査定価格には自信を持って買取を行います。
実績豊富な「諭吉」にお任せください!

0120-745-325

電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

2025/05/27 ついに佐賀に2店舗目!買取専門店 諭吉 スーパーモリナガ白石店、待望のグランドオープン!

パネライ クアランタの魅力や買取相場をチェック!信頼できる業者を見つける4つの方法

投稿日: 2025年7月2日

パネライ クアランタの魅力や買取相場をチェック!信頼できる業者を見つける4つの方法

この記事を書いた人

足立 美桜

足立 美桜

まだ3年の査定歴ではありますが、大学では美術史を専攻し、前職では画商にいた経緯もあり、特に絵画と彫刻の査定に長けています。公正で確かな目でお客様の大切なお品物を一点一点丁寧に査定しています。

「パネライのクアランタってどのくらいで買取してもらえるの?」

突然ですが、皆さんのお手元に、あのパネライ「クアランタ」はありますか?

2021年の登場以来、その絶妙なサイズ感で話題を呼んでいるクアランタ、もしかすると「衝動買いしたけれど、あまり出番がないな…」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回は、そんなクアランタの魅力や、気になる買取相場、そして「どうせ売るなら高く買取してくれる、信頼できる業者に頼みたい!」と考える皆さんのために、見極めるポイントをじっくり解説していきます。

是非最後までご覧ください。

■関連記事:パネライを売るならココ!3つの買取方法を徹底比較&主要コレクションの買取相場をチェック!

1.パネライのクアランタってどんな時計?

パネライのクアランタってどんな時計?

まずは、パネライの「クアランタ」がどんな時計なのか、その特徴から見ていきましょう。

1-1:パネライ クアランタって?

「クアランタ(Quaranta)」とは、イタリア語で「40」を意味します。

その名の通り、パネライの伝統的な大型ケースとは一線を画す、40mmサイズのモデルとして登場しました。

これまでのパネライと言えば、44mmや47mmといった、腕元で圧倒的な存在感を放つ「デカ厚」がトレードマークでしたよね。

しかし、「もう少し日常使いしやすいサイズが欲しい…」という声も、実は少なくありませんでした。

そんな現在のニーズに応える形で、2021年にまず「ルミノール マリーナ クアランタ」が登場。

その後、「ラジオミール クアランタ」もラインナップに加わり、多様な選択肢が生まれました。

クアランタのサイズ感

■画像引用:Panerai クアランタのサイズ感

1-2:パネライ クアランタの魅力

さて、このクアランタがなぜ多くの時計愛好家を惹きつけているのか、その魅力を深掘りしてみましょう。

魅力①ユニセックスなサイズ感

従来の45mm以上の「デカ厚」なパネライのイメージを覆し、40mmというサイズは腕なじみが格段に向上しました。

これにより、男性はもちろんのこと、実は大きめの時計をファッションとして取り入れたい女性にも、魅力的な選択肢となっているんです。

性別を問わず、より多くの人々の腕にフィットする、まさに「ユニセックス」なサイズ感がクアランタの大きな魅力の一つと言えます。

魅力②パネライらしさはそのまま!

サイズはコンパクトになっても、パネライのDNAはしっかりと受け継がれています。

ブランドのアイコニックな「リューズプロテクター」や、視認性抜群の文字盤デザインなど、パネライならではの魅力は健在です。

魅力③多彩な素材とカラー

クアランタは、素材やカラーリングのバリエーションも豊富です。

定番のステンレススチールはもちろんのこと、パネライ独自のゴールドテック™といった貴金属モデルもラインナップされています。

さらに、多様な文字盤カラーやストラップの選択肢があるため、自分だけの個性を表現できるのも魅力です。

時計好きの皆さんの心をくすぐるポイントですよね。

1-3:買取市場での評価

気になる買取市場での評価ですが、特に日本市場では、従来の大型ケースが腕の細い方には敬遠されがちだったため、40mmサイズのクアランタは人気が上昇しています。

まだ比較的新しいモデルなため、特定のモデルが異常な高騰を見せているというよりは、全体的に安定した評価を受けていると言えるでしょう。

しかし、今後、より多彩なモデルが展開されることで、さらに市場での存在感が増していくことが予想されます。新作を狙うために、まだ新しいクアランタを売却するなら、まさに今が売り時と言えるかもしれませんね。

2.パネライ クアランタの買取相場をチェック!

パネライ クアランタの買取相場をチェック!

それでは、具体的に「いくらくらいになるんだろう?」という疑問にお答えしていきましょう。

パネライ クアランタは比較的新しいコレクションなので、現在公式に発表されている現行モデルを中心に、いくつか代表的な型番とその買取相場感をご紹介します。

2-1:ラジオミール クアランタ PAM01572

PAM01572
■画像引用:Panerai
【定価】913,000円
【買取相場】~500,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

パネライのルーツである「ラジオミール」コレクションに属する40mmモデルが、このPAM01572です。

特徴的なクッション型ケースワイヤーループラグは、ルミノールとは異なる独自のレトロな雰囲気を醸し出しています。

このモデルは、ポリッシュ仕上げのステンレススチールケースに、サンブラッシュ仕上げのブラック文字盤を組み合わせ、シンプルながらもエレガントな印象を与えます。

2針と9時位置のスモールセコンドという構成は視認性に優れ、自動巻きムーブメントを搭載しているため、日常使いにも最適です。

【買取市場での評価】

ラジオミール クアランタの中でも、ステンレススチールの落ち着いたカラーリングは普遍的な人気を誇ります。

普段使いしやすいサイズ感とデザインから、安定した需要が見込めるでしょう。

新しいモデルであるため、箱や保証書などの付属品が全て揃っており、時計本体のコンディションが良好であれば、特に高価買取が期待できます。

2-2:ラジオミール クアランタ ゴールドテック PAM01026

PAM01026
■画像引用:Panerai
【定価】2,893,000円
【買取相場】~1,300,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

PAM01572と同じラジオミール クアランタでありながら、こちらはパネライ独自の合金であるゴールドテック™製のケースが特徴です。

ゴールドテック™は銅の含有量を多くすることで、独特の暖かみのあるローズゴールドカラーを実現し、さらに変色しにくいという優れた特性も持ち合わせています。

インデックスや針もゴールドトーンで統一され、時計全体の高級感を一層際立たせています。

【買取市場での評価】

貴金属であるゴールドテック™を使用しているため、ステンレススチールモデルに比べて元値が高く、それに伴い買取価格も高くなる傾向にあります。

特にパネライのゴールドテック™は、その美しい色味と独自性からコレクター人気も高く、高額査定に繋がりやすい一本です。

2-3:ルミノール マリーナ クアランタ PAM01270

PAM01270
■画像引用:Panerai
【定価】902,000円
【買取相場】~600,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

パネライのアイコン的コレクションである「ルミノール」に属し、特徴的なリューズプロテクターが印象的なモデルです。

ポリッシュ仕上げのステンレススチールケースに、サンブラッシュ仕上げブルー文字盤の組み合わせは、洗練された印象を与えます。

3時位置の日付表示と9時位置のスモールセコンドは実用性も高く、ルミノールシリーズならではの堅牢な作りと高い防水性能も魅力です。

【買取市場での評価】

パネライの代名詞ともいえるルミノールコレクションの40mmモデルは、非常に高い人気と安定した需要があります。

特にこのブルー文字盤は、ビジネスシーンからカジュアルまで対応できるため、幅広い層から支持を集めています。

定番モデルでありながら、クアランタという比較的新しいラインナップのため、市場価値は安定しており、高価買取が期待できるでしょう。

2-4:ルミノール マリーナ クアランタ PAM01371

PAM01371
■画像引用:Panerai
【定価】1,177,000円
【買取相場】~650,000円前後
※買取相場は仕様や状態などによって変動します。

PAM01371は、明るいホワイト文字盤で、抜群の視認性を誇ります。

クリーンで爽やかな印象を与え、カジュアルな服装にも合わせやすいデザインが魅力です。

こちらも3時位置の日付表示と9時位置のスモールセコンドを備え、実用性も兼ね備えています。

【買取市場での評価】

ホワイト文字盤は、パネライの中では比較的新しい試みであり、従来のイメージを覆す新鮮さがあります。

ユニセックスな魅力があることから、女性にも人気が高まっているため、需要の裾野が広がっているモデルと言えるでしょう。

特に夏場など、腕元を軽やかに見せたい時期には人気が高まる傾向があります。

査定においては、ホワイト文字盤の変色や汚れがないか、サファイアクリスタルの状態など、細部まで丁寧に確認されます。

3.パネライ クアランタを売る前に!信頼できる買取業者を見極める4つの方法

パネライ クアランタを売る前に!信頼できる買取業者を見極める4つの方法

さて、おおよその相場感が分かったところで、次は「じゃあ、どこに売るのがベストなんだ?」という疑問に答えていきましょう。

せっかくのクアランタ、安く買い叩かれたくはないですよね。

信頼できる業者を見極めるための4つのポイントをご紹介します。

3-1:【大前提】買取専門店で売る!

これはもう大前提ですが、パネライのような高級時計を売却するなら、必ず買取専門店を選びましょう。

大手リサイクルショップでは、時計の専門知識が不足している場合が多く、適正な価格で査定してもらえない可能性があります。

経験豊富な査定士が常駐している買取専門店なら、クアランタの真の価値を見極めてくれますよ。

3-2:買取サービスが豊富か

あなたのライフスタイルに合わせて、柔軟な買取サービスを提供しているかどうかも重要なポイントです。

店頭買取はもちろんのこと、自宅にいながら完結する宅配買取や、大量の品物でも安心の出張買取など、様々な買取サービスがあります。

ご自身の都合に合った最適なサービスが選べるか、事前に確認しておきましょう。

店頭買取 店舗に直接持ち込む方法です。
その場で査定&即現金化ができるのが魅力。
日中時間が取れない方、実店舗が近くにない方には難しいかも…。
宅配買取 査定品を梱包して業者に発送する方法です。
自宅にいながら手軽に利用でき、全国どこからでも利用可能!
査定〜入金まで時間がかかるのがネック。
出張買取 査定士がご自宅まで来て査定〜買取まで行ってくれます。
大型の品や、複数の不用品をまとめて売りたい場合に便利です。
他人を自宅に招き入れる事に抵抗感がある方には向いていません。

【番外編】気軽にLINE査定を利用してみよう!

最近は、LINEで写真を送るだけでおおよその査定額を教えてくれる「LINE査定」サービスを提供している買取店も増えています。

これなら、店舗に足を運んだり、わざわざ品物を梱包して送ったりする手間なく、査定額を知ることができますね!

査定を依頼する際には、型番付属品の有無状態が良くわかる写真を複数枚用意しましょう!

スムーズに査定が完了しますよ。

諭吉のLINE査定

3-3:時計の買取実績をチェック!

利用を検討している業者が、パネライをはじめとする高級時計の買取に強いかどうかを知る一番確実な方法は、ズバリ「買取実績」を確認することです。

高級時計の買取実績が豊富な業者は、それだけ多くの時計を扱ってきた経験があり、市場の相場を熟知しています。

そのため、あなたのパネライを適正な価格で、そして納得のいく価格で査定してくれる可能性が高いと言えるでしょう。

実績が豊富な業者は、積極的にホームページなどで買取実績を公開していますので、ぜひ確認してみてください。

3-4:口コミや評判が良いか

実際にその買取サービスを利用した人の口コミや評判は、業者選びの非常に有効な情報源となります。

GoogleマップのレビューSNS比較サイトなどで、実際に利用した人の生の声を確認してみましょう。

「査定が丁寧だった」「対応が早かった」「提示された金額に納得できた」など、良い評価が多い業者を選ぶのが賢明です。

特に、パネライのような高額品を売る際は、安心して任せられる業者を選ぶことが何よりも重要ですよ。

口コミ

4.パネライ クアランタの価値を最大限に活かす!高価買取の4つのコツ

パネライ クアランタの価値を最大限に活かす!高価買取の4つのコツ

最後に、皆さんのパネライ クアランタの価値を最大限に引き出し、高価買取を実現するためのちょっとしたコツを4つお伝えします。

4-1:付属品を揃える

これはもう鉄則中の鉄則です!

購入時に付いてきた保証書取扱説明書替えコマ替えベルトなど、全ての付属品を揃えて査定に出しましょう。

特に保証書(ギャランティカード)は、その時計がパネライの正規品であることを証明する大切な書類です。

あるかないかで、査定額は大きく変わってきます。

再発行できないので、購入後は大切に保管しておきましょう!

4-2:相見積もりを取る

複数の買取業者で査定を受けることは、高価買取の鉄板テクニックです。

業者によってパネライの在庫状況や買取強化モデルが異なるため、査定額に数万円、時にはそれ以上の差が出ることも珍しくありません。

最低でも2〜3社から見積もりを取り、比較検討しましょう。

4-3:できるだけ綺麗な状態にする

査定に出す前には、時計本体をできるだけ綺麗な状態にしておきましょう。

柔らかい布で拭くだけでも、査定士への印象は大きく変わります。

ブレスレットの隙間に入り込んだ埃や汚れ、指紋などを丁寧に拭き取るだけでもOKです。

ただし、無理に分解したり、研磨したりするのは逆効果になることもあるので、表面の簡単なクリーニングに留めてください。

4-4:オーバーホールは慎重に!

「売る前にオーバーホールした方が良いのかな?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、これは慎重に判断すべきポイントです。

確かにオーバーホールは時計の価値を高める要素ですが、その費用が高額になる場合も少なくありません。

オーバーホール費用が、買取価格の上昇分を上回ってしまう可能性もあるため、まずはオーバーホールせずに査定に出し、査定士に相談してみるのが賢明です。

まとめ

今回は、パネライ「クアランタ」の魅力から買取相場、そして高価買取を実現するためのポイントまで、時計好きの皆さんに向けて詳しく解説しました。

腕時計の売却は、次の新しい時計との出会いのためのステップでもあります。

お手元のクアランタが、次の素晴らしい時計へと繋がる価値を最大限に引き出せるよう、このコラムが皆さんのお役に立てば幸いです。

ホームページ

「買取専門店諭吉」は、長崎県に6店舗、福岡県に1店舗、佐賀県に1店舗展開している、地域密着型の買取業者です。

独自の販売ルートを築くことで他店に負けない高額査定を実現しております!

  • 幅広いジャンルの買取実績
  • TVやCMなどのメディア多数露出
  • ベテラン査定員の在籍者多数
  • 4つの豊富な買取方法が選択可能

店頭買取は勿論、宅配買取出張買取など幅広い方法で査定が可能です。

また、全国47都道府県、毎月40か所以上の公共施設やスーパー等で催事買取も実施中!

プロの査定士がお客様の目の前で、1点1点丁寧に査定し、その場で即現金化いたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

こんな記事も読まれています

コラムの人気記事

  • コラムの人気タグ

    過去のお知らせ

    どんなことでもお気軽にご相談ください!

    まずは無料査定で相談する

    通話無料!まずは電話で相談する

    0120-745-325

    電話受付 10:00~19:00(年末年始を除く)

    24時間受付!メールから相談する

    24時間受付!Web予約する

    LINEで気軽にご相談

    諭吉に相談する

    無料査定で相談する!

    選べる買取方法