。絵画や掛軸、和洋問わずの陶器類、茶道具や鉄瓶、金製・銀製の骨董品、中国骨董、刀、置物など、また作家がわからない、状態のよくない骨董品・美術品など価値がわからない骨董品・美術品に関しては買取は諭吉におかかせください!適正な価値を評価し、業界トップクラスの価格でお買取りさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
実績がある、だから諭吉(ゆきち)は安心です!

骨董品・美術品、ただいま高価買取中

陶磁器

掛け軸

茶道具や焼物など

骨董品・美術品の買取実績

買取諭吉は毎月平均1800名以上のお客様にご利用をいただき、
査定料無料!他社より高価買取!

骨董品・美術品の買取には
自信があります!

骨董品・美術品の買取なら、福岡県、長崎県、佐賀県をはじめ九州県内での店頭買取や出張買取はもちろん、全国での催事買取や宅配買取も行っておりますので、高価買取なら「買取専門店諭吉」にお任せください。当店では陶磁器や掛け軸、日本刀、美術品など業界トップクラスの価格でお買取りさせていただきます。もちろん査定は無料!1点からでも買取大歓迎ですので、手放す前にぜひ一度「買取専門店諭吉」にご相談ください。

買取専門店 諭吉のお約束

  • 満足頂ける高価買取!
  • 査定料・費用負担0円!
  • どんな状態であってもOK!
  • 査定からお支払いまで迅速な対応

どんなことでもお気軽にご相談ください!

まずは無料査定で相談する

電話で相談する

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

メールから相談する

LINEで気軽にご相談

諭吉が選ばれる3つの理由

REASON01

他社に負けない買取実績!

買取専門店諭吉(ゆきち)は車に乗らないもの以外は全力で買い取ります!をモットーに、毎月平均1500名以上のお客様にご利用をいただき、査定料無料!他社より高価買取!諭吉(ゆきち)は実績で他社に負けていません!

REASON02

徹底リサーチによる最新相場の把握!

相場を徹底リサーチすることで常に把握し、また豊富な販売ルートがございますので、他店に比べ高価買取が可能になります。

REASON03

経験豊富なプロの査定士が対応!

諭吉(ゆきち)は他社とは違い経験豊富な専門の査定士が対応しております。メルカリなどのCtoC(個人間取引)では不安だし送るのも手間で面倒という方も安心してお気軽に買取専門店の諭吉(ゆきち)をご利用ください。

骨董品・美術品の高価買取ポイント

  • 保証書や付属品が付いているもの
  • 使用感が少なく状態が良いもの
  • 流通量が少なく人気が高いモデル
  • 買取相場が高騰しているもの

付属品をそろえる

ギャランティカードや外箱内箱は売却時にしっかりそろえて出した方が査定評価は高くなります。特に高級品の場合は、数万円程度価格が変わってくる可能性もございます。

保存状態を良くする

保存状態が良いお品物ほど査定額も上がります。ほこりや汚れがついているのであれば、柔らかい布で軽くふいておくのがおすすめです。

まとめて売る

査定額の上乗せも可能になるため、テレホンカードの売却はまとめ売りがお得です。ご自宅で眠っているほかのテレホンカードや、アクセサリーや時計などのほかのカテゴリのお品物とまとめて売るようにしましょう。

( FAQ )

よくある質問

骨董品・美術品買取をご利用されるお客様から頂く質問にお応えします。

Q

骨董品・美術品を売りに行くのに何か必要ですか?

A

お買取するにあたり、身分証明書(免許証・保険証・パスポートなど)が必要です。 ※刀剣類は登録証が必須です。

Q

銘のない刀も買取できますか?

A

銘のない刀でも国宝の刀は存在します。 銘がないことを理由に買取出来ないことはございませんので ぜひ一度拝見させてください。※登録証は必須です。

Q

共箱などの付属品がなくても買取できますか?

A

諭吉では付属品がなくてもお買取り可能でございます。 もちろん無いより有るほうがご提示できる金額が有利になる場合もあります。

Q

海外の骨董品も買取できますか?

A

諭吉では海外の骨董品もお買取り可能でございます。 ぜひ一度拝見させてください。

Q

汚れている商品でも買取できますか?

A

汚れたもしくはサビた、変色したという理由でお買取り出来ないということは基本的にございません。 汚れているからと言って洗浄など行わないでください、歴史的価値が下がってしまうことがございます。

どんなことでもお気軽にご相談ください!

まずは無料査定で相談する

電話で相談する

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

メールから相談する

LINEで気軽にご相談

骨董品・美術品について

美術品・骨董品とは?歴史と文化的背景
美術品・骨董品とは、芸術的価値や歴史的価値が認められた品物のことを指します。美術品には、絵画・彫刻・陶芸などのアート作品が含まれ、骨董品には、古代から近代にかけて作られた器、家具、仏像、工芸品などが含まれます。美術品の歴史は、紀元前3000年頃の古代エジプトやメソポタミア文明にさかのぼります。宗教的な儀式や王族の権威を象徴するために、石像や壁画、装飾品が作られました。
日本では、奈良・平安時代に仏教伝来とともに仏像や仏具の制作が盛んになりました。鎌倉時代には茶道具や陶磁器が発展し、室町時代には水墨画や掛け軸が日本美術の黄金期を迎えました。
江戸時代には、庶民の間でも工芸品や陶磁器が広まり、現代でも伊万里焼、九谷焼、備前焼などの名品が人気です。
明治・大正時代になると、海外へ輸出された日本の美術品や骨董品が、ヨーロッパで高い評価を受けるようになりました。
ヨーロッパでは、ルネサンス期以降、美術品のコレクション文化が広まりました。特にイタリア、フランス、オランダなどの国々では、絵画や彫刻、アンティーク家具が富裕層の間で人気を博しました。

美術品・骨董品の種類と特徴
美術品・骨董品には、さまざまなジャンルやカテゴリーがあり、作家の知名度、時代背景、保存状態によって価値が大きく変わります。ここでは代表的な種類を紹介します。

1. 絵画・版画・掛け軸
洋画・油絵:ルノワール、ゴッホ、モネなどの印象派作品や、日本の洋画家・藤田嗣治の作品は高額取引されることが多いです。
日本画・水墨画:横山大観、東山魁夷などの近代日本画、雪舟の水墨画は希少性が高いです。
掛け軸:江戸時代の絵師や、著名な書家の掛け軸は、美術市場でも人気があります。
2. 陶磁器・茶道具
古伊万里、九谷焼、備前焼などの日本陶磁器は、国内外で高い人気を誇ります。
中国陶磁器(景徳鎮、宋代の磁器)も、骨董品市場で希少価値が高く評価されています。
茶道具:千家十職の名品や、楽焼、志野焼などの茶道具は、高価買取の対象になります。
3. 彫刻・仏像・仏具
木彫り仏像:平安・鎌倉時代の仏像や、運慶・快慶の作品は、非常に高い価値があります。
金属製仏具・鐘・香炉も、美術的・歴史的価値が高いものは高額査定されます。
4. アンティーク家具・工芸品
西洋アンティーク家具:18〜19世紀のヴィクトリア調、ルイ15世・ルイ16世時代の家具は希少価値があります。
漆器・金工・蒔絵:日本の伝統工芸品も、作家の名がつくと高額査定されることが多いです。
5. 書画・古文書・骨董本
江戸時代の浮世絵や版画は、コレクター市場でも人気があります。
古文書、和本などの歴史的資料も、時代や保存状態によっては高額査定されます。

どんなことでもお気軽にご相談ください!

まずは無料査定で相談する

電話で相談する

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

メールから相談する

LINEで気軽にご相談

諭吉に相談する

無料査定で相談する!

選べる買取方法