【長崎版】食器を高価買取してもらう3つのコツと注意点を紹介
長崎県で食器を買取しているところを知りたい!
ブランド品の食器などは買取してもらえそうですが、中古の食器はどうでしょう。
中古だったり古い品だったり、漆器などの和食器、揃ってないティーセットなど
今まで処分していた食器が意外とレアなものがあったりするかもしれません。
そこで今回は新品から中古さまざまな食器の買取についておすすめの業者やポイントをご紹介します。
・食器買取おすすめ業者5選
・食器を売る時の注意点
・少しでも食器を高く売るコツ
1:長崎で食器を買取しているお店を知りたい!

ここでは長崎県で食器を買取している買取業者を5店舗紹介します。
1:買取専門店諭吉
2:オフハウス
3:おたからや
4:大黒屋
5:大吉
それでは順に1店舗ずつご紹介します。
1-1:買取専門店諭吉

最初の買取業者は「買取専門店諭吉」です。
福岡県春日市に本店があります。
「催事買取」、「店頭買取」、「出張買取」、「郵送買取」の
選べる4つの買取方法で行っています。
長崎県内には4店舗あります。
どの店舗もイオンタウンにあります。
駐車場も広く、何よりも買い物ついでに行くことができます。
長崎県の4店舗への問合せは(0120-679-268)と同じ電話番号です。
【買取専門店諭吉のホームページはコチラ】
1-2:オフハウス

こちらは新潟県に本社がありハードオフグループの一つとなります。
オフハウスは長崎県内に5店舗あります。
買取方法は「店頭買取」、「オファー買取」、「出張買取」の3つになります。
聞きなれないオファー買取とはスマーフォンから写真を撮って送るだけでシステムです。
画像での事前査定と金額に了承したら商品を送る郵送買取と同じような感じです。
詳しくはコチラ↓↓
<オファー買取>
出張買取に関してはできる店舗とできない店舗があるようですので
事前に確認をしたほうがよさそうですね。
・諫早店 |
〒854-0036 長崎県諫早市長野町1639-1 |
・長崎大村店 |
〒856-0817 長崎県大村市古賀島町408 |
・長崎多良見店 |
〒859-0402 長崎県諫早市多良見町市布1172-1 |
・佐世保店 |
〒857-1151 長崎県佐世保市日宇町2743 |
・長崎時津店 |
〒851-2107 長崎県西彼杵郡時津町久留里郷1439-26 |
どの店舗も路面店でハードオフやブックオフの自社のグループとの複合店になります。
【オフハウスのホームページはコチラ】
1-3:おたからや

おたからやは神奈川県に本社があり、全国1位の店舗数を誇る大手買取業者です。
長崎県内には8店舗あります。
主に「店頭買取」、「出張買取」を行っています。
・マックスバリュメルクス長崎店 |
〒852-8017 長崎県長崎市岩見町26-1 |
・長崎住吉店 |
〒852-8154 長崎県長崎市住吉町5-3 |
・浜町店 |
〒850-0841 長崎県長崎市銅座町14-23 |
・築町店 |
〒850-0877 長崎県長崎市築町4-21 |
・佐世保四ヶ町商店街店 |
〒857-0806 長崎県佐世保市島瀬町10-7 |
・佐世保北店 |
〒857-0032 長崎県佐世保市宮田町2-18 |
・県央店 |
〒854-0014 長崎県諫早市東小路町13-1 |
・緑屋家具店 |
〒851-2101 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷17-2 |
おたからやも店舗によっては営業時間や定休日が違うので
事前確認をしたほうがいいですね。
【おたからやのホームページはコチラ】
1-4:大黒屋

大黒屋は東京に本社があり、全国260店の大手買取業者になります。
長崎県には1店舗のみあります。
買取方法は「店頭買取」、「郵送買取」、「出張買取」があります。
・質長崎浜町店 |
〒850-0852 長崎県長崎市万屋町4番15号ベルナード観光通り商店街アーケード内 |
大黒屋 質長崎浜町店は店頭買取のみ行っています。
【大黒屋のホームページはコチラ】
1-5:大吉

大吉は東京に本社があり、店舗数も全国に400店舗あり大手買取業者になります。
長崎県内には3店舗あります。
・西友道の尾店 |
〒852-8053 長崎県長崎市葉山1丁目6-10 |
・中央橋店 |
〒850-0877 長崎県長崎市築町4-17 |
・佐世保店 |
〒857-0806 長崎県佐世保市島瀬町9-8 |
こちらも、店舗によって営業時間が違うので事前に確認をおすすめします。
【大吉のホームページはコチラ】
2:食器を買取してもらう時に注意すべき3点

食器を買取してもらう時に注意点を確認しましょう。
・裸で持って行かず付属品をつける
・食器に貼ってあるシールは剥がさない
・セット品はバラさない
査定額の減額にならないように解説いたします。
2-1:裸で持って行かず付属品を付ける
食器の買取で箱や証明書がないと査定額は下がります。
特にブランドの食器の場合は箱なども含めて査定対象になります。
また買取に持って行くときやなど購入時の箱があった方が安全に持ち運びができます。
買取価格が減額にならないように箱や証明書を付けましょう!
2-2:食器に貼ってるシールは剥がさない
ブランドの食器にはシールが貼ってある場合があります。
バカラなどのシールが有るか無いかで商品ランクが分かれます。
シールが貼ってあると新品や本物など査定のポイントになります。
査定減額にならないようにシールが貼ってある食器は剥がさずに付けたままにしましょう!
2-3:セット品はバラで出さない
ティーセットなどはバラさずそのままセットで出したほうが査定額はあがります。
食器の柄はすべて同じでデザインで揃えたいと考えてる方がほとんどです。
バラで出してしまうと未使用品と判断が難しくランクが落ちてしまいます。
セットの食器は査定額が減額にならないようにセットで買取に出しましょう!
3:食器を買取してもらう3つのコツ

食器を少しでも高く買取してもらうコツがあります。
・汚れを落とす
・ノベルティ(おまけ)も付ける
・1点だけでなくたくさん持っていく
このひと手間が大事です!
買取額アップを狙えるようご解説いたします。
3-1:汚れを落とす
目立つ汚れは落として見た目をキレイにして査定額アップを狙いましょう。
ホコリや汚れがあると査定士の印象も悪くなります。
しかし、飾っていただけの未使用品の食器などは水洗いせず
軽くホコリを落とすだけにしましょう。
水洗いして水滴の跡がついたりすると未使用品でもランクが落ちて中古品になります。
高額査定になるように目立つ汚れは落とす、ホコリを被った未使用品は軽くふいて
見た目の印象をよくしましょう!
3-2:ノベルティ(おまけ)も付ける
ノベルティがついてるブランド食器などはいっしょに付けて高価買取をしてもらいましょう。
ノベルティやおまけは非売品でそれ単体が欲しい方もいます。
ブランドのショッパーやリボンもあれば付けましょう。
買ったものがすべてついているとモノを大事にしていると好印象にもなります。
高価買取になるようにノベルティやおまけが付いているものすべて持っていきましょう!
3-3:1点だけでなくたくさん持っていく
ノンブランド食器などは1点だけでは値段がつかない場合があります。
商品の質だけではなく量(重さ)で買取をしている業者もいます。
ノンブランドやあまり聞いたことがないブランドはまとめて持っていくことで
査定額が上がることがあります。
4:買取専門店諭吉がおすすめ3つの理由

出張無料、キャンセル無料など気軽さ、なんでも相談できるので
安心して利用できます。
総合的に見て利用する価値は高いです!
・年間買取点数100万点以上
・出張買取が便利
・口コミ評価が高い
また他社にはない魅力などもご解説いたします。
4-1:年間買取点数100万点以上
買取専門店諭吉は年間の買取点数が100万点を超えています。
買取点数が多いと見てるモノの数が他社と違い目利き力があります。
また経験も豊富で数多くの売買をしてきたことで査定額をギリギリまで
出すことができます。
安心して買取をお願いできます。
4-2:出張買取が便利
買取専門店諭吉は出張買取が大変便利です。
食器は重い、かさ張る、割れる恐れがあったりと買取店へ持ち込みにくいという欠点があります。
その点、買取専門店諭吉はお皿1枚からでも出張買取が可能です。
査定後のキャンセルも無料なので安心です。
また、離島の壱岐や対馬も定期的に催事買取を行っています。
その時に出張買取も利用できます。
買取専門店諭吉は長崎県内ほぼ全域をカバーできていて
大手にはない行動力があります。
4-3:口コミ評価が高い
買取専門店諭吉の各店のGoogleレビューが高評価です。(2023年10月調べ)
早岐店【★4.9】、諫早店【★4.9】、長与店【★4.9】、島原店【★4.9】と高いです。
コメント欄には買取価格に満足や接客が丁寧・親切という内容が多く見られました。
どの店舗に行っても親切・丁寧な接客が受けれるのはうれしいです。
まとめ

買取してもらう時には事前に食器をきれいにする、セット品はバラでは出さない、
複数枚をまとめて買取に出すことで、高価買取に繋がっていきます。
長崎県内に4店舗展開している買取専門店諭吉では、
経験豊富な査定士が自宅で査定・買取をしてくれます。
自宅に使っていない食器がある方は買取専門店諭吉の出張買取を利用してみはいかがでしょうか。