諭吉からのメッセージ

こんにちは🌞買取専門店 諭吉 春日本店です!

先日、40代の男性から「小石原焼 花瓶」の買取を行いました🏺

お客様の目の前で丁寧に査定させていただき、お値段にもご納得いただきましたのでお買取りさせていただきました。

では、本日お買取りさせていただきました商品について少しご紹介させていただきます🔍

小石原焼は、江戸時代に始まり、実用性のある美しい陶器として進化を遂げてきました。

高取焼という起源から発展し、現在、福岡県の中央部東端に位置する朝倉郡東峰村で花器や茶器、食器などが生産されています。

素朴かつ温かみのある風合いを生かしながら、深みのある黒や茶色を基調とした色合いが特徴です。

また、陶器の表面に小さな突起があり、手触りも楽しめるのも特徴的です。

土の素朴な風合いとシンプルな模様が印象的な焼き物で、古くから生活雑器として人々の毎日の食卓を彩ってきました。

小石原焼の中でも、ガラス工芸のバカラやティファニー、陶磁器のマイセンやウェッジウッドなど有名ブランドの花瓶は、骨董品買取市場で人気が高く、買取相場も上昇しています。

特にマイセンの「アラビアンナイトシリーズ」は注目されており、高い価値を持つ作品と言えます。

そして、小石原焼を手掛けた有名な作家は、日本とヨーロッパに多く存在します。

例えば、エミール・ガレやドーム兄弟などのヨーロッパのガラス工芸家、また日本では有田焼の酒井田柿右衛門や備前焼の金重陶陽などが評価されています。

これらの作家が手掛けた花瓶は、骨董品買取市場で高い人気を誇ります。

このように、小石原焼には多くの作家の様々な作品が存在しています。中には思わぬ高額買取が期待できる商品があるかもしれません!!!

売却を考えているお手持ちの陶器がございましたら、ぜひ買取諭吉にご相談ください!

買取諭吉では骨董品の買取実績が大変豊富です🏺⚔

ご相談だけでも大歓迎ですので、お気軽にご利用くださいませ。

皆様のご利用・ご来店を心よりお待ちしております。